※本ページはプロモーションが含まれています。

姫路港から小豆島へはフェリーで所要時間約3時間!割引チケットもある!

小豆島フェリーで姫路港から小豆島へ行って来ました。

 

大阪、神戸、姫路方面から小豆島へ行くには姫路港からフェリーに乗って行きます。

 

ただ姫路港から出ててる小豆島行きのフェリー料金ものすごく高いです!姫路港からだと便数も神戸港や日生港よりはある方だから便利なのですが、往復約2万円って結構しますよね。

 

割引チケットなどを上手に使って小豆島へフェリーで姫事港から行く方法をご紹介しますね。

 

 

スポンサーリンク

小豆島フェリー姫路港からの割引チケット情報!

小豆島~姫路間のフェリー料金は車両の長さによって変ってきます。普通のセダンタイプの車だと4m以上5m未満の車の長さだと片道9,230円。運転手一人の料金も込みです。

 

2人で旅行の場合だと乗客1人分1520円プラスになります。

 

往路:9230円(車と運転手)+1520円(もう一人)=10750円

のところ往復割引10%で

復路:8310円(車と運転手)+1370円(もう一人)=9680円

 

往復で20430円でした。

 

 

往復割引は復路が10%割引になります。なので公式サイトの5%割引クーポンを使うと往路5%、復路10%の割引になるからクーポンも上手に使いましょうね!

 

小豆島~姫路5%OFF割引クーポン 小豆島フェリー株式会社

 

チケットの販売はフェリーが出発する40分前からの発売開始です。閑散期はそんなに早くいかなくてもいいけど紅葉の季節とかはウェブでチケット予約しておいたほうがいいですね。

 

姫路港から福田港(小豆島)までは1日7便でています。

 

姫路~福田(小豆島)の時刻表 小豆島フェリー株式会社

小豆島フェリーの姫路港乗り場

車でのアクセス

姫路バイパスの姫路南ランプで降りて姫路港まで車で約15分。大阪方面からだと約2時間、神戸方面からだと約1時間半ほどみておいた方がいいですね。

 

車でフェリーに乗る場合は乗り場駐車スペースに車を置いて車検証を持って乗船券を買いに行きます。

 

車の長さによって料金が変わるから車検証は忘れないようにしましょうね!

 

バスでのアクセス

姫路駅の北口から出ているバスで姫路港行きのバスで約20分。姫路駅北口の乗り場は1番乗り場です。

 

神姫バスの公式サイトで発を「姫路駅(北口)」、着を「姫路港」と入力して検索すると時刻表が出てきます。

 

神姫バス 姫路駅~姫路港バス時刻表

 

お昼前に小豆島に着くスケジュールだと

 

09:00 姫路駅(北口)1番乗り場 姫路港行
↓ バス
09:20 姫路港
09:45 姫路港
↓ フェリー 100分
11:25 福田港

 

こんな感じですね。

 

姫事港に早く着きすぎたら?

姫路港の2階に船について学べるスペースがあるので行ってみるのも面白いですよ。一番はまったのがこの船のシミュレーションゲーム。結構難しいんです!時間があったら是非チャレンジしてみてくださいね。

1階には売店もありますよ。フェリー内の売店ではお菓子とか種類が少ないから何か食べ物が必要な場合はここで買っておきましょうね!

姫路港から小豆島の福田港まで100分の船旅!

おりいぶ丸にのっていざ小豆島へ!

船内はソファ席、リクライニング付きの椅子席(女性専用席あり!)、テーブル付きのソファ席とキッズスペースやごろごろ出来るリラックススペースがあります。

あと船内で手に入れておきたいのが小豆島内で使えるクーポン誌!結構いろんな所で使えるからお忘れなく~!

 

あとおりいぶ丸のトイレがものすごくキレイでした!!!姫路港のトイレは古かったからフェリー内のトイレ使うほうがきれいでいいですよ。

 

フェリーの中で食べ物って売ってる?

