英語の本を原文で読めたらかっこいいですよね~!
でも英語の本って初心者にはなかなか読みにくいし、1ページ目を見ただけで英語拒絶反応が出ることもしばしばありますよね^^;
そんな英語嫌いの私だったんですけど、今では拒絶反応も出ることなく読めるようになりました。
私が実践してみているのは1日に読む時間は30分だけ。
最初は辞書片手に分からない単語全てを調べながら読み進めていたのですが、それだと読むスピードがものすごく遅く途中で飽きて断念したこともしばしば。
なのでおすすめの洋書の読み方は先ず簡単な本で辞書なしで分からない単語は前後の分から想像してひたすら読み進める!
そして2回目読みなおすときに辞書で調べていけば、おのずと何回か同じ単語が出てきたら覚えれるし、しかも本を読むようになってから文法もなんとなくわかるようになってきました。
TOEICやIELTSなどのリーディングはコツがいるので本を沢山読めばいい!ってものではないのですが、それでも英語の本を読むことにより英語に対する拒絶反応は少しずつですがマシになりました。しかもTOEICのスコアもアップしました♪
なので最初は拒絶反応が出ると思うんですけど、毎日少しずつでいいのでコツコツ読み始めてみてくださいね♪
あとは寝る前や電車の中でなど毎日読む時間を決めておくといいですね。最初は1ページだけでもいいんです。続けることが大切なんです。
そして読み続けるにはやっぱりストーリーが面白くないと続かないですよね。
なので今まで呼んだ本の中から初心者でも読みやすい洋書をご紹介したいと思います。
PENGUIN READERS
初心者に一番おすすめの洋書といえば「ペンギンリーダーズシリーズ」。
色んな有名な小説がレベルごとに分かれているので、自分のレベルにあった本から読み進めることができます。
例えばチャールズ・ディケンズの有名な「クリスカスキャロル」。洋書では「A CHRISTMAS CAROL」。
ドケチで意地悪な主人公スクルージーがゴーストに会って色んな体験をして最後には良い人になる話なんですけど、映画でも観たことがある本だと読みやすいです。
またペンギンリーダーズおすすめポイントとしては本が薄いから読みやすく、早く読破できるので達成感も味わいやすいですね。
ペンギンリーダーズの詳細はこちら
Shopaholic
イギリス人小説家ソフィー・キンセラのシリーズ本「Shopaholic」。
Shopaholich=買い物中毒。
お買い物中毒の主人公ベッキーが繰り広げるドタバタストーリーで今までの9冊でています。
シリーズ1冊目は「The Secret Dreamworld of a Shopaholic/Confessions of a Shopaholic」。私は今までにシリーズ8まで読みました♪
どのシリーズもドタバタ喜劇のようなストーリーで、途中主人公があまりにもおバカな行動をとるからハラハラ心配してしまうんですけど、最後はめっちゃすっきりする結末。だから次々シリーズが読みたくなるんですよね。
またロマンス系なので読みやすいのもおすすめポイントです。
Shopaholicの詳細はこちら
Twilight
映画にもなったTwilight全3シリーズ。
バンパイアに恋する人間ベラのストーリー。
映画だと恋人役のバンパイアのエドワードがミステリアスでかっこいい♪でも私はマッチョなジェイクが好きです♪(笑)
狼男のジェイクとの複雑な関係やヨーロッパのバンパイアとの戦いなどロマンスありアクションありで主人公ベラがどうなるのかハラハラします。
本は分厚いですがハリーポッターと比べるとロマンス形なので読みやすくておすすめです♪
Twilightの詳細はこちら
Harry Potter
おなじみ大人気のハリーポッター全7巻。
もうストーリーは言わなくてもみなさん知ってますよね♪
主人公ハリーの魔法学校での冒険やヴォルデモートとの最後の戦いまでハリーの成長を描いたファンタジー。
最初の1巻は簡単なんですけどシリーズが上がるにつれて英語も難しくなっていきます。映画を観てから本を読むとより分りやすくておすすめです。
Harry Potterの詳細はこちら
The Giver
アメリカの児童小説書ザ・ギバー。カナダの友達に「何か簡単に読めるおすすめの本ない?」って聞いたら「The Giver」をおすすめしてくれました。
映画もあるんですけど、映画はやはり原作とはちょっと内容が変わってるのでやっぱり原書で読むのがいいですね。
ザ・ギバーは児童書なんですけどストーリーがかなり考えさせられます。近未来の世界を描いたファンタジーで面白くもちょっと怖い世界観です。
実際にこういう世界があったらどうなのかなぁ・・って考えさせられました。児童書にしてはものすごい深い話です。
あ、でも児童書なので簡単な単語を使ってるので読みやすく是非一度読んでみてほしいです!
▽こちらもどうぞ
・英語を話すのに効果的な練習方法は?私が英語を話せるようになった3つの習慣!
・英語を話すために私が試した4つのトレーニング法!
・英語嫌いだった私がTOEICリスニングアップの為に行った3つのこと