
淡路島の北淡に位置するグランドニッコー淡路に宿泊してきました。
淡路夢舞台にあるグランドニッコー淡路は全室オーシャンビューの絶景ホテル♪
今回は運良くホテルから無料のアップグレードで最上階のプレシャスルームに泊まることが出来ました♪
島ならではのゆっくりと流れる時間と海を眺めながらゆったりとした時間を過ごすことが出来るのが良いですね。
今回はグランドニッコー淡路をご紹介したいと思います。
グランドニッコー淡路【宿泊記】

淡路島のオーシャンビューと自然が楽しめる「グランドニッコー淡路」。
グランドニッコー淡路といえばロビーフロアにある花形の赤いソファがおしゃれで可愛い♪
またチェックアウトも11時とゆっくりなのがうれしいですね。
| ホテル名 | グランドニッコー淡路 |
| 住所 | 兵庫県淡路市夢舞台2番地 |
| 電話番号 | 0799-74-1111 |
| チェックイン / チェックアウト | 15:00 / 11:00 |
| レストラン&バー | ◆ファンダイニング「コッコラーレ」 ・ビュッフェ ・フレンチ ・鉄板焼き ◆日本料理「あわみ」 ・懐石料理 ・寿司 ◆ロビーラウンジ「ルッチョラ」 |
| 客室数 | 201室 |
| アクセス | ・淡路ICから車で5分 ・新神戸駅から高速バスで60分 ・三ノ宮駅から高速バスで48分 ・舞子駅から高速バスで18分 |
| 駐車場 | 宿泊者無料 |
| 荷物預かり | チェックイン前&チェックイン後 〇 |
| キャンセル料 | 前日50%、当日80%、不泊100% |
| 公式サイト | グランドニッコー淡路【公式サイト】 |
グランドニッコー淡路の部屋

グランドニッコー淡路には以下の8種類のお部屋があります。
・デラックス(42m²)
・ラグジュアリー(46m²)
・ラグジュアリービューバス(47m²)
・ジュニアスイート(55m²)
・ハーモニースイート(64m²)
・エグゼクティブスイート(92m²)
・和室(64~78m²)
その中でも、8階から10階は絶景オーシャンビューの「プレシャスフロア」でより絶景オーシャンビューが楽しめる部屋となっています。
今回は部屋のアップグレードサービスをしていただけたので最上階のプレシャスフロアに泊まることが出来ました♪
プレシャスフロア スーペリアツインに宿泊

39㎡あるから広々としてるのがいいですね~♪

窓の外には淡路島の自然とオーシャンビューが広がってます。

部屋から見える水平線。その先に少し見える神戸の街並み。

神戸の街並みは夜景の方が分かりやすいですね。中央右側のオレンジの光がある辺りが神戸~三宮あたりです。

大きなデスクがあるので色々小物が置けるのも便利です。

続いて水回り。グランドニッコー淡路はタオルの枚数が多いのがいいですね!
2人で泊っても小タオルとフェイスタオルが一人2枚使えるのがめちゃくちゃうれしいです。

あとトイレとお風呂が別々なのもうれしいポイントです。

バスタブも広く、またおしゃれなレインシャワー付(写真には写りきらなかったけど)♪

↑これはロビーフロアにある売店で買った淡路島にある「Lihi Gelato」の抹茶ジェラート。あっさりとした味わいだけど抹茶の風味もしっかりして美味しかった♪
グランドニッコー淡路のアメニティ

スリッパは使い捨てタイプです。

プレシャスフロアの固形石鹸、シャンプー、コンディショナー、ボディーソープ、ボディーミルクは「PHARMACOPIA」のアメニティです。
その他にはボディタオル、歯ブラシ、ブラシ、カミソリもあります。

↑こちらは普通のスーペリアツインのアメニティです。

↑普通のスーペリアルームのアメイティは、ミニボトルのPHARMACOPIAの代わりにMIKIMOTO COSMETICSのシャンプー、コンディショナー、ボディーソープがあります。

シャワーキャップ、ヘアバンド、コットン・綿棒のアメニティもちゃんとあります。

石鹸も「PHARMACOPIA」のもの。シトラスの香りで癒されますね~♪普通のスーペリアルームは泡タイプのフェイス&ハンドソープです。

お水はペットボトルの水が2本無料であります。

冷蔵庫の中のドリンクは有料(結構高い)です。
なのでお水が足りない場合は、ロビーフロアから地下の駐車場に行くエレベーターの近くに自動販売機があるのでそこで買った方が安いです。

コーヒーメーカー用のコーヒー。

グラス、湯呑、カップ。

紅茶と緑茶もあります。

パジャマはどこに?と思ったら金庫の下の引き出しにありました。

上下セパレートタイプのパジャマ。生地が薄くて透けやすいのでキャミソールとかあった方がいいですね。
グランドニッコー淡路の朝食ビュッフェ
グランドニッコー淡路の朝ごはんは約70種類以上の和洋メニューが楽しめるビュッフェです。
時間:7:00~10:00

