※本ページはプロモーションが含まれています。

白谷雲水峡の苔むす森へガイドなしで行って来た!所要時間は?もののけ姫の森は素晴らしい!

屋久島にあるスタジオジブリの「もののけ姫」の舞台になった白谷雲水峡(読み方:しらたにうんすいきょう)。

 

白谷雲水峡は標高約1100メートルに位置していて、もののけ姫の森のモデルにもなった「苔むす森」や深緑の大自然があります。

 

背が高い木が多く生い茂り、また1ヶ月のうち35日は雨が降ると言われる屋久島にある白谷雲水峡は至る所苔だらけ!

 

白谷雲水峡は苔大好きな苔女子におすすめのスポットです!

 

白谷雲水峡といえば絶景の太鼓岩が人気のコースですが今回私が行ったコースはその手前の苔むす森までの往復所要時間約2時間30分コース。苔むす森までは時間と体力がない方にもおすすめのコースです。

 

今回は白谷雲水峡への行き方と合わせて紹介したいと思います。

 

 

スポンサーリンク

白谷雲水峡への行き方は?バスや駐車場はある?

白谷雲水峡へバスでの行き方

白谷雲水峡へは宮之浦港から屋久島交通からは1日4本、まつばんだ交通からは1日3本と合計7本のバスが出ています。

 

1日2本のヤクスギランドと比べるとバスの本数も多いからバスでもアクセスしやすい方ですね。

 

宮之浦港から白谷雲水峡へはどっちのバス会社を使っても所要時間約30分の料金550円です。

 

バス停は白谷雲水峡の料金を払う入り口すぐ前に停まるから迷うこともないですよ。

 

白谷雲水峡行きバスの時刻表(2018年6月調べ)

 行き屋久島まつばんだ屋久島まつばんだ屋久島まつばんだ屋久島
宮之浦港8:108:1510:1512:2513:2013:4015:30
白谷雲水峡8:458:4510:5012:5513:5514:1016:05

 

屋久島交通バスの時刻表はこちら

 

 帰り 屋久島まつばんだ屋久島まつばんだ屋久島まつばんだ屋久島
白谷雲水峡9:009:0510:5013:0014:0014:1516:10
宮之浦港9:359:3511:2513:3014:3514:4516:45

 

まつばんだ交通バスの時刻表はこちら

 

年度が変わったらバスの時刻も変わる可能性があるので最新は各バス会社の時刻表を要チェックです~!

 

白谷雲水峡へ車での行き方

屋久島空港からレンタカーを借りて白谷雲水峡へは車で約40分。

 

県道77号を北に走り、宮之浦から県道594号に入ります。道なりに進むと白谷雲水峡の駐車場に着くので車で行っても迷うことはないと思います。

 

白谷雲水峡の入り口は駐車場から少し先に歩いた所にあります。

 

白谷雲水峡のコースや所要時間は?

白谷雲水峡には

 

・弥生杉コース(約60分)
・奉行杉コース(約3時間)
・太鼓岩往復コース(約4時間)

 

の主に3つのコースがあります。

 

今回私が行ったコースは、所要時間約2時間半の太鼓岩往復コースの途中までの苔むす森往復コース。

 

太鼓岩までの所要時間は片道2時間ほどかかるのと、今回はガイドなし、時間があまりなかった(天気が崩れそうだった)ということもあって往復2時間半のもののけ姫の舞台となった「苔むす森」まで行ってきました。

 

一人で白谷雲水峡へ行かれる方はガイドが必要かもしれません。各分岐点には標識があるからコースを外れない限り迷うことはないと思うんですけど、片道2時間の太鼓岩まで一人でしかも初めて行かれる場合はガイドをつけたほうが安心かもしれません。

 

どうしてもガイドなしで一人で行く場合は、繁忙期とかだと白谷雲水峡に行くとどこかしらにグループがいるから、グループからはぐれないように付いていくのもありかもしれませんね(笑)

 

どちらにしても地図読むのが苦手な人はガイドつけたほうが安心かも!

