※本ページはプロモーションが含まれています。

関西で日帰りでリフレッシュしたい時の女一人旅におすすめスポット16選!心を癒す旅♪

関西で日帰りでリフレッシュしたい時の女一人旅におすすめスポット

関西で心が疲れた時に日帰りでリフレッシュできる旅行先はないかな?とお探しではありませんか?

 

関西には大阪から電車やバスで気軽に日帰り旅行が楽しめるスポットがいっぱいあるので、私のように車の運転に自信がない女子一人旅でもふらっと気軽に行くことができます。

 

電車やバスにゆられてのんびり行く日帰り旅行は気分転換にもなっていいですよね♪

 

この記事では今まで色々遊びに行った中から、大阪から電車とバスで行けるおすすめの関西の日帰り旅行スポットを紹介します。

 

スポンサーリンク

【滋賀県/河内の風穴】涼を求めて探検気分!

ka_hit01

大阪から電車と乗合タクシーで約2時間に位置する、滋賀県の多賀町の山の中に位置する日本国内で3番目の長さを誇る鍾乳洞「河内の風穴」。

 

滋賀県指定の天然記念物にもしていされていて関西では比較的気軽に行くことができる貴重な哺乳洞です。

 

洞窟の中は涼しく夏の避暑地としても最高だし、冒険気分を楽しみたい時にもおすすめです。

 

■アクセス方法
大阪駅
↓ JR新快速 1時間19分
彦根駅
↓ 近江鉄道 近江八幡行 9分
高宮駅
↓ 近江鉄道 多賀大社前行 7分
多賀大社前駅
↓ 愛のりタクシーたが 20分
河内風穴
大阪からの所要時間:約2時間

 

「愛のりタクシーたが」の詳細はこちら

 

河内風穴の詳細についてはこちらの記事も参考にしてみて下さいね。洞窟で比較的涼しいから夏の避暑にもおすすめです。

 

洞窟へ探検気分が味わえる滋賀県の秘境「河内風穴」! 

 

 

【滋賀県/近江八幡とラ コリーナ近江八幡】焼きたてのバームクーヘン

ka_hit02

大阪から電車とバスで約1時間半、滋賀県の琵琶湖東に位置する近江八幡。

 

近江八幡は水郷と昔の商家のたたずまいが広がるちょっとタイムスリップした感じになれる街です。

 

ラコリーナ近江八幡の焼きたてバームクーヘン

 

近江八幡には関西で大人気のバウムクーヘンのお店クラブハリエの「ラ コリーナ近江八幡」があり、出来たてふわっふわのバウムクーヘンを楽しむことができます。

 

ラ コリーナ近江八幡のバウムクーヘンは絶品なので並んででも食べる価値ありでおすすめです!

 

ラコリーナの詳細についてはこちらの記事も参考にしてみて下さいね♪ラコリーナは一人旅にもおすすめです♪

 

滋賀県近江八幡のラコリーナでクラブハリエの焼きたてバームクーヘンを食べてきました!

 

 

■アクセス方法
大阪駅
↓ JR新快速 1時間4分
近江八幡駅
↓ バス 長命寺行 9分
北之庄ラコリーナ前バス停
↓ 徒歩すぐ
ラ コリーナ近江八幡
↓ 徒歩17分
八幡堀
大阪からの所要時間:約1時間半

 

近江八幡観光の詳細についてはこちらの記事も参考にしてみて下さいね♪

 

近江八幡観光車なしのモデルコース!所要時間5時間で巡る満喫プラン!

 

 

【香川県/直島】アートアイランド

ka_hit03

新大阪から新幹線と船を乗り継いで約3時間、瀬戸内海に浮かぶアートアイランド「直島」。

 

香川県ですが大阪から日帰りでも十分に満喫して楽しむことができます。

 

直島のおすすめはなんといっても穏やかな瀬戸内海の気候に見渡す限りオーシャンビュー、遠くには離島とその間を走る船、そしてそんな絶景を眺めながらカフェ!