フェリー内には売店があります。この売店は16時頃までしかやってないので夕方以降に乗る場合は何か食べ物持ち込んだほうがいいですね。

スナック菓子のほかには軽食のたこ焼きや炊き込みおにぎりがあります。ドリンク類は自動販売機もあります。

売店での温かい食べ物はきつねうどん470円。

 

うどんも冷凍だけどこしがあって普通に美味しいですよー。うどん県のうどんだから出汁の色も関西より薄めですね。

 

小豆島フェリーの福田港乗り場

姫路港へ向かう小豆島の港は福田港。福田港の待合所も姫路よりきれいでした。

 

観光に力入れてるからかな?小豆島内のトイレとかめっちゃきれいでしたよ。

 

待ち時間があったら?

福田港に早く着きすぎたら、フェリー内で食べる食べ物をゲットするのもおすすめです。待合所の隣にお食事所&お土産屋さんがあって名物のアツアツ作りたてのアナゴ弁当があります。

注文してから作ってくれるからフェリー内での食事にもおすすめ!1人前950円くらいだったかな~。

 

番外編:大阪からフェリーで安く行く場合は?

神戸港から小豆島へ

神戸~小豆島
平日:往復11,980円、土日:12,580円
+サーチャージ600円

 

神戸港から小豆島へ行く場合、車でも土日だと往復13180円と姫路港から行くより5000円ほど安いですね!

 

ただ神戸港からだとフェリーに乗ってる時間が3時間。。。あと便数も姫路と比べると少ないですね~。

神戸~小豆島時刻表 (2018年2月調べ)

神戸小豆島(坂手港)小豆島(坂手港)神戸
平日1:007:307:3011:00
土日祝1:007:157:1510:40
平日6:009:20
土日祝8:0011:20
土日祝11:2014:4015:1518:40
平日13:3016:5015:1518:45
土日祝17:4521:00
土日祝19:2022:40
平日20:3024:00
土日祝22:40翌日5:15

 

 

日生港(岡山県)から小豆島へ

岡山県にある日生港からでも4m〜5m未満の車の場合、往復で13,840円と姫路港から行くより3000円(高速料金プラスになるから)ほど安くなります!

 

 

日生港から小豆島までは乗船時間60分。姫路港から比べても40分早いですね。

 

姫路港から日生港までは車で約1時間。30分ほど姫路港から行くよりは小豆島に付くのが遅くなるけど車で安く行くなら日生港から行くのもいいですね。

 

日生港は姫路港よりさらに西にあるので運転時間が長くなるから日生港からは行く場合は運転が好きな人向きかな~。私は運転そこまですきじゃないから手前の姫路港からにしました。高かったけど・・。

 

日生~小豆島時刻表 (2018年2月調べ)

日生(岡山)大部(小豆島)大部(小豆島)日生(岡山)
7:308:308:409:40
10:0511:1011:2012:25
12:3513:4514:2515:30
15:4016:5017:1018:20
18:3019:3019:4020:40

 

日生~小豆島 瀬戸内観光汽船
http://setouchi-kankokisen.co.jp/

 

小豆島に宿泊するなら観光に便利なベイリゾートホテル小豆島おすすめですよ~!

 

【小豆島観光関連記事】
ベイリゾートホテル小豆島に泊まった口コミ!貸切風呂やアメニティは?部屋からは絶景のオーシャンビュー!
ベイリゾートホテル小豆島の朝食夕食バイキングはご当地グルメも楽しめるよ!

この記事を書いた人
something plus

全国47都道府県のうち32県を旅したアラフィフ女子。海外はカナダ・アメリカ・フランス・イギリス・オーストラリア・チェコに訪問経験あり。ブログ「サムシングプラス」では、旅行やグルメ、配当金を活用した“ちょっと贅沢な旅の楽しみ方”を発信中。投資歴10年、現在の年間配当金は約52万円(2024年)。配当金を使って旅に出るのが、私のごほうびスタイル。御朱印集めや古民家カフェめぐりも大好きです♪

something plusをフォローする
四国・中国
スポンサーリンク
something plusをフォローする
Something Plus
タイトルとURLをコピーしました