※本ページはプロモーションが含まれています。

アメリカでSimフリーのiPhoneにプリペイドカードを購入しデータ通信を楽しむ方法!

po_tm06

私が現在使っているスマホiPhone5sはカナダで買ってきたものでSIMフリー。携帯代金に月々5000円以上も掛けたくないのでかなり前からSIMフリーのiPhoneを使って月々の携帯代金を抑えてきました。

 

そしてSIMフリーのiPhoneやスマホを持っていると便利なのが海外旅行に行った時に現地のSIMカードを使って安くデータ通信ができる所。

 

去年サンフランシスコに行った時にアメリカのT-Mobileのプリペイドカードが13ドルと安かったので今回もT-Mobileを事前に探し、ホテルから歩いて1分のところに支店を見つけたので日本では購入せずに現地でプリペイドカードを購入しました。

 

 

スポンサーリンク

アメリカのプリペイドカード T-Mobile

po_tm03

前回サンフランシスコで大活躍だったT-Mobile。インターネットがあるとないとでは知らない土地での行動範囲が全然かわってくるので今は必需品ですね。

 

GoogleMapがあればどこでもいけるし、交通機関の電車やバスがすぐに見つからない場合便利なUberを使うこともできるし。あ、このUberまだ試したことない人!このプロモーションコード「g4taybague」を使うと15ドル分もらえるので都市部への海外旅行を計画している人にはおすすめです。

 

Uberのプロモーションコードをゲットする

 

po_tm05

今回のプリペイドカードのプランは前回とは少し違うプラン。電話番号もついてるからSMSも使えるし。こちらではホテルやレストランで待ち時間がある場合、電話番号を伝えてると用意が出来たときにSMSでお知らせしてくれるんです。

 

今回ホテルに着いたのが11時と早くとりあえずプリチェックインだけ済まして、番号あったらSMSで用意できたらお知らせしますって言われたんだけどまだSIMカード手に入れてなかったので利用できませんでしたが、レストランではすでにSIMカード入手済みだったので使えました。とっても便利。

po_tm01

現地で購入する時は

自分:I’m looking for a pre-paid sim card?

とか伝えると

店員:How many days?

 

とか聞いてくるので今回は1週間の滞在だったのでそれを伝えると、その期間に適したSIMカードを持ってきてくれます。

 

今回1000分の電話がついててデータ通信も2BGで30ドルと言われて、ちょっと高いなーと思って去年のサンフランシスコの13ドルのプランはないの?って聞いたらそれは去年だけのプランで今も同じプランはあるけどSIMカード代プラス20ドルかかるよ?って言われたので30ドルのプランにしました。

 

前回サンフランシスコでのプラン 13ドル
・1週間
・データ通信 1GB
・30分アメリカ国内電話

 

今回のプラン 30ドル
・3週間
・データ通信 2GB
・1000分国内電話

 

後は店員さんに Could you please activate it for me? 設定お願いできますか?みたいなことを言ったらシムカード入れてネット使えるように設定してくれます。

 

T-Mobile
http://prepaid-phones.t-mobile.com/prepaid-plans

 

その他のプリペイドカード

でも海外に行ってからSIMカードを購入するのが不安な場合、日本国内で先に入手しておくのもいいかもしれないですね。

 

アメリカ プリペイド SIM Ready SIM【通話とSMS、データ通信500MB 7日間】アクティベーションが簡単!

 

1週間の滞在とかだと料金もそんなに高くないし、500MBあったらデータ通信も十分だし、現地で購入するのが不安な人にはこのReady SIMもよさそうです。

 

po_tm04

帰国して次の旅行用にプリペイドカード探してたら気になる会社をみつけました。

 

データ通信だけで30日間有効、200MBで2900円と少し高いのですが、現地に行く前からインターネットを確保でき、アクティベートの必要もないので便利そうですね。

 

データ通信のみのプランみたいで電話番号はついてないのでSMSが使えないのですが、ネットがあれば安心できるのでこのプランも要チェックですね。

 

MightySIM
http://mightysim.jp/

 

ドル円の両替レートで安いのはどこ?海外旅行の際に気になったので調べてみた!
先日アメリカに旅行に行った際に円をドルに両替した時にあれ?と思ったことがあったので色々と調べてみました。 あれ?と思ったのが関空で両替した時のレート。みずほ銀行とりそな銀行が向かい同士で並んでいたのですが、どっちで変えても同じだろ...

 

この記事を書いた人
something plus

全国47都道府県のうち32県を旅したアラフィフ女子。海外はカナダ・アメリカ・フランス・イギリス・オーストラリア・チェコに訪問経験あり。ブログ「サムシングプラス」では、旅行やグルメ、配当金を活用した“ちょっと贅沢な旅の楽しみ方”を発信中。投資歴10年、現在の年間配当金は約52万円(2024年)。配当金を使って旅に出るのが、私のごほうびスタイル。御朱印集めや古民家カフェめぐりも大好きです♪

something plusをフォローする
海外旅行
スポンサーリンク
something plusをフォローする
Something Plus
タイトルとURLをコピーしました