※本ページはプロモーションが含まれています。

イギリスポンド両替は現地がお得?日本がお得?実際に利用したレートを比較してみました!

br_po

海外旅行で結構気になるのが両替レート。日本国内で両替して行ったほうがいいのか、現地で両替したほうがお得なのか・・・。

 

今回イギリス旅をするにあたって日本国内、イギリス現地の両方でポンドを両替したので比較を作ってみました。

 

スポンサーリンク

イギリス現地:Thomas Exchange でのポンド両替はどこで出来る?

po_cu_e01

空港でもよく見る両替屋さんTravelexよりもレートが良いとホームページに掲載されているThomas Exchange。日本で両替するより現地の方がレートがいいのかな?と思い日本だけでなく現地でも両替してきました!

 

Thomas Exchangeは観光の拠点に便利なHolborn駅やKings Cross駅近くにあるのでそれほど迷うこともなかったです。GoogleMapのおかげですね。

po_cu_e02

ちなみに写真はキングスクロス駅近くのものです。もっと入り口大きいのを想像してました(笑)

 

Thomas Exchange
https://www.thomasexchange.co.uk/

 

日本で両替した場合との比較

さっそく両替してみた結果です。

 

日本では7/7に両替をし、イギリス現地では7/14のレートと1週間の差はありますが、この1週間で動いた為替の動きは7/7の終値が146.779932、7/14の終値が147.318750と1ポンドに対して約0.5円ほどの差。

 

先ずイギリス現地の両替レートと為替の比較です。

 

イギリス現地両替

2017.07.14の
レート
Thomas Exchange UK153.84610
為替相場終値147.318750

 

終値147.318750に対して両替レートは153.84610と約6.5円の差。4.4%ほどの手数料が上乗せされてますね。

 

 日本外貨宅配サービス

2017.07.07の
レート
ゆうちょ158.37
GPA156.83
Exchangers148.34
為替相場終値146.779932

 

 

それに対して日本で両替した場合。7/7の終値は146.779932で一番レートが良いExchangersの148.34と比べても約1.5円の差。約1.06%の手数料ですね。

 

両替のレートがいつの終値で決定するのかそこまで詳しくないのでとりあえず同じ日で設定して比較してみました。こうやって見てみるとイギリスポンドの場合、現地で両替するよりも国内のExchangersで両替していくほうがおすすめかもしれませんね。

 

クレジットカードとの比較

 

最後に現金両替とクレジット払いのどちらの方がレートがいいのかも比較してみたいと思います!

po_cu_e03

現地でUberに乗ってクレジット払いで6.58ポンド使いました。この表の一番下ですね。その時の換算レートは149.959円。そして7/17日の為替レートの終値は147.014148円。手数料は約2%。

 

この時使ったカードは三井VISAカード。クレジットカードの海外での支払い時の手数料を掲載しているサイトのパーセンテージとだいたい同じですね。

 

多少の計算の誤差はあると思うのですがこうやって見てみるとイギリスの場合、日本国内のExchangersで両替していったほうが一番レートが良いのかな?と思いました!

 

でも海外で現金を持ち歩くのも怖いので現金とクレジット払いの半々くらいがいいのかな?とも思いました。

 

アメリカやカナダと違ってイギリスでは別々払いがまだ浸透していないみたいで今回結構現金払いになりました。一人旅だとクレジットの方が便利かもしれないですね。グループ旅行だと現金の方が便利でした。

 

 

ポンド両替におすすめの手数料が安くてお得なExchangers!郵便局や銀行よりもお得!
前回郵便局の外貨宅配サービスについての記事を書いたのですが、そこで紹介した外貨の両替手数料よりさらにびっくりするくらい手数料が安い両替業者を見つけたのでご紹介したいと思います! 合わせて読みたい記事郵便局の外貨宅配サービス「トラ...
郵便局の外貨宅配サービス「トラベルwithYou」を使ってポンド両替しました!
海外旅行に行く際に最低限の現地のお金を前もって用意しておきたいんだけどなかなか平日に銀行にいけないですよね。 かといって当日に空港で両替するのも時間がなかった場合ちょっと心配だし。現地で両替したほうが両替手数料レートも安くてお得な...

 

この記事を書いた人
something plus

全国47都道府県のうち32県を旅したアラフィフ女子。海外はカナダ・アメリカ・フランス・イギリス・オーストラリア・チェコに訪問経験あり。ブログ「サムシングプラス」では、旅行やグルメ、配当金を活用した“ちょっと贅沢な旅の楽しみ方”を発信中。投資歴10年、現在の年間配当金は約52万円(2024年)。配当金を使って旅に出るのが、私のごほうびスタイル。御朱印集めや古民家カフェめぐりも大好きです♪

something plusをフォローする
海外旅行
スポンサーリンク
something plusをフォローする
Something Plus
タイトルとURLをコピーしました