東海・北陸

東海・北陸

大阪から静岡へ安く行く方法は新幹線ぷらっとこだま?格安チケット?交通費を安くする方法!

大阪から静岡へ行く方法は新幹線、鈍行電車、夜行バスと3通りの行き方があります。 一番のおすすめは早くて便利な新幹線なんですけど、新幹線って高いイメージがありますよね。 でもぷらっとこだまを使うと新幹線でも大阪から静岡まで安く...
東海・北陸

尾山神社の御朱印受付時間は?スタンプのデザインが毎月変る御朱印!

加賀藩主の前田利家公とおまつのお方をご祭神として祀る、金沢にある尾山神社へ御朱印を頂きに行ってきました。 尾山神社といえば金沢観光で一度は訪れたい神社。 なぜかというと尾山神社には利家公とおまつのお方を祀っているからだけでな...
東海・北陸

伊勢神宮は朝何時から?日の出スポットや早朝の混雑は?内宮へ早朝参拝に行って来た!

伊勢神宮といえば一度はやってみたい早朝参拝。 伊勢神宮は朝早くから参拝出来るけど何時から参拝できるのか気になりますよね。 また伊勢神宮の内宮には11月下旬から1月下旬の2ヶ月間だけ見ることが出来る神々しい絶景の日の出が見える...
東海・北陸

伊勢神宮と猿田彦神社の参拝順番や行き方は?正式参拝の順番もご紹介!

伊勢神宮には外宮・内宮とあり、その中間辺りの内宮よりに猿田彦神社があります。 伊勢神宮には外宮を参拝してから内宮を参拝するという正式な参拝順番があります。そこに猿田彦神社も合わせて参拝しようと思ったら順番はどうなるの?と思いますよ...
東海・北陸

猿田彦神社の御朱印の時間や石柱を触る順番は?パワースポットへ行って来た!

伊勢神宮を参拝する時に合わせてお参りに行きたい猿田彦神社。 猿田彦神社に祀られている神様「猿田彦大神」は天孫降臨した際にニニギノミコト(天照大神の孫)を高千穂へ導いた道案内の神様です。 だから伊勢神宮とは関わりが深い神社です...
東海・北陸

富山駅周辺で暇つぶしできる観光スポットからカフェまでおすすめ7選!

富山駅周辺で暇つぶしが出来る観光スポットからカフェと色々調べてみました。 先日富山に観光に行った時に富山駅周辺で色々暇つぶしが出来る場所はないかな?と事前に調べてました。 富山って駅周辺に色々と歩いて行ける観光スポットもあっ...
東海・北陸

富山縣護國神社の御朱印を頂いた!その内容の深さに考えさせられました。

富山の市街地の離れ、神通川の近くに位置する「富山縣護國神社」へ御朱印を頂に行ってきました。 富山縣護國神社では昭和59年から続く毎月第一日曜日の午前中のみに「青空のみの市」が開かれる神社でも人気があります。 市街地から少し離...
東海・北陸

富山日枝神社の御朱印を頂いて来た!アクセスは?山王祭りには限定の御朱印もあるよ!

富山市内にある山王さんの愛称で親しまれている「日枝神社」へ御朱印を頂きに行ってきました。 日枝神社は富山市ガラス美術館の近くにあり、富山駅からも路面電車で15分ほどで行くことが出来るアクセスも便利な神社です。 日枝神社といえ...
東海・北陸

富山市ガラス美術館の所要時間やアクセスは?隈研吾氏設計のおしゃれな美術館へ行ってきた♪

隈研吾氏が設計されたとってもおしゃれな富山市ガラス美術館へ行って来ました。 美術館と図書館が一緒になったちょっと不思議な空間で、隈研吾デザイン独特の木をふんだんに使った設計の美術館は本当におしゃれで富山市がうらやましく思いました(...
東海・北陸

富山県美術館のアクセスや所要時間は?クマ割引があるって知ってた?

富山のオシャレな観光スポット富山県美術館へ行って来ました。 富山県美術館へ行きたかったのは雑誌でみたオノマトペの屋上からの絶景の景色と面白そうな空間。そしてもちろん展示物。 企画展示といえば富山県美術館にはクマ割という面白い...
スポンサーリンク