
ロンドンに行った際にKLMで行きは関空、帰りは成田からアムステルダム間の機内食を食べた口コミです。
往路:関空→アムステルダム→ロンドン
復路:バーミンガム→アムステルダム→成田→関空
長時間移動の飛行機での楽しみの一つ、機内食。
関空発の場合JALもANAも羽田経由でのロンドンだったし、オランダのスキポール空港は以前利用して乗り換えがものすごく簡単だったこともあり、KLMオランダ航空を利用しました。
帰りはアムステルダム~関空直行便が取れずアムステルダム~成田経由での関空となり、ものすごく長い移動時間になってしまいました…。ホント、ご利用は計画的にですね・・・。
KLM関空アムステルダム間の機内食:往路

往路のKLM関空アムステルダム間の機内食の夕食の和食。

この日の夕食は鯵のから揚げとカレー風味のピラフ。

チーズやドレッシング、バターは可愛い箱にはいっています。

ドレッシングかけなくても美味しいサラダ。

デザートには餡蜜!行きの夕食は普通に美味しかったです。
ヨーロッパ便は片道12時間ほどかかるから夜食のカップヌードルもCAの人に聞くともらうことができます。今回は関空で夜食を結構買い込んでたのでカップヌードルはなしにしました。

続いて朝食。朝からクリーム系のパスタはちょっと重いかも。

野菜のピクルス。

フルーツもうちょっと欲しかったな~!
今回はアムステルダムが最終地ではなくイギリスのロンドンが目的地だったのでアムステルダムで乗り換え。
アムステルダム~ロンドン

アムステルダムからロンドンまで1時間のフライトですが軽食と水がでました。

サラダ巻きのトルティーヤみたいな感じでこれも普通に美味しいかったです。
復路:バーミンガム~アムステルダム
帰りはロンドンからではなくちょっと田舎のほうまで遊びにいってたのでバーミンガムからアムステルダムを経由し、大阪直行便が予約できなかったので成田経由で大阪伊丹に帰りました。

バーミンガムからアムステルダムも飛行時間1時間ですが軽食のケーキと水が出ました。
KLMアムステルダム成田間の機内食

行きの大阪からアムステルダムではなかった帰りの成田行きの機内食のチョイス。機内食が乗る前から選べる?初めて見るサービス!!

プラス料金追加にするとグレードアップした機内食が楽しめるみたいです!!今回はロンドンやバーミンガムでレストラン食が多く散財してしまったのでアップグレードはしませんでした・・・。
でもなかなか見ないサービスだったからアップグレードしておけばよかったかも。やっぱり成田行きの飛行機はサービス内容が違うのかな??

一般(無料)の機内食夕食。洋風か和食か選べたので和食にしました。もう昔のチキンorビーフってのはないのかな?(笑)

トンカツと生姜のご飯。

ちょっと味の薄いコールスローサラダ。

チーズとクラッカー。

デザートのティラミス。甘かった~。

機内食最後の朝食。この手前のハード系のパンが温かくてパリッとしてて美味しいんですよ~!

ハッシュドポテトとスクランブルエッグみたいなポテサラみたいな?朝からちょっと重いかな~。

今回の朝食フルーツはたっぷり。嬉しいですね。

ヨーグルトもたっぷり。
今回の旅は足元が広々とした席や機内食が選べるサービスがあったりと色々新発見もありました!
ビジネスクラスとか乗るお金ないから、エコノミークラスで足元広い席が選べるエコノミーコンフォートはおすすめです~!
KLMオランダ航空の航空券料金:エコノミーコンフォート

今回オランダ航空を利用してよかった!と思ったのがエコノミークラスなんですけどワンランク上のExtra Legroomやエコノミーコンフォートが選べた所ですね!
あと座席指定も簡単に出来ました。
JALとかだとプレミアムエコノミークラスとかになるのかな?ビジネスクラスのすぐ後ろの席や、非常口の近くの席なので足元が広い広い!!
3人掛けの場合、窓側席に座るとトイレに行く際にものすごく気を使うのですが、今回の席だと全然気をつかう必要もなく、足も伸ばせて楽々♪

通常料金はJPY 167,670。サーチャージ料金が上がる前だったのでまだ安く買えた方かも?でもクレジットカード手数料が1500円も取られてる・・・・。

広めの足元席の追加料金JPY 18,180。合計往復JPY 185,850。
足が伸ばせれるのとトイレに立つ際に隣に気を使わなくていいのでエコノミーコンフォートおすすめですよ!
【関連記事】
・イギリスポンド両替は現地がお得?日本がお得?実際に利用したレートを比較してみました!
・ロンドン観光で実際に行ってみてよかった名所から穴場までおすすめ14選!
・デルタ航空機内食のご紹介!関空から成田経由でポートランドへ行ってきました!
・ロンドンで実際に行って美味しかったおすすめレストラン9選!
・オイスターカードの買い方とロンドン地下鉄やバスの乗り方!これさえ知ってたらもう迷わない(はず)!
・海外でのクレジットカードは円払いと現地通貨払いだと手数料はどっちが安い?オランダでやってしまった失敗談!