 

そしてメインは美術鑑賞。芸術の秋におとずれたくなる島ですね。ちょっと遠出でお出かけ気分の時におすすめです!

 

■アクセス方法
新大阪駅
↓ 新幹線のぞみ 45分
岡山駅
↓ 特急 52分
宇野港駅
↓ 船 15分
直島(宮浦港)
新大阪駅からの所要時間:約3時間

 

旅費を安くするなら新幹線はのぞみではなく、「こだま指定きっぷ」で行くとお得に岡山まで新幹線でいけるのでおすすめです!

 

直島の詳細についてはこちらの記事も参考にしてみて下さいね♪

 

直島観光に日帰りで大阪・神戸から遊びに行って来ました!

 

 

【京都府/美山】日本の昔ながらの風景

ka_hit04

大阪から電車とバスで約3時間、昔の日本の原風景が広がる京都の美山。

 

美山はバスを降りた瞬間からどこか懐かしい雰囲気が広がっていて、まさに日本の原風景を満喫することができます。

miyama10

春と秋の年2回、防火用の方水銃の点検を目的とした一斉放水が行われるのですが、その模様もまた絶景ですね。雪降る冬景色も魅力的です。

 

■アクセス方法
大阪駅
↓ JR新快速 30分
京都駅
↓ JR山陰本線 快速 36分
園部駅
↓ JR山陰本線 各停 8分
日吉駅
↓ バス 美山園部線 56分
北バス停
↓ 徒歩2分
美山 かやぶきの里
大阪からの所要時間:約3時間

 

美山の詳細についてはこちらの記事も参考にしてみて下さいね♪日本の原風景が広がる美山はプチ旅行にもおすすめですよ。

 

日本の懐かしい風景が広がる「美山かやぶきの里」!おすすめカフェ情報も! 

 

 

【京都府/大原】京都ののどかな田舎の風景と三千院

ka_hit05

大阪から電車とバスで約2時間、豊かな自然が広がる京都の里山「大原」。

 

kyo_oha11

 

大原では自然林の中を散策できる大原三千院では本当に癒しの時間を過ごすことができます。

 

大原といえばその土地に魅せられてイギリスから移住したというベニシアさんが有名ですね

 

o_c09

 

大原は京都でのんびりと過ごしたいときにおすすめです。大原に行ったら来隣の「おにぎりランチ」もおすすめです!

 

京都大原の三千院でランチが楽しめるカフェ「来隣」! 

 

大阪から電車とバスで約2時間。アクセスの参考は「大阪から京都大原の三千院まで混雑を避けるアクセス方法!

 

■アクセス方法
大阪駅
↓ JR新快速 30分
京都駅
↓ 地下鉄 国際会館行 20分
国際会館駅
↓ バス 19系統 25分
大原バス停
↓ 徒歩10分
三千院
大阪からの所要時間:約2時間

 

大原の詳細についてはこちらの記事も参考にしてみて下さいね♪癒され度が高い大原は女子旅におすすめです!

 

京都大原の三千院~宝泉院~寂光院へ行ってきました! 

 

 

【京都府/鞍馬寺・貴船神社】京都のパワースポット

ka_hit06

大阪から電車で約1時間半、京都の山奥に位置する鞍馬寺や貴船神社。

 

貴船エリアは夏には足元の水面が近く涼が楽しめる川床が有名ですね。

 

木の根道

 

そんな貴船へのアクセスは1200年あまりの歴史がある鞍馬寺から山を越えてハイキングがおすすめです!

 

鞍馬寺は京都屈指のパワースポットでもあり山を越えるのですが、みなぎるパワーでハイキングを楽しむことができます。

 

■アクセス
大阪駅
↓ 環状線 7分
京橋駅
↓ 京阪特急
出町柳駅
↓ 叡山電鉄 31分
鞍馬駅
↓ 徒歩2分
鞍馬寺山門
↓ ハイキング 1時間半
貴船エリア

 

鞍馬寺から貴船神社の詳細についてはこちらの記事も参考にしてみて下さいね♪縁結びで有名な貴船神社はデートにもおすすめです。

 

鞍馬寺~貴船神社へハイキング!京都で人気のパワースポット! 

