※本ページはプロモーションが含まれています。

入院の時にキャリーケースって大袈裟?どのくらいの大きさがいい?日数によって変えよう!

「入院する時ってキャリーケースで行くと大袈裟なのかな?旅行じゃないから非常識?」

 

って初めて入院する時に色々考えてしまいますよね。

 

入院する時の必需品って病院の設備にもよって違うし、出産なのか手術なのかによっても違ってくるから「持っていったほういい物」ってその時の状況によって違ってきます。

 

だから「ボストンバックにしたほうがいいのかな?キャリーケースだと場違いなのかな?」って思うかもしれません。

 

結論からいうと入院する時にキャリーケースで行っても大丈夫です!

 

私は過去に3回入院を経験しているんですけど、キャリーケースを持っていくのか持っていかないのかは、入院する日数・持って行くもの・一人で病院まで行くのかまたは車で家族の付き添いはあるのかどうか・病院の設備によって変えてました。

 

今回は入院する時のキャリーケースって大袈裟なのかどうか、またキャリーケースの大きさなどをご紹介したいと思います。

 

スポンサーリンク

入院時にキャリーケースって大袈裟?

初めて入院する時って何かと荷物が多くなりますよね。

 

ましてや入院期間が1週間以上になる場合、暇つぶしのための本とか色々準備していると荷物が多くなってしまいます。

 

特に女性の場合だと色々と必需品も増えますよね。

 

「手持ちのボストンバッグだと全部入りそうになく、旅行用のキャリーケースで行こうと思ってるけど大袈裟なのかな?おかしいかな?」

 

って思うかもしれません。

 

結論から言うと荷物が多くなる場合、キャリーケースで行っても全然大丈夫ですよ!全然おかしくないです。

 

私以外の方でもキャリーケースで入院されている方がいました。

 

特に家族の付き添いがなく一人で入院する場合、車で病院までも行けないからスーツケースのほうが楽です。

 

私も過去に3回ほど入院を経験したことがありますが、1週間以上の入院になる時はいつもキャリーケースで行きます。別に3泊4日とかでも荷物が多くなりそうだったらキャリーケースで行っても大丈夫です。

 

むしろ荷物が多い場合はキャリーケースの方が荷物運びが楽になります。入院前のしんどい時に重たいボストンバックに紙袋とか持って行くのはちょっとしんどいですよね・・。

 

あと女性の場合は何かと荷物が多くなるので、旅行用のキャリーケースで全然非常識ではないですよ。

 

入院はキャリーケース?それともボストンバック?

入院にキャリーケースでも大丈夫といっても、短期入院の場合はどうなの?って思いますよね。

 

入院の時にキャリーケースにした方がいいのか、ボストンバックにしたほうがいいのかは、私は入院期間で別けています。

 

短期間ならボストンバッグ

1泊2日とか3泊4日とかの短期入院だと、荷物がそれほど多くない場合はボストンバッグにしています。

 

1週間以内の短期入院の場合は、ボストンバックとすぐに使うものは紙袋にとか小分けにしてから行ったほうが便利です。

 

ただ1人で入院する場合は、ボストンバックに紙袋と手がふさがってしまう場合は、キャリーケースにしたほうが色々スムーズです。

 

特に冬とかだとコートとか脱いだりするとさらにかさ張るから、短期間でも荷物が多くなりそうな場合はキャリーケースでも全然大丈夫ですよ。

1週間以上の長期間ならキャリーケース

1週間以上の入院期間になる場合はキャリーケースが便利です!

 

1週間以上にもなると、やっぱり部屋での暇つぶしグッズとか、日々の病院での生活での便利グッズとか色々もっていきたくなりますよね。

 

なので1週間以上の入院になりそうだったらキャリーケースで行くと便利です。

 

もしかしたらキャリーケースで行くと「ガラガラって音がするのがいや・・・」って思うかもしれないんですけど、病院の老化は食事用のワゴンとか車椅子、看護師さんが使うパソコンとかのカートとかが行き来するからガラガラって音は出ません。

 

なので気にしなくていいと思います。

 

あと人の目?とか気にしなくていいですよ。だって入院する本人が大変な時なんだし、それよりも病院生活を快適にして、1日でも早く回復して退院することに専念したほうがいいですね!

 

また電車やバスで行く場合はキャリーケースの方がいいです。家族が車で送ってくれるなら別にキャリーケースとかじゃなくてもいいかもしれないけど、一人で電車やバスで行かれる場合はキャリーケースが断然便利です。

 

入院時のキャリーケースの大きさってどれくらい?

入院する時のキャリーケースの大きさは2週間程度の入院になる場合は、Mサイズのキャリーケースがちょうどいいですね。

 

 

 

1週間以内でキャリーケースで持って行く場合は、Sサイズのキャリーケースに収まるようにしましょう。

 

 

 

あと個室じゃない場合は、あまり大きすぎるキャリーケースとかで行くと置く場所に困ると思うので、個室じゃない場合は出来るだけコンパクトなキャリーケースで行かれるといいですよ。

 

個室の場合はキャリーケースの大きさは置き場所には困らないので、それほど心配することもないです。

まとめ

入院する時にキャリーケースって場違いかな?って思うかもしれないんですけど、全然大丈夫ですよ。

 

むしろ入院する時って重たい荷物を持つのも大変な時だし、もし一人で入院されるならなおさらキャリーケースの方が便利です。

 

さらに病院までの交通手段が車じゃなくって電車とバスだったら、キャリーケースの方が移動も便利です。

 

ボストンバックにコンパクトに収められるならそれがベストだけど、入院する時って大変なんだからそんな周りの目を気にしなくていいと思います。

 

荷物が多くなりそうだったらキャリーケースで行かれたほうが入院してから「やっぱりあれもってくればよかった」とか思うこともないので、気にせずキャリーケースで行っても大丈夫ですよ!

 

ただ大部屋の場合は、他の方のじゃまにならないようにキャリーケースの置き場にはちょっと気をつけてくださいね。

 

▽こちらもどうぞ

この記事を書いた人
something plus

全国47都道府県のうち32県を旅したアラフィフ女子。海外はカナダ・アメリカ・フランス・イギリス・オーストラリア・チェコに訪問経験あり。ブログ「サムシングプラス」では、旅行やグルメ、配当金を活用した“ちょっと贅沢な旅の楽しみ方”を発信中。投資歴10年、現在の年間配当金は約52万円(2024年)。配当金を使って旅に出るのが、私のごほうびスタイル。御朱印集めや古民家カフェめぐりも大好きです♪

something plusをフォローする
豆知識
スポンサーリンク
something plusをフォローする
Something Plus
タイトルとURLをコピーしました