2018年8月も暑かったですね~。9月から平年並みの気温となるみたいですけど、残暑が長く続かないことを祈ります。
8月の日経平均はお盆あたりに急落したけど、終わってみると7月末よりも約1%ほどアップと微増だったのに対してNYダウがいい感じに上昇しましたね♪
それよりも8月は株価より金の相場が荒れてました…。
それでもなんとか7月よりも成績がよかった8月の資産運用の内訳を見てみたいと思います。
目次
対前月度資産運用状況
含み益 | 含み損益(%) | |
7月 | +1,087,250 | +8.89 % |
8月 | +1,140,424 | +9.23 % |
5月6月はあまりさえなかったんですけど気温が上がると同時に株価もアップ。7月より8月の方が成績がよかったですね。
利率が+9.23%にまで戻ってきて利益もプラス114万円まで増えました♪積立投資は本当にコツコツですね。
2018年7月の資産運用状況をまとめてみました! 猛暑の中株価は上昇!?
それでも今年の1月末はプラス200万円ほどあったから、プラス114万円はまだまだ喜んで要られませんね。
2018年1月の資産運用状況をまとめてみました!思うところ色々な1月でした。
日本株
評価額:0
含み損益:+ 0
含み損益(%):0
そろそろ買いたいポジポジ病が始まりそうです。日本株からも配当金欲しいなぁ。。
アメリカ株
評価額:3,724,279
元本:3,600,000
含み損益(%):3.45%
NYダウは好調だったので7月の2.23%よりも1.22%上昇しました!NYダウはまぁまぁ調子いいのに私の個別銘柄の伸びはそれほどだからやっぱりIBMが足ひっぱってるのかなぁ。
米国株SBUX・AAPL・PG・AXP・DISから配当金が入りました!【2018年8月配当】
投資信託
評価額:2,550,334
含み損益:+ 235,220
含み損益(%):+ 10.16%
ほったらかしの投信は7月の+ 9.74%より0.42%と上昇しました。
運用期間3年8ヶ月、年利にすると2.8%と目標の3%にちょっと届いてないから、そろそろポートフォリオも見直したいと思います。
最近信託報酬が安い商品がどんどん出てきてるから見直すいい機会かも。
投資信託NISA
評価額:2,346,327
含み損益:+ 236,291
含み損益(%):+ 11.20%
NISA口座は7月と同じ損益率!ビックリ!NISA口座は99%がひふみプラスで運用期間は1年8ヶ月。年利にすると6.72%となかなかいい感じです♪
積立投信やNISA口座を開くなら管理画面が使いやすいSBI証券がおすすめです。
バンガード S&P 500 ETF
評価額:127,998
含み損益:+ 17,278
含み損益(%):+ 15.60%
世界一の投資家バフェットがおすすめしているアメリカEFTのVOO。7月の13.12%から2.48%も上昇!
VOOを買ったのは2017年10月だから1年足らずで利率15.60%ってなかなかいい感じです♪
アメリカETFはSBI証券で保有しています。
ひふみ投信
評価額:1,687,825
含み損益:+187,825
含み損益(%):12.52%
私が保有している投信の中で一番大好きなひふみ投信。7月の12.65%から0.13%とちょっとダウン。
ひふみは下がった時が買い時だから今のうちにせっせと保有数を増やしておきたいですね。
セゾン投信
評価額:1,635,351
含み損益:+225,351
含み損益(%):+ 15.98%
最近好調なセゾン投信。7月の14.71%から1.27%も上昇!ひふみ投信もいいけどセゾン投信もほったらかしでいい感じです♪
ポイント投資 楽天証券
評価額:34,085
含み損益:+2,431
含み損益(%):7.68%
楽天市場でお買い物や旅行に行った時にもらえる楽天ポイントで投信が買える楽天証券。7月の6.03%から1.65%アップ!
楽天証券の銘柄は日本株:アメリカ株=1:1にしていたんですけど、今月から今人気の
「楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全米株式))」通称:楽天VTIを買い初めました!
楽天・全米株式インデックス・ファンドはアメリカEFTのVTIだけを買う投資信託。信託報酬が0.1696%と安いのも買い手となりました。
ポイントだから気軽に投資家デビューできるし、投資信託ってどんなのかな?って思ってる方には練習用としても楽天証券でのポイント投信おすすめです。
確定拠出年金iDeCo(イデコ)
評価額:651,844
含み損益:53,844
含み損益(%):+ 9.0%
自分年金用に始めた確定拠出年金iDeCo。掛金全額所得税の控除になるから所得税+住民税が安くなるからお得な制度です。
私みたいに企業年金がない会社に勤めている方や、老後の年金が少なくて不安な方には、個人年金保険に入るより先ずイデコに入ることをおすすめします。
純金積み立て
評価額:383955.1548
含み損益:-16,045
含み損益(%): -4.01%
有事の金に異変あり!?8月金がびっくりマイナスになってました。なんでー!?とチャートを見てみると8月ものすごい金の価格が下がりましたね。
金も長い目で見ると上昇するので、今は安いうちに1gでも多く買いたいですね。
金の現物購入で手数料が安い会社は?比較表を作ってみました!おすすめは?
ビットコイン
評価額:138,817
元金:80,000
含み損益(%):+ 73.52%
ビットコインの扱いをどうしようかそのままほったらかしになってます・・。7月の88.92%から15%もダウンしてるし。どうしましょ・・・。
クラウドクレジット
評価額:215,133
元金:200000
含み損益(%):+7.56%
ネットでお金を貸して利子がついて戻ってくるソーシャルレンディングのクラウドクレジット。先月の運用予測より少し利益が減りました。
為替が円高に動いたかな?
【関連記事】
・ゆうちょ定期預金の満期が来た!金利を見て唖然としたので定期金利比較ランキング作ってみました!
・40代からの個人年金シュミレーションを色々比較してみました!【お一人様女子の老後準備編】
・iDeCoのポートフォリオを公開!SBI証券の確定拠出年金で運用1年半が経ちました!
・SBI証券で個人型の確定拠出年金始めました!