 

 

【奈良県/赤目四十八滝】マイナスイオンたっぷりのハイキング

ka_hit07

大阪から電車とバスで約2時間、初夏の新緑の季節や紅葉の季節におすすめなのが奈良県の赤目四十八滝。

 

大小色々な滝が約4キロにわたってあり、川のせせらぎを聞き、マイナスイオンを浴びながらハイキングを楽しむことができます。

 

日帰り温泉が楽しめる旅館もあるので都会の喧騒を忘れ森林浴と温泉で癒し効果も高いですね。

 

■アクセス方法
大阪駅
↓ 環状線16分
鶴橋駅
↓ 近鉄急行 1時間6分
赤目口駅
↓ バス 赤目線 10分
赤目滝
↓ 徒歩3分
赤目四十八滝
大阪からの所要時間:約2時間

 

赤目四十八滝の詳細についてはこちらの記事も参考にしてみて下さいね♪アップダウンが少ないハイキングだからデートにもいいですよ!

 

新緑が美しい季節に赤目四十八滝へハイキングに行ってきました! 

 

 

【奈良県/曽爾高原】秋限定の黄金に輝く絶景高原

ka_hit08

大阪から電車とバスで約2時間に位置する奈良県曽爾村に位置する高原「曽爾高原」。

 

奈良県と三重県の県境の室生赤目青山国定公園内にあって、高原の魅力を楽しみながらハイキングが出来ます。

 

曽爾高原といえば秋の夕暮れになるとススキにかかる夕日によってススキが黄金に輝く絶景も楽しむことができます。

 

■アクセス方法
大阪駅
↓ 環状線16分
鶴橋駅
↓ 近鉄急行 45分
名張駅
↓ バス 約50分(秋限定)
曽爾高原
大阪からの所要時間:約2時間

 

曽爾高原の詳細についてはこちらの記事も参考にしてみて下さいね♪

 

曽爾高原のすすきの見頃とアクセス情報!黄金色の夕景絶景スポット!

 

 

【滋賀県/琵琶湖テラス】絶景の山頂カフェ

bi_te_ze15

大阪から電車とバス、ロープウェイで約1時間半、眼下に琵琶湖を眺めながらゆっくりテラスで絶景を楽しむことが出来る琵琶湖テラス。

 

琵琶湖バレイ内に出来た琵琶湖テラスは平日でも人がいっぱい!澄み切った日にいくと最高の絶景を楽しめますね。

 

週末は混雑がすごいので平日がおすすめです。でも平日は駅からロープウェイまでのバスの本数が少ないから気をつけてくださいね~。

 

■アクセス方法
大阪駅
↓ JR新快速 29分
京都駅
↓ JR湖西線 40分
志賀駅
↓ バス10分
びわ湖バレイロープウェイ乗り場
↓ ロープウェイ 5分
びわ湖テラス
大阪からの所要時間:約1時間半

 

琵琶湖テラスの詳細についてはこちらの記事も参考にしてみて下さいね♪絶景の琵琶湖テラスはデートにおすすめ!

 

滋賀で話題の絶景カフェ琵琶湖テラスへ行って来たよ!

 

 

【滋賀県/鶏足寺】深紅の紅葉絨毯が続く絶景

kei_al18

大阪から電車とバスで約2時間、参道に敷きつめた落葉した真っ赤なモミジが楽しめる「鶏足寺」。

 

一定区間が立ち入り禁止になってるので、その先に続く深紅で絶景の紅葉の絨毯を楽しむことができます。

 

晴天の日もいいんですけど、より深い赤を求める場合は日がそんなに出てない曇りの日とか雨上がりすぐとかいい写真がとれるからおすすめです。

 

■アクセス方法
大阪駅
↓ JR新快速 1時間46分
木ノ本駅
↓ バス(秋限定) 20分
鶏足寺
大阪からの所要時間:約2時間

 

鶏足寺の詳細についてはこちらの記事も参考にしてみて下さいね♪撮影一人旅にもおすすめですよ。

 

滋賀県紅葉の穴場「鶏足寺」へ見ごろの紅葉を見に行って来ました! 

