床もみじと言えば京都の実相院。
春は床みどり、秋は紅葉の床もみじ、冬は雪景色が黒光りする床に映りこむ美しい景色を楽しむことができるなんとも風情ある場所です。
前回実相院に行ったのは新緑の季節。有名な床もみじの紅葉は写真撮影ができないから自分の目で見る為にも行くのはマスト!
関連記事:京都岩倉の絶景「床もみじ・床みどり」が楽しめる実相院へ行って来ました!
実相院へのアクセス
実相院へのアクセスは京都駅から地下鉄で国際会館駅まで行き、国際会館駅からバスで約20分。
大阪駅
↓ JR新快速 約30分 560円
京都駅
↓ 地下鉄 約20分 290円
国際会館前駅
↓ バス 約20分 170円
岩倉実相院
大阪から京都へJRで行く場合、昼得キップを使うと安くいけるからおすすめです!
安チケ売り場だと370円とかで買えます。京都へよく行く場合だとJRの券売機で昼得切符6枚2100円、1回350円を買ったほうが割安です。
あと実相院から叡山電鉄で貴船方面へ乗る場合は券売機がありません。でもバスみたいに整理券があるので忘れないように発券しときましょね。
実相院といえば床もみじが絶景!
門から見える赤く紅葉した紅葉が風情があっていいですね~。額縁の中の紅葉みたいな感じ。
門の近くの紅葉はこの日はも~ちょっとかな~って感じでした。でも見頃ですね。
書院奥にある庭池。ここの紅葉は本当に見事。ちょうと見頃でキレイでした!
別アングルから。
山水庭園から石庭の間にあの有名な床もみじが見える場所があります。でも撮影禁止なのでパンフレットにて。
比叡山の山並みと広々とした石庭。
山水庭園のほうはちょうど見頃だったんですけど、楽しみにしていた石庭のもみじはもうちょっとで見頃かな?という感じでした。(2017年11月15日撮影)
紅葉が見頃のベストシーズンに行くのってなかなか難しいですね~!また来年も行きたいと思います。
京都 岩倉 実相院
拝観時間:9:00-17:00
拝観料:500円
京都府京都市左京区岩倉上蔵町121
http://www.jissoin.com/
この日の前日に京都大原三千院・宝泉院の紅葉と、床もみじではないけど机に映りこむ紅葉が美しい瑠璃光院へも紅葉狩りに行って来ました。どちらも絶景でおすすめです!
紅葉の季節の京都ってどこに行っても混雑してるじゃないですか?ちょっと静かに紅葉を楽しみたい時は叡山電鉄で行ける一乗寺・修学院エリアの紅葉も風情があっておすすめですよ。
京都の定番紅葉スポットに行きたい!って時には「京都哲学の道・永観堂へ紅葉を見に行って来ました!~前編~」「京都哲学の道・永観堂へ紅葉を見に行ってきました!~後編~ 」こちらのエリアもいいですね。