関東・甲信鎌倉プリンスホテル宿泊記ブログ!絶景のオーシャンビューが楽しめる素敵なホテル! 1泊2日で鎌倉観光におすすめの目の前が湘南の絶景オーシャンビューの鎌倉プリンスホテルの部屋でおすすめのツインルームAに宿泊してきました。 プリンスホテルって高そうなイメージがありますがシーズンを少し外すと意外とリーズナブルな値段で... 2019.05.11関東・甲信
関東・甲信江ノ島神社のアクセスと所要時間、御朱印の時間は何時まで?絶景神社へ行って来た! 湘南の海に浮かぶ江ノ島。 江ノ島にはスサノオノミコトの娘の美人3姉妹の田寸津比賣命、市寸島比賣命、多紀理比賣命を祀る「辺津宮」、「中津宮」、「奥津宮」の江ノ島神社があります。 3社合わせて江ノ島神社です。 また江ノ島神... 2019.05.09関東・甲信
関東・甲信鶴岡八幡宮の御朱印の種類は?なんの神様?所要時間と行き方、穴場カフェもご紹介! 鎌倉で人気の観光スポットの一つ「鶴岡八幡宮」。 鎌倉といえば1日で観光名所を周る場合江ノ島にも行きたいし、大仏にも行きたいし色々行きたい場所があるから鶴岡八幡宮での所要時間も気になりますよね。 しかも鎌倉駅から鶴岡八幡宮まで... 2019.05.08関東・甲信
関東・甲信鎌倉駅に手荷物預かり所はある?手ぶらで観光できる?駅のコインロッカーの場所もご紹介! 鎌倉へ観光に行く時に手荷物預かり所があったら手ぶらで観光ができるから便利ですよね。 鎌倉駅にはコインロッカーもあるからコインロッカーが開いてたらロッカーの方が便利なんですけど、問題は観光ピークシーズンや週末だとコインロッカーの数に... 2019.05.07関東・甲信
関東・甲信大阪から鎌倉への行き方は?安く行く方法はある?簡単なのは新幹線と在来線! 大阪から鎌倉へ行く場合、電車だとどこで乗り換え?高速バスはある?他に行き方はある?とどうやっていく行き方がベストなのか迷いますよね。 大阪から鎌倉へは 新幹線と在来線を乗りついて行く 夜行バスで行く 飛行機と電車... 2019.05.06関東・甲信
京都北野天満宮の御朱印の場所はどこ?種類は?所要時間とランチ&カフェもご紹介! 梅の名所として人気のある「北野天満宮」。 全国の約1万2000社もある天満宮・天神社の総本社の北野天満宮に祀られている神様は学問の神様「菅原道真公」。 北野天満宮といえば春夏秋冬で季節毎の美しい景色を楽しむことができるんです... 2019.05.02京都
京都京都駅から北野天満宮への行き方をバス電車タクシー別にご紹介! 学問の神様「菅原道真公」を祀る北野天満宮。 北野天満宮といえば冬は梅、春は桜、秋は紅葉と四季折々の美しい景色を楽しめる人気の神社です。 北野天満宮へは京都駅からバス1本で行くことができるんですけど桜や紅葉の季節は京都市内は大... 2019.05.01京都
京都粟田神社の御朱印の値段は?アクセスや周辺ランチ&チョコレート専門店もご紹介! スサノオノミコトとオオナムチノミコトを祀る小高い丘の上にひっそりと佇む粟田神社。 旅行安全や厄除け、縁結びなどのご利益がある神社で小さい神社ながら摂末社には伊勢神宮の神様アマテラスノオオミカミも祀られています。 スサノオノミ... 2019.04.22京都
関西太郎坊宮の御朱印の時間や種類は?742段の階段がある滋賀県のパワースポット! 滋賀県琵琶湖の右側、東近江市にある赤神山の中腹部に位置する絶景神社の「太郎坊宮」へ御朱印を頂きに参拝に行ってきました。 太郎坊宮に祀られている神様は伊勢神宮に祀られている天照大御神の長男、正哉吾勝勝速日天忍穂耳大神(マサカアカツカ... 2019.04.21関西
関西太郎坊宮の電車でのアクセス方法は駅から予約制のタクシーが便利で簡単! 742段の階段を上った先にある滋賀県の勝利の神様を祀る絶景神社「太郎坊宮」。 太郎坊宮は最寄り駅の近江鉄道の「太郎坊宮前駅」から離れていて歩いて行く場合はアクセスがちょっと不便な場所にあります。 歩いて行く場合はアクセスは不... 2019.04.20関西