 

 

【兵庫県/竹田城】空に浮かぶ天空の城

take_a06

大阪から電車とハイキングで約3時間、日本のマチュピチュとも呼ばれている天空の城「竹田城」。

 

私が行った時はブームになる前だったので立ち入り禁止エリアもなく眼下に広がる城下町を楽しむことができました。

 

竹田駅の裏から出てるハイキングルートで山頂まで約30分。結構キツイルートだけど自然たっぷりマイナスイオンに癒されながら登るのもおすすめです♪

 

■アクセス方法
大阪駅
↓ JR新快速 姫路行 1時間2分
姫路駅
↓ 播但線 寺前行 41分
寺前駅
↓ 播但線 和田山行 47分
竹田駅
↓ ハイキング 約30分
竹田城跡
大阪からの所要時間:約3時間半

 

竹田城の詳細についてはこちらの記事も参考にしてみて下さいね♪おしゃれなホテルもあるから女子旅にもぴったりです!

 

兵庫県の絶景スポット天空の城「竹田城」へ観光に行ってきました! 

 

 

【滋賀県/海津大崎の桜】どこまでも続く絶景の桜並木

kaizu_sa13

大阪から電車とバスで約1時間45分、滋賀県のびわ湖畔沿いに咲く絶景の「海津大崎の桜」。

 

海津大崎の桜は約4キロもの道に桜が植えられてて、琵琶湖と桜を楽しみながら散策ができます。

 

往復8キロの道のりですけど、美しい桜の並木道を眺めながら歩けるから気持ちが良くおすすめです♪

 

■アクセス方法
大阪駅
↓ JR新快速 湖西線経由敦賀行 1時間35分
マキノ駅
↓ シャトルバス(桜の季節限定)10分
大崎並木口バス停
↓ 徒歩すぐ
海津大崎の桜
大阪からの所要時間:約1時間45分

 

海津大崎の桜の詳細についてはこちらの記事も参考にしてみて下さいね♪

 

滋賀の桜の名所「海津大崎」で桜の見ごろのお花見へ行って来ました! 

 

 

【京都府/天橋立】日本三景と絶品蟹料理

am_ka25

大阪から電車で約2時間半、日本三景の一つ「天橋立」。

 

京都府の北部に位置する天橋立は、日本海に面していて冬に行くと絶景だけじゃなく蟹も楽しめるからカニのシーズンは特におすすめです♪

 

私が行った時は雪も残ってたので、天橋立の絶景が楽しめる天橋立ビューランドからの眺めもまた一味違った絶景を楽しむことができました。

 

am_ka09

天橋立は蟹のシーズン特におすすめです!

 

■アクセス
大阪駅
↓ こうのとり特急 1時間32分
福知山駅
↓ たんごリレー特急 37分
天橋立駅
大阪からの所要時間:約2時間半

 

天橋立の詳細についてはこちらの記事も参考にしてみて下さいね♪冬のカニ日帰り旅行におすすめです!

 

天橋立へ温泉とカニランチを堪能しに日帰り旅行に行って来ました! 

 

【京都府/瑠璃光院】映りこむもみじが絶景

ru_yum18

大阪から電車で約1時間40分、比叡山の麓にたたずむ瑠璃光院。

 

瑠璃光院は新緑の春と紅葉の秋ののみ期間限定で拝観することができます。

 

風情ある雰囲気の中で静寂を楽しむとはまさにここのこと!

 

ru_yum15

受付でもらう写経を静かに楽しみ、テーブルに映りこむ青もみじを眺めたり、赤や黄色に色づく紅葉の景色はまさに絶景です!