右側から淡路放し飼いたまごを使った目玉焼き、ベーコン

コロッケ、フレンチトースト

ヨーグルト、チョコフレーク、グラノーラ、コーンフレーク、淡路島牛乳、淡路島牛乳のソフトクリーム

クロワッサン、アップルパイ

バゲット、自家製フォカッチャ、ハードブレッド

ミニクリームパイ、ドーナツ

パンドミー、白パン

淡路島藻塩プリン、フルーツカクテル、淡路島ヨーグルト、淡路島牛乳100%プレミアムプレーンヨーグルト

玄米茶ムース、カタラーナ、シフォンケーキ、ローズヒップゼリー、いちじく、ピンクグレープフルーツ、ぶどう、ライチ、バナナ

納豆、梅干し。納豆がパックじゃなくこのスタイルで提供されているのは面白いですね!より納豆感が楽しめそう。

お粥、淡路オニオンカレー、味噌汁、ご飯。淡路オニオンカレーは淡路島の玉ねぎをたっぷり使っているのでフルーティーな甘さで絶品でした!

焼き魚(この日はサバでした)

辛子明太子、焼き鮭、釜揚げシラス、はちみつ梅、淡路牛入りしぐれ煮、ポークの油味噌

有機豆乳を使用した自家製豆腐、淡路産ちりめん山椒、筑前煮

おにぎりコーナー。普通のおにぎりと焼きおにぎりと2種類あります。

淡路オニオンロースト、キャンディーチーズ、プロセスチーズ、ボローニャソーセージ、生ハム、ロースハム

兵庫県産レタス、スライスオニオン、ニンジン、キュウリ、かぼちゃ、キャベツの千切り

平飼い卵のオムレツ(釜揚げしらす、トマト、チーズ、淡路産たまねぎから好きな具材を選びます。)。
出来立てのオムレツはどの時間帯に行っても行列ができるほど人気です。

とろっとろの平飼い卵を使ったオムレツは美味しい♪淡路の玉ねぎを使ったローストも美味しいけど、かぼちゃも美味しいです!何を食べても美味しかったです♪

夏の終わりから秋ごろに行くとイチジクがあるのが嬉しいですね♪フレンチトーストもメープルシロップをたっぷりかけて食べると美味♪
グランドニッコー淡路周辺で夕食をするなら?
グランドニッコー淡路のレストランで晩御飯を食べるとちょーっと高いですよね。そんな時におすすめのホテルから近いお店をご紹介したいと思います。
きとら 淡路夢舞台店

ホテルがある淡路夢舞台に位置する海鮮料理のお店「きとら 淡路夢舞台店」。
ホテルから歩いて行けてお造りや海鮮丼、うどんを食べたい時にいいですね。
海鮮をメインにされているけど黒毛和牛を使ったお肉料理も楽しめます。
waSTEP AWAJISHIMA

ホテルから歩いて15分、車で3分に位置する「waSTEP AWAJISHIMA」。
淡路島の美味しいものを集めた複合施設で、たまねぎ専門店、パスタ専門店、ベーカリー、スイーツ、お肉屋さんがあります。
パスタ専門店「釜玉カルボ・トレピチ」では生パスタを使ったカルボナーラが楽しめます♪
トレピチの生パスタはもっちもちでおすすめです。
アクアイグニス淡路島

ホテルから車で6分に位置する「温泉」と「食」が楽しめる複合施設「アクアイグニス淡路島」。
お店はオーシャンビューのカウンター席で楽しめるお鮨、海鮮丼や刺身定食、ステーキ丼が楽しめるレストランとベーカリーショップがあり、どれもおしゃれ!
グランドニッコー淡路には温泉がないので、夕食にアクアイグニスに来たら温泉も合わせて楽しんできてくださいね!
グランドニッコー淡路のアクセス方法
電車での行き方
三宮駅からだと高速バスで約45分です。
↓ 高速バス 約45分
グランドニッコー淡路
三ノ宮駅からホテルまで乗り換えすることなく行けるので高速バスで行くのが便利ですね!
高速バスの乗り場はミント神戸にチケットカウンターがあって乗り場は4番乗り場から「東浦バスターミナル行き」に乗って、淡路夢舞台前で降ります。
車での行き方と駐車場
車での行き方は明石海峡大橋を渡り淡路ICで降りて車で5分。
駐車場は淡路夢舞台地下駐車場がホテル宿泊者は無料で利用できます。
出入りも自由なので新しい駐車券が発券されたらフロントにもっていくと無料にしていただけます。
まとめ

オーシャンビューの絶景と淡路島の自然に囲まれてゆったりとした時間を過ごすことが出来るグランドニッコー淡路。
夕飯は淡路島には美味しい海鮮料理がいっぱいあるからホテルのレストランに行かなくても楽しめるし、朝食は約70種類と種類も豊富で美味しいビュッフエが楽しめます♪
もしグランドニッコー淡路に泊まって温泉も行きたい場合は、ホテルから車で約6分のおしゃれな複合施設「アクアイグニス淡路島」、車で約15分の絶景明石海峡大橋が眺められる「美湯松帆の郷」もおすすめです♪
▽こちらもどうぞ
・伊弉諾神宮の御朱印を頂きに淡路島のパワースポットへ行って来た!
・うにしゃぶを食べに淡路島のうずの丘レストランへ行って来たよ!
・淡路島観光で女子旅におすすめの穴場ドライブスポット15選!
・【ホテルアナガ宿泊記】アメニティも豊富で食事が絶品のリゾートホテル!