 

白谷雲水峡の苔むす森へトレッキング!

白谷雲水峡でトレッキングする前に駐車場でトイレに行っておかれることをおすすめします。

 

苔むす森までの間には白谷小屋があってそこにトイレはあるんですけどあまりキレイじゃないから出来るだけ駐車場で済ませておいたほうがいいかもですね。

 

太鼓岩コース(緑)を使っての苔むす森への出発時間は13:15頃。駐車場に戻ってきたのが15:40頃です。

 


憩いの大岩。最初に訪れる難関。難関というほどの難関じゃないけどこの岩を登ります。

岩を登りきったらしばらくは歩きやすい道です。でも周りを見渡すと立派な木々に囲まれても山奥に来た気分。

分岐点には標識があるから標識と入り口でもらうマップを確認しながら進みます。苔むす森へは白谷小屋をまず目指します。

ここだけ見てももう立派に苔むす森みたいな雰囲気。

周りを見渡すとどこも苔だらけ!苔好きにはたまらない風景ですね♪


さつき吊橋を渡りいよいよ登山道へ。

先ほどまでの歩きやすい道と違って本格的な登山道です。道幅も狭いから足をはずさないように気をつけて下さいね。

途中、沢を渡ります。この沢は前日に雨が降って増水している場合は渡れないから入り口でルートは確認しておきます。

11番まで来たら苔むす森までも近いですね。


くぐり杉。


シカの宿。シカの宿と七本杉の間に白谷小屋(休憩所とトイレ)があります。


七本杉まで来たら苔むす森までもうちょっと!

杉の根に生える緑の苔がいい感じですよね~。


苔むす森へ到着!入り口から約1時間10分ほどかかりました。

どこを見ても緑の苔で写真全体も緑っぽいですよね!?

ヤクスギランドとはまた違った景色を楽しめますよ。

 

ヤクスギランドの行き方は?30分50分80分コースはガイドなしでもハイキングが楽しめるよ!

 

 

白谷雲水峡のルートマップはこちら

 

白谷雲水峡
料金 500円
鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦
白谷雲水峡の詳細はこちら

 

白谷雲水峡の服装や靴は?

白谷雲水峡へのハイキング服装や靴は動きやすい格好で、1時間コースでも靴はできればハイキングシューズがおすすめです。

 

歩く時に気をつければスニーカーでも大丈夫ですよ。でも雨が降った後とかだと足元が悪いから、その時はハイキングシューズがいいですね。

 

屋久島は雨が降りやすいから防水素材を使っている軽い素材がおすすめです。重たいとそれだけで持って行く荷物が重たくなりますしね。

 

まとめ

屋久島の大自然を感じることができる白谷雲水峡へのハイキングは1時間からでも気軽に楽しめるから是非おすすめですよ!

 

でも出来れば「苔むす森」まで行って欲しいですね~!体力と時間に余裕がある方は太古岩までもおすすめです!

 

【関連記事】
屋久島の行き方は?飛行機、高速船(トッピー)別アクセス方法をご紹介!
屋久島のサンカラホテルで過ごす極上のリゾート!~宿泊記~
屋久島大川の滝へのアクセスは?バスでも行ける?雨の後の水量は大迫力!
屋久島お土産で人気のお菓子や食べ物にガジュマルまでおすすめ17選!

この記事を書いた人
something plus

全国47都道府県のうち32県を旅したアラフィフ女子。海外はカナダ・アメリカ・フランス・イギリス・オーストラリア・チェコに訪問経験あり。ブログ「サムシングプラス」では、旅行やグルメ、配当金を活用した“ちょっと贅沢な旅の楽しみ方”を発信中。投資歴10年、現在の年間配当金は約52万円(2024年)。配当金を使って旅に出るのが、私のごほうびスタイル。御朱印集めや古民家カフェめぐりも大好きです♪

something plusをフォローする
九州
スポンサーリンク
something plusをフォローする
Something Plus
タイトルとURLをコピーしました