11月後半は来月アメリカがいよいよ利上げしそうな雰囲気で今後どうなるかわからないのでとりあえず売却。いい感じのところで売り抜けれればと色々思考錯誤した後半でした。本当はこういうイベントがある時ってどう対処したらいいのかわからないのが困りどころ。
でもほとんど売却して振り返ってみるとその後も日経平均も上がってるのでもう少し様子見てもよかったのかなぁと少し後悔する内容でした。もっと勉強しないと・・。
15/11/12
売り 100株 ダブル・スコープ 3,130、 11/06 買い値段ちょっと売る覚え2509 (+62100)
一週間前あれだけ落ちたダブルスコープが決算がよくものすごい勢いで上がったのでとりあえず200株あるうちの100株利益確定で売却。
15/11/13
売り トヨタ紡織 2,640 10/23 買い 2,513 (+12700)
売り ブリヂストン 4,464 11/09 買い 4,585 (-12100)
売り NTTドコモ 2,416.5 10/23 2,306.5 (+11000)
売り 西日本旅客鉄道 8,276 10/26 8,400 (-12400)
この日、先日買ったばかりのブリヂストンが下げ始め見事に読みが外れたので損切り。それに伴いあまり上昇しなかったトヨタ紡織とNTTドコモもとりあえず利益確定で売却。
10月26日に買った西日本旅客鉄道は次の日に急に下げ始めそこから少しずつ上がってきてたのですが、また下がったので損切り。これも買いサイン見間違えました。まだまだつめが甘い。
15/11/16
オリエンタルランド 7,116 10/06 7,200 (-8400)
ここは短期、中期、長期線上に向いてるのにこの日だけ急に下げいつもなら我慢するのがこの日は我慢できず損切り。でもよくよく考えたらチャートはまだ上向きだったのでもう少し待てばよかった・・。
ここは3月末まで持っておく予定だったのですが、12月のアメリカの利上げ影響も考えるとこれ以上の損失を出すのが怖くて売ってしまいました。今思うと激しく後悔。まだまだ勉強不足・・。
15/11/19
ダブル・スコープ 3,115 11/06買い値段ちょっと売る覚え 2509 (+60600)
12日に売却してから18日に3100円を切ったのでこの日もっと下がるとまずいと思い3115円の指値で売却。でもその後3200円以上まで上がったのでもうちょっと上で設定しておけばよかったと後悔・・。
これで今年のトレードは暫くお休みにしようと思います。12月のアメリカ利上げまでは様子見にしてそこからまた色々動き出したいと思います!
本当に来月利上げするのかな~。利上げしたら株価落ちるのかなぁ、どうなんだろう。今年2月から毎回FRBの会議が行われるごとにひやひやし相場の上下に踊らされた初心者でビビリな自分。今後トレードを続けていくと色々な見極めのスキルももう少しは上がるといいなぁ。
来年の目標は利回り15%!
2015年度の成績
年間損益 +307,359
配当金: 21,497
とりあえず目標の利回り10%は達成しました!株式投資1年目、とりあえずなんとか無事損失出ることなく乗り切れました。もっと資金管理を上手にしてなるべく損失を出さないようにしないと・・。と課題もたくさん残る2015年度でした。
まだ今年終わってないしチャンスが来たらまた動きだすかも。
今手元に残ってる株は三井物産100株のみ。ここは配当利回りが結構いいのでこのままずーっと保持しようと思います。100株だけじゃたいしたとないけど・・。でもここはNISAでもっと持っておきたかったかなぁ。来年チャンスが来たら買い増ししようと思います。