※本ページはプロモーションが含まれています。

ベイリゾートホテル小豆島の朝食夕食バイキングはご当地グルメも楽しめるよ!

小豆島1泊2日で宿泊したベイリゾートホテル小豆島。楽天のプランで1泊2食で朝食、夕食バイキングプランが安くあったのでホテル内のレストランで食事もしてきました。

 

小豆島は小さい島だし温泉もあると一度温泉につかるとわざわざ外のレストランに行くのもめんどくさいですしね。ホテル内でのレストランが便利です。

 

 

スポンサーリンク

ベイリゾートホテル小豆島の夕食バイキング

ベイリゾートホテル小豆島の夕食時間は18時と19時半から選べました。夕食の予約はチェックインの時にします。

夕食バイキング会場は地下1階。

無農薬野菜のサラダ。この価格で無農薬野菜のサラダがあるなんて結構ラッキーですよね!

オリーブの島なのでドレッシングもオリーブを使ったものが多かったです。

瀬戸内の魚介と野菜のカルパッチョ。新鮮な魚介が獲れる瀬戸内ならではですね。

海老フライやフライドポテトなどのフライコーナー。


サイコロステーキ。ステーキはちょっと固かったです。


獲れたて瀬戸内海のお刺身。この刺身美味しかったですよ!さすが瀬戸内海のお魚。


天麩羅コーナー。この横でホテルの名物オリーブオイルフォンデュがありました!写真撮るの忘れました・・・。

クリーミーな石狩鍋。

小豆島といえばお醤油や漬物も美味しいですよね。漬物だけで10種類くらいありました。私のおすすめは子持ち昆布!


ご当地グルメのチラシ丼。自分好みのチラシ丼を作れますよ。

紅蟹も食べ放題!この価格のバイキングで蟹もついてるからパサパサかと思ったらそんなことなかったです!

お寿司もあるよ。

たこのつるし切り。つるしたたこを自分好みのサイズにカットします。柔らかくておいしいですよ~!

ぶりしゃぶ。ぶりしゃぶって鮮度が低いと臭みが出てくるんですけどこのぶりしゃぶは臭みもなくて美味しい!ポン酢がおすすめ。

瀬戸内海ってやっぱりお魚が新鮮ですよね~。この海老も身がぷりっぷりで甘みがありました。

小豆島といえばオリーブや醤油に続いて素麺も有名ですよね。素麺はちゅるちゅる食べられるから個人的に好きなメニューです。

パティシエ手作りしょうゆプリンはプリンの上のしょうゆのモロミがのってて醤油の香ばしさも楽しめますよ!

スイーツのケーキは特に普通ですね。

こちら珍しいオリーブチョコレートファウンテン。オリーブの香りとホワイトチョコの甘さがいいですね~♪

自分で作るモナカもありました。モナカがあるバイキングって珍しいですよね。

 

お刺身やぶりしゃぶに自分で作るチラシ寿司とあっさり和食で楽しみたい人から天麩羅やオイルフォンデュ、ステーキとがっつり食べたい人まで楽しめる夕食バイキングでしたよ。

 

ベイリゾートホテル小豆島の朝食バイキング

ベイリゾートホテル小豆島の朝食の時間は7時~9時の2時間。7時半ごろが一番混んでました。

朝も無農薬野菜のサラダ。野菜の種類がちょっと少ないけど無農薬野菜は高いしね。サラダボールをもう少し大きいの欲しかったかなぁ。

きんぴらやおひたしと朝食バイキングは和が充実してました。

納豆やめかぶ、焼き魚コーナー。

洋食の定番スクランブルエッグとソーセージもありますよ。とろっとろのスクランブルエッグ。

パンが3種類と少なかったけど、和のメニューが多いからパン食よりご飯食がおすすめです。

シェフがおにぎり握ってくれます。きくらげの佃煮を握ってもらいました。醤油がいいから美味しいですね~。

小豆島のご当地ぐるめのひしお丼。10種類ある佃煮と自家製のタレに漬け込んだ魚を熱々のご飯の上に乗せて自分オリジナルのひしお丼が作れます!

 

朝からがっつり食べられますよ!

 

ベイリゾートホテル小豆島の部屋やアメニティ、貸切風呂などの体験記はこちらの記事も参考にしてみてくださいね。

 

【関連】ベイリゾートホテル小豆島に泊まった口コミ!貸切風呂やアメニティは?部屋からは絶景のオーシャンビュー! 

この記事を書いた人
something plus

全国47都道府県のうち32県を旅したアラフィフ女子。海外はカナダ・アメリカ・フランス・イギリス・オーストラリア・チェコに訪問経験あり。ブログ「サムシングプラス」では、旅行やグルメ、配当金を活用した“ちょっと贅沢な旅の楽しみ方”を発信中。投資歴10年、現在の年間配当金は約52万円(2024年)。配当金を使って旅に出るのが、私のごほうびスタイル。御朱印集めや古民家カフェめぐりも大好きです♪

something plusをフォローする
グルメ
スポンサーリンク
something plusをフォローする
Something Plus
タイトルとURLをコピーしました