※本ページはプロモーションが含まれています。

特急ひだのトイレは何号車のどこにある?トイレの場所や設備を徹底解説!

特急ひだのトイレは何号車のどこにある?

名古屋から高山、富山などの人気観光地を結ぶ特急列車「特急ひだ」。

長時間の電車での移動中に気になるのが「トイレがあるのか、またどこにあるか。あと綺麗なのかどうなのか。」ですよね。

この記事では「特急ひだのトイレは何号車にあるの?」「どんな設備があるの?」といった疑問にお答えします!

特急ひだでの快適な旅の参考にしてみてくださいね!

スポンサーリンク
スポンサーリンク




特急ひだにトイレはある?基本情報をチェック!

まず結論から先に言うと、特急ひだにはトイレはあります!

ただ全ての車両にあるわけではないです。なので乗車前にトイレの場所を把握していると安心できます。

特急ひだのトイレは何号車にある?場所を徹底解説

特急ひだでは以下の奇数号車にトイレが設置されています。

・4両編成の場合は1号車、3号車
・8両編成の場合は1号車、3号車、7号車、9号車
・ひだ5号(6両編成)は5号車、7号車、9号車

特急ひだの車両編成の詳細はこちら

出典:JRおでかけネット

トイレの場所は基本奇数号車の進行方向後ろよりにあります。

またひだ5号の6両編成の場合、1号車のグリーン車が5号車となるなど、運行する列車編成によって号車は違うので気を付けてくださいね。

特急ひだのトイレ設備は?気になるポイントを解説

2022年7月から運行が始まった特急ひだ。

その前の「ワイドビューひだ」は旧式タイプだったのでトイレも「う~ん、ちょっとあまり緊急時以外は使いたくないなぁ」という昭和な感じだったのですが、新式の特急ひだは快適さ、清潔さがアップしています!

洋式トイレ&折りたたみ式のベビーベッド付

消音機能や温水洗浄機能付きの便座があるので快適に利用できます。

また赤ちゃんマークが表示されているトイレには、折りたたみ式のベビーベッドが備え付けられています。

多機能トイレ:3号車(ひだ5号の7号車)

車いす対応の広めのトイレで、バリアフリー設計。

手洗い場

トイレの外に独立した手洗い場があり、使いやすいです。カーテンも付いてるのでプチ個室にもなりますね。

特急ひだのトイレの清潔さや快適性は?利用者の評価

利用者からは、「清掃が行き届いている」「匂いが気にならない」などの高評価が多く寄せられています。

一方で、観光シーズンや混雑時には乗客数も多く使用頻度が増えるため、早めの利用を心がけるのがおすすめです。

まとめ:特急ひだのトイレの場所を把握して安心な旅を!

特急ひだには洋式タイプの清潔でキレイなトイレがあるので長時間の移動でも安心して利用できます♪

トイレがあるのは1号車、3号車などの奇数号車の進行方向の後ろよりにあります。

事前にトイレの場所を確認して快適な旅行を楽しんでくださいね!

▽こちらもどうぞ
飛騨高山観光車なしのモデルコース!おすすめのホテルとアクセス方法もご紹介!
ホテルアラウンド高山宿泊記ブログ!駅近で温泉も楽しめるめっちゃおしゃれなホテル!
飛騨高山の古い町並みの所要時間はどれくらい?1~2時間で巡る見どころ満載プラン!
飛騨の里と白川郷の違いは?どっちがおすすめ?初めてなら白川郷!