実質2000円で牛肉やカニ、お米や果物と色々な自治体の美味しいものがもらえるお得なふるさと納税。ふるさと納税をするならクレジットカードで支払えるサイトがポイントも貯めるのでおすすめです。
普段なかなか自分では買えないような高価な特典もあったりするので各地の美味しいグルメが楽しめるので去年からふるさと納税をし始めて色々楽しんでます。
ふるさと納税の納税の仕方はゆうびん局での振込みだと手数料も掛かからなくていいのですが、振込み用紙が送られてきて、それから振込みをしてと少しタイムラグがあり、人気商品を狙っているとこのタイムラグの差で売り切れてしまった経験があるので、すぐ決済できるクレジットカードは便利ですね。
今回はふるさと納税をクレジットカードでも決済できるおすすめのサイトをご紹介したいと思います。どのサイトも利用したことがあり使い方も簡単なので参考にしてみてくださいね。
ふるさとチョイス
ふるさと納税をする時に一番よく使うのがこのふるさとチョイス。登録されている自治体の数と御礼の品が一番多いんじゃないかな?と思う大規模なサイトで御礼の品でチョイス、地域でチョイス、ランキングでチョイス、おすすめでチョイスと色々なカテゴリーから特典を探すことができます。
お気に入り機能も付いてるので自分だけのリストを作って後からゆっくり吟味するのもいいですね。またプレミアムな特典ばかりを集めたサイトもあり、ワンランク上の商品を探す際にも便利ですね。
ただ自治体によってはクレジットカードでは申し込みできない所もあるのでクレジットカードだけで決済したい時にはちょっと注意も必要です。
さとふる
2番目によく使うサイト「さとふる」。たまにふるさとチョイスでは扱っていない自治体の特典なんかもこちらでは扱っていることもあり利用します。
また木の温かみを感じるおもちゃや雑貨、家具など木製の御礼を集めたコーナーや定番の野菜やその地域ならではの珍しい作物を集めた野菜特集、バラエティに富んだ個性的な御礼を集めたコーナーなどふるさとチョイスとはまた違った御礼の分け方があって面白いです。
そして!キャンペーンもたまに開催されていて、例えば1万円以上寄付した人の中から抽選で神戸ビーフがプレゼントされたりともし当選したら御礼の品とプレゼントとダブルでうれしいイベントもあるのでキャンペーン開催時には要チェックですね。
申し込み数、カテゴリから人気の御礼品ランキングがあり、デイリー・月間総合別のランキングでその時期の人気の品を見ることもできます。
⇒さとふる
楽天 ふるさと納税
最後に楽天市場。こちらを利用する時は上記のどちらのサイトにも商品がある場合、楽天から申し込みすると楽天ポイントも付くというすぐれもの。クレジットカードのポイントと楽天ポイントとダブルポイントですね。
楽天会員だったらわざわざ新たに住所や氏名を登録する必要もなく楽天市場内で寄付が完了するのも便利な点ですね。
ふるなび
ここは最近見つけたサイトで見やすいレイアウトで申し込み方法も簡単。御礼と同じページの下で情報入力するだけなので申し込みステップも少なくていいですね。
⇒ふるなび