※本ページはプロモーションが含まれています。

ロンドン塔の観光所要時間は?チケットの買い方もご紹介!

tol_02

Tower Hill駅から歩いて5分に位置するテムズ川の川岸に建てられた中世の城塞「Tower of London / ロンドン塔」。

 

1988年に世界遺産に登録されているロンドン塔は城塞なのですが宮殿や監獄、処刑場として使われてきた建造物。

 

これは見た感じにもいろんな歴史が詰まってそうですよね~!それだけに観光の所要時間もきになりますよね。

 

今回はロンドン塔の観光所要時間とチケットの買い方をご紹介したいと思います。

 

スポンサーリンク

ロンドン塔のチケットの買い方

ロンドン塔のチケットの買い方は現地でも買えます。

 

オンラインサイトだとロンドン塔の公式サイトのオンラインサイトからも買えるし、VELTRAのオンライサイトからも買うことができます。

tol_04

私は現地の窓口で買ったからロンドン塔の入場料は28ポンド。現地の窓口で買うと結構高いです!

 

VELTRAのオンライチケットは27.50ポンド(2019年4月調べ)。しかも他のツアーとのセット割を使うと24ポンドとさらに割安になります。

 

ロンドン塔のチケットは行く日が決まってる場合はVELTRAの日本語のオンラインサイトから買うのがおすすめですね。

 

ロンドン塔のチケットをVELTRAで買う

ロンドン塔の所要時間は?

tol_01

ロンドン塔の所要時間は無料のツアーに参加もして残りは自由に見て周って2時間でした。宝飾品などに興味がある方やゆっくり見て周りたい場合は3時間はみておいてください。

 

ロンドン塔といえば中世の王族時代。中世といえばやっぱり血みどろの打ち首処刑などの黒い歴史がある時代。

 

優雅できらびやかな王族の時代でもあるのですが、血みどろの暗黒の時代でもありヨーロッパの歴史、建築物の中でも一番好きな時代です。

無料のヨーマン・ウォーダー・ツアーへ参加してみよう!

tol_06

そしてロンドン塔に来たら参加してみたいのが「ヨーマン・ウォーダー・ツアー」。

 

所要時間は1時間あるツアーなのですがヨーマン・ウォーダーがロンドン塔内を興味深くもユーモア溢れるトーク(英語)で案内してくれます。

tol_05

ヨーマンツアーの団体。ロンドン塔に着いたのが少し遅くなりツアーが始まってました。始まったばっかりだったのでダッシュして参加。

tol_08

場壁外から始まり続いて場内のツアーへ。結構な人数の方が参加されています。

tol_09

セントトーマスタワーにあるトレイターズ・ゲート(裏切りの門)。

 

昔はここからロンドン塔の監獄に入る為に処刑者などがここを通ったそうです。アン・ブーリンさんもここを通ったんでしょうね。

tol_10

ヨーマン・ウォーダーのユーモアある説明。といっても遠くから聞いてたのでちょっと聞こえずらかったのでしっかり聞きたい方は前のほうに行くようにしましょう。

tol_11

このセントトーマスタワーのすぐ後ろにブラッディータワー(血の塔)があります。ブラッディータワーって名前だけで怖いですね。

tol_12

ホワイトタワーの西側にあるタワーグリーン広場では打ち首の処刑が行われました。

tol_17

処刑場跡にはメモリアルのオブジェがありました。

ロンドン塔内を自由散策

tol_16

所要時間1時間のヨーマン・ウォーダー・ツアーの後は自由に散策できます。

 

ヨーマン・ウォーダー・ツアーでロンドン塔の半分は見学できたので残り半分は自由に見学しましょう。

 

ホワイトタワーの北側にある建物内にはイギリス王室の儀式用の宝石であるクラウンジュエルが保管されています。

 

ただ建物内は撮影禁止。この中は本当に見ごたえありです!

 

宝飾品に興味がある方はここだけでも所要時間30分~1時間ほどあるとゆっくり見れますよ。

tol_14

建物の外には衛兵さんがいます。

tol_15

時間が来ると見回りに動きまわります。

tol_13

こんなにキレイな場所で処刑が行われていたなんて、中世は本当に血みどろの時代ですね。

tol_18

遠くにいる衛兵さんも時間が来たら見回りに動いてました。

tol_19

ここからもタワーブリッジがみえます。そしてその手前にはRaven(ワタリガラス)も。

 

言い伝えでは6羽のワタリガラスがロンドン塔からいなくなると王国は滅びると言われていていたそうです。なのでロンドン塔ではカラスは大切なんですね。

 

ロンドン塔のワタリガラスの詳細はこちら

 

tol_20

拷問の塔。

 

ロンドン塔の地図はこちら

 

私たちはサクッっとプランだったので所要時間2時間だったんですけど、実際の所あと1時間は欲しかったです。ロンドン塔の敷地は結構広いし色々見どころもいっぱいなのでゆっくり見たい方は3時間ほど余裕をみたほうがいいですね!

 

ロンドン塔に行かれる方はオイスターカードがあるとロンドン市内の移動がとっても便利ですよ♪

 

オイスターカードの買い方とロンドン地下鉄やバスの乗り方!これさえ知ってたらもう迷わない(はず)!

 

Tower of London(ロンドン塔)

ロンドン塔の公式サイトはこちら

 

【関連記事】
ロンドン観光で実際に行ってみてよかった名所から穴場までおすすめ14選!
ロンドンキングスクロス駅9と3/4番線の場所とハリーポッターのロケ地巡りへ行って来たよ!
イギリスロンドン旅行にプリペイドSIMのMightysimを購入!【海外シムカード編】
ロンドンで実際に行って美味しかったおすすめレストラン9選!

この記事を書いた人
something plus

全国47都道府県のうち32県を旅したアラフィフ女子。海外はカナダ・アメリカ・フランス・イギリス・オーストラリア・チェコに訪問経験あり。ブログ「サムシングプラス」では、旅行やグルメ、配当金を活用した“ちょっと贅沢な旅の楽しみ方”を発信中。投資歴10年、現在の年間配当金は約52万円(2024年)。配当金を使って旅に出るのが、私のごほうびスタイル。御朱印集めや古民家カフェめぐりも大好きです♪

something plusをフォローする
海外旅行
スポンサーリンク
something plusをフォローする
Something Plus
タイトルとURLをコピーしました