※本ページはプロモーションが含まれています。

鳥取県大山のおすすめ和食「大山にしやま」での夕食!

nishi03

大山レークホテルで夕食の和食がなくなってしまったのでホテル近くで探してたら一軒家のレストラン「大山にしやま」を発見しました!

 

食べログを見ても口コミやメニューが掲載されていなかったのでどんな雰囲気なのか分かりにくかったのですが、ドキドキで行って来ました。大山レークホテルから大山にしやままでは車で約30分。

 

スポンサーリンク

京懐石が楽しめる「大山にしやま」

nishi01

完全予約制の「大山にしやま」。

 

周りにはさえぎるものが何もない見晴らしのいい場所にポツンと建つ「大山にしやま」。女将さんと話をしてみたら阪神大震災を受け、大山に移住されたとのことでした。

nishi02

店内は暖炉などヨーロピアン風なデザインで天気が良い日は日本海を一望できる絶景ビューポイント。

nishi13

天気が良い日はここから日本海を一望することができるそうです。残念ながら伺った日は小雨が降ったり、霧が深かったりで日本海を見ることはできませんでした。

nishi03

前菜。見た感じが涼しげで京都っぽい感じがしますね。

nishi04

続いてハモのお吸い物。繊細なだしが効いてて美味しいです。

nishi05

お造りは鳥取で獲れる「白イカ」が♪甘さも歯ごたえもある食べ応えのあるイカでした。

nishi06

焼き物は3種類。この季節にしか食べることが出来ない鮎の塩焼きは夏らしくていいですね。

nishi07

ゴマ豆腐だったか少し忘れてしまいましたが、自家製豆腐。こちらも薄味で美味しいですね。

nishi08

カボチャ饅頭。濃厚で甘みが強いカボチャ。ダシの効いた薄味の餡かけでカボチャ好きにはたまらない一品です。

nishi09

最後にご飯は夏ならではのコーンご飯。甘みが強くて美味しいです。

nishi10

あまりにも量が多かったのでご飯少なめで。でも余ったご飯は折り詰めにしてくれたので帰ってホテルで夜食にもできました。この折り詰めサービスいいですね。

nishi11

デザートの餡蜜。甘さ控えめでとってもおいしい!こちらも折り詰め可能です。

nishi12

お料理最後の小和菓子とお茶。こちらのオハギも手づくりで甘さ控えめで優しい味わい。この砂糖控えめな甘さが素材の味を楽しむことができるのでいいですね!

 

それにしても男の人でも食べきれないほどのボリューミーな内容!

 

大山にしやまは完全予約制なので気になった方は行かれる前には電話で要予約を!

 

大山にしやま
鳥取県西伯郡大山町倉谷1283
https://tabelog.com/tottori/A3103/A310302/31003720/

 

 

この記事を書いた人
something plus

全国47都道府県のうち32県を旅したアラフィフ女子。海外はカナダ・アメリカ・フランス・イギリス・オーストラリア・チェコに訪問経験あり。ブログ「サムシングプラス」では、旅行やグルメ、配当金を活用した“ちょっと贅沢な旅の楽しみ方”を発信中。投資歴10年、現在の年間配当金は約52万円(2024年)。配当金を使って旅に出るのが、私のごほうびスタイル。御朱印集めや古民家カフェめぐりも大好きです♪

something plusをフォローする
グルメ
スポンサーリンク
something plusをフォローする
Something Plus
タイトルとURLをコピーしました