ホテル滞在での楽しみの一つ、食事。今回宿泊した清里高原ホテルでは夕食、朝食込みのプランで予約したから両方楽しむことができました。
今回のポイントはなんといっても夕食の季節限定の松茸会席!!!秋になり松茸がスーパーに出始めるとそわそわしませんか?清里で食べた松茸会席が今年初の松茸!そして今年最後の松茸となりそうです。
日本料理「宝寿」での松茸会席の夕食
秋の味覚の王様といえば松茸!!今しか食べられない基調なお高いキノコ。
今回の旅は松茸を使った3品が付いた和会席プランだけでもワクワクでした。
前菜:旬菜盛り合わせ 胡麻豆腐、むかご、サンマの胡麻和え、松茸のにこごり
吸い椀:松茸土瓶蒸し。松茸といえばやっぱり土瓶蒸し美味しいですよね~!
柔らかく骨ギリされたハモ。
歯ごたえと香りが良い松茸♪このお出汁もまさ最高に美味しい!
造里:時の魚盛り合わせ:マグロ、ぼたん海老、ひらめ、かんぱち
焼き物:白味魚潜り田楽:サーモン胡桃味噌焼き、杏の寒天。この盛り方なんだかおしゃれですね。モダンな感じがします!
胡麻味噌にはサツマイモも入っててサツマイモの甘さもあって絶品~!
煮物:炊き合わせ:キノコのお豆腐、大黒しめじ、海老芋。この炊き合わせのお出汁も美味しくって。始めて食べた大黒しめじ、歯ごたえがものすごく良く、いい加減にお出汁をすってて最高ですね。紅葉の形にカットした海老芋もホックホク。
強肴:黒毛和牛天然水蒸し 水菜の牛肉巻き、レッドドラゴン(じゃがいも)、ズッキーニ、組み上げ湯葉。水を入れると下に入ってる石灰と反応して熱を発するので目の前で蒸し焼きに♪
写真じゃちょっと見えにくいかな?湯気がでてます!
蒸しあがった状態。蒸し料理だからお肉の余分な脂も落ちてヘルシーですね。
別アングルから。う~ん美味しそう!ゴマポン酢で頂きます。
温物:松茸クリームチーズ茶碗蒸し
クリームチーズが入ってるからこってりしてるのかな?と思ったけどあっさりで中からゴロゴロと松茸が出てきましたよ!
揚物:季節の揚物:あなご豆腐の衣揚げ(あなごとごぼうをすりつぶしたお豆腐)、モロッコいんげん、あわびだけ
しその塩
サックサクに揚がった天ぷら♪あなご豆腐の衣揚げは中はトロッと外はカリッとで絶品♪
食事:松茸ごはん、三種盛りお漬物、合わせ味噌仕立て。松茸ごはんはお代わりできるそうなのですが、さすがにお腹いっぱい~~!!
水菓子:季節の物:ふじみのり。初めて聞くぶどうの品種「ふじみのり」。
種なしでジューシー、甘みも強すぎず爽やかな甘さでさっぱり食事の締めくくりに良いですね。どの一品もとっても美味しかったです~!
フレンチレストラン「ル・プラトー」での朝食
朝は7時半から予約できて和食か洋食か選べます。夕食が和だったので朝食は洋で。窓際席から外の緑を眺めながらの朝食って贅沢です。
高原野菜のサラダと自家製ドレッシング。
野菜たっぷりスープ
オリジナルパンのふわっふわの豆腐玄米ロールとクロワッサン。トーストもあったけど3種類は食べれそうになかったので2種類選びました。
卵料理(山梨県産さくらたまご使用)はオムレツ、スクランブルエッグ、卵焼きから選べます。
朝食といえばやっぱりオムレツ~。ほうれん草入りです。この自家製トマトソースがまた絶品!
ヨーグルトは2種類のジャム(ストロベリー、ブルーベリー)と共に♪
フルーツと紅茶。
パン、ジュース、コーヒーや紅茶のお代わりが出来るところはあるけどサラダまでお代わりができるなんてなかなかレベル高い朝食でした。
最後に
清里高原ホテルの夕食、朝食ともにどちらも美味しかった~!
夕食のフレンチも食べてみたいのでまた季節を変えて泊まりにきたいと思います!