 

■アクセス方法
大阪駅
↓ 環状線 大和路快速 7分
京橋駅
↓ 京阪特急 46分
出町柳駅
↓ 叡山電鉄 八瀬比叡山口行 14分
八瀬比叡山口駅
↓ 徒歩10分
瑠璃光院
大阪からの所要時間:約1時間40分

 

瑠璃光院の詳細についてはこちらの記事も参考にしてみて下さいね♪写経も出来るから女子旅にもおすすめですよ。自分と向き合いたい一人旅にもいいかも。

 

京都の新緑で床もみじが見ごろの瑠璃光院へ行って来ました!【絶景編】 

 

瑠璃光院の絶景は青もみじの季節だけじゃなく紅葉の季節も絶景ですよ!

 

瑠璃光院へのアクセスは電車が便利!紅葉が見頃の床もみじは絶景でした!

 

【兵庫県/城崎温泉】絶品のかにと温泉の癒しの旅

大阪から電車で約2時間40分で行ける兵庫県北部に位置する日本海に面した「城崎温泉」。

 

城崎温泉といえば蟹料理ですよね!

 

11月初旬から3月中旬ごろにかけて城崎温泉へは日帰りで電車とかにランチがセットになった「かにかにエクスプレス」のお得なプランがJRから発売されるので、お得に蟹料理と日帰り旅行が楽しめます。

 

城崎温泉は滞在時間5時間あれば十分に楽しめるので日帰りでかにランチを食べて観光も楽しめますよ♪

 

◆アクセス方法
大阪駅
↓ こうのとり 特急 城崎温泉行 2時間40分
城崎温泉駅
大阪からの所要時間:約2時間40分

 

【兵庫県/有馬温泉】秀吉も愛した温泉街

大阪から高速バスで約1時間に位置する有馬温泉。

 

有馬温泉といえば大阪や神戸から1時間ほどで行くことができる関西圏で気軽に行ける温泉街。

 

近場でゆっくり日帰り温泉と美味しい料理を楽しみたいという時におすすめの観光スポットです。

 

◆アクセス方法
大阪(阪急三番街)
↓ 高速バス 有馬温泉行 1時間
有馬温泉
大阪からの所要時間:約1時間

 

有馬温泉といえば温泉街での食べ歩き外せません♪

 

 

 

有馬温泉
神戸市北区有馬町
有馬温泉の公式サイトはこちら

 

【和歌山県】世界遺産「高野山」の奥之院!

大阪から電車とケーブルカー、バスを乗り継ぎ約2時間半で行ける世界遺産の高野山。

 

◆アクセス方法
大阪駅
↓ 環状線 13分
新今宮駅
↓ 南海特急 1時間18分
極楽橋駅
↓ ケーブルカー 5分
高野山駅
↓ バス 21分
奥之院
↓ 徒歩約30分
高野山奥之院
大阪からの所要時間:約2時間半

 

高野山のおすすめはやっぱり奥の院ですよね。

 

2キロにも続く参道の両脇には杉の並木道が続き、木々の間から降り注ぐ木漏れ日が続く参道は本当に癒しの時間です♪

 

 

 

▽こちらもどうぞ
関西の電車とバスで雪を見に行くことが出来る観光地おすすめ7選!
関西から日帰り温泉とランチを楽しめる温泉郷おすすめ5選!
関西で温泉も楽しめるおしゃれなコテージおすすめ8選!
かにカニエクスプレスのおすすめ旅館・ホテル4選! 

この記事を書いた人
something plus

全国47都道府県のうち32県を旅したアラフィフ女子。海外はカナダ・アメリカ・フランス・イギリス・オーストラリア・チェコに訪問経験あり。ブログ「サムシングプラス」では、旅行やグルメ、配当金を活用した“ちょっと贅沢な旅の楽しみ方”を発信中。投資歴10年、現在の年間配当金は約52万円(2024年)。配当金を使って旅に出るのが、私のごほうびスタイル。御朱印集めや古民家カフェめぐりも大好きです♪

something plusをフォローする
関西
スポンサーリンク
something plusをフォローする
Something Plus
タイトルとURLをコピーしました