淡路島のウェスティンで過ごす夏のリゾート体験!

もしこの記事が気に入っていただけましたら、はてなブックマークやfacebookでシェアしていただけると幸いです。ものすごく励みになります!

awa_su03

真夏の淡路島へプチリゾート体験に行って来ました。大阪からでも車で約1時間ほどで行くことが出きる身近な離島「淡路島」。明石大橋の通行料もETCをつけていると900円で渡れることもあり以前より気軽に遊びに行くことができるようになりましたね。

北淡エリアなら気軽に行くことができ、今回はそのエリアに位置する憧れのホテル「ウェスティンホテル淡路」に宿泊してきました!

淡路のおすすめスポットも掲載しているので淡路島に遊びに行く際に参考にしていただけると幸いです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

淡路花さじきに立ち寄り

awa_su01

淡路島に行ったら是非よりたいのがここ「兵庫県立あわじ花さじき」。入園料は無料で四季折々の花を楽しむことができます。

駐車場も広く、お土産屋さんでは淡路のお野菜を安く買うことができるのでおすすめです。

awa_su02

この一枚だけ見ると北海道にいるかのような景色。絶景も広がっているのでおすすめですよ。

兵庫県立あわじ花さじき
兵庫県淡路市楠本2865−4
http://www.hyogo-park.or.jp/hanasajiki/

ウェスティンホテル淡路島

awa_su03

ここウェスティンホテル淡路島は淡路島の東海岸に面していて、どの部屋もオーシャンビュー!今回は夏休み中ということもあり、上層階の部屋ではなかったのでそこまでオーシャンビューは絶景ではなかったのですが、ホテルの後方にある山の緑も見え癒し効果も高かったですね。

awa_su04

部屋のベランダに出て海・山を眺めているととっても癒されます。7月の暑い季節だったのですが、山の中は少し涼しいのでうぐいすが鳴いていて、朝からうぐいすの声が聞けました。

awa_su05

部屋からの眺め。5階だったのでもう少し上だと海もキレイに見えそうです。

夕食は和食のあわみにて

awa_su07

初めていただくホテル内レストランの寿司カウンターでのお寿司。一貫ずつにぎって頂くお寿司は緊張しますねー!

awa_su08

今が旬のハモのお吸い物。淡路の夏といえばハモが美味しくて有名ですね!

awa_su09

野菜の炊き合わせ。薄い味付けで美味しいです。

awa_su10

そして明石海峡で捕れるタコ。このタコのにぎりもおいしかったです!

メニューはコースのおまかせにぎり8貫や御吸物や椀物も付いたセットメニューに単品と色々ありました。

ホテル敷地内を散策

awa_su11

夕食の後はホテルの敷地内を散策。日が落ちた後だったので涼しくてちょっとウォーキングするのにもいい感じです。

awa_su12

ここの空間が広々としていて開放感溢れる雰囲気がいいですね。

awa_su13

淡路夢舞台の百段苑。安藤忠雄建築のコンクリ打ちっぱなしと緑のコントラストがいい感じです。

awa_su14

百段苑
兵庫県淡路市夢舞台2
http://www.yumebutai.co.jp/flowers/

朝食ビュッフェ

awa_su15

朝の楽しみ、コッコラーレでの朝食ビュッフェ。

awa_su16

夏ならではの冷製コーンスープに淡路といえば淡路島産の玉葱のロースト。甘くて美味しいです。

awa_su17

サラダコーナーにあるドレッシングもオニオンドレッシング3種。

awa_su18

ベーコンとひとくちいももち。醤油味でもっちもち、美味しかったです。

awa_su19

ライブクッキングではオムレツを作ってくれます。具はもちろん玉葱チョイスで玉ぐら酢ソース♪

awa_su20

和食のコーナーも充実しています。

awa_su21

この日の焼き魚はししゃも。

awa_su29

とりあえず洋でそろえてみました。淡路島産のヨーグルトもあり種類も豊富なのでここの朝食は結構お気に入りの一つです。
ウェスティンホテル淡路 <淡路島>

そばカフェ生田村でランチ

awa_su22

2日目のランチ、朝食ビュッフェでカロリーも高かったのでお昼は蕎麦に。検索してみるとそばカフェ生田村というのを発見したので行ってみました。

awa_su23

元保育所をリノベーションした店舗。駐車場もあります。でも!ここまでたどり着く道はものすごく細いので島の西側から463号を使って、淡路島ホタルカフェから中道に入るほうが無難です。

出来れば東西に伸びてる123号は使わないほうが無難だと思います。対向車来たらどうしようもないくらい細い道がところどころにあるので結構ヒヤヒヤものでした。

awa_su24

挽きたて、打ちたての蕎麦が楽しめる生田村。

awa_su26

とろろ蕎麦にしました。つけ麺風にもできます。

awa_su27

こだわりの生田村産のそば粉を使ったそば。コシもあって風味もよくとっても美味しかったです!淡路のお蕎麦といえば前回行った「翁」も感動するほど美味しかったのですが、こちらもおすすめです!

そばカフェ生田村
兵庫県淡路市生田畑152
http://ikutamura.web.fc2.com/

鮮魚を買うならとれとれ市場!

awa_su28

淡路に行ったら買って帰りたいのが鮮魚。こちらの店内の水槽にはこの時期はハモやアジ、渡りガニ、オコゼなど色々いましたが今回もアジを購入。

以前こちらで購入したアジのお造りが他のどのお店で食べる刺身より鮮度がよく、感動ものの美味しさだったのでわざわざアジを求めていきました。ここの刺身本当に美味しいです!

野島とれとれ市場
兵庫県淡路市野島蟇浦500-1
http://toretoreichiba.com/

淡路島にあるリゾート「ホテルアナガ」で過ごす大人な時間!




記事の内容は公開時のもので変更されている場合があります。実際にお出かけ前やサービス利用前には公式サイトで確認お願いします!株式投資や投資信託、金への投資は購入時の価格を下回るリスクがあるので資金管理、リスク管理が大切です。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

もしこの記事が気に入っていただけましたら、はてなブックマークやfacebookでシェアしていただけると幸いです。ものすごく励みになります!