※本ページはプロモーションが含まれています。

猿田彦神社の御朱印の時間や石柱を触る順番は?パワースポットへ行って来た!

伊勢神宮を参拝する時に合わせてお参りに行きたい猿田彦神社。

猿田彦神社に祀られている神様「猿田彦大神」は天孫降臨した際にニニギノミコト(天照大神の孫)を高千穂へ導いた道案内の神様です。

だから伊勢神宮とは関わりが深い神社です。

また伊勢神宮と合わせて同じ日に参拝する場合、猿田彦神社の御朱印の時間も何時までなのか気になりますよね。

そして猿田彦神社の境内には方位石と呼ばれる石があって干支を触ると幸運が訪れるといわれています。ただ自分の干支を触るんじゃなくて仕事運や金運など運ごとに触る順番もあります。知らないで行くより知ってから行かれた方がご利益もアップしますよ!

今回は猿田彦神社の御朱印や方位石の触り方、行き方をご紹介したいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク




猿田彦神社の御朱印の時間は?

猿田彦神社の御朱印の時間は8:30~17:30です。

  • 御朱印の時間:8:30~17:30
  • 御朱印の値段:300円

本殿手前の社務所の御朱印受付所で頂けます。

御朱印待ちの時に思ったんですけど、猿田彦神社のおみくじが可愛かったですよ~!

猿田彦神社の石柱を触る順番は?

猿田彦神社の本殿の前に古殿地(こでんち)と呼ばれる八角形の方位石があります。

石柱の上の部分には十干十二支が刻まれていてみんな石柱を触っています。石柱はみちひらきのご利益が頂けるパワースポットです。

干支が描かれているので自分の干支を触るのかな?と思いますよね。方位石にはよりご利益を上げる触り方があります。

仕事運を上げるなら亥→卯→未
金運を上げるなら巳→酉→丑
家庭運を上げるなら申→子→辰
人気運を上げるなら寅→午→戌

この順番で方位石を触るとそれぞれのご利益がアップするといわれています。なので石柱を触る順番を覚えてから猿田彦神社に行きましょうね!

実際の石柱は字が結構擦れてて見にくいので猿田彦神社の公式facebookの写真でだいたいの場所を把握してからいかれるといいですよ。

猿田彦神社のご利益は?

猿田彦神社に祀られている猿田彦大神は天孫降臨した際にニニギノミコト(天照大神の孫)を高千穂へ導いた神様です。

通称みちびきの神様といわれていて交通安全だけでなく「建築・方除け・災難除け・開運・事業発展・五穀豊穣・大漁満足」などのご利益があります。

なぜ猿田彦大神がみちびきの神様と言われるかというとそこには天孫降臨の時のことが関わっています。

なので天孫降臨についても少し詳しく書きますね。

天孫の天は天照大神で孫は天照大神の孫のニニギノミコトのことを指します。降臨は降りてきたって意味ですね。

昔の世界は高天原と葦原の中つ国、黄泉の国の3つに分かれていました。高天原には神様が、葦原の中つ国には神様と人間が、黄泉の国には死者が住んでいました。

天照大神(伊勢神宮に祀られている神様)が住んでいた高天原の神様は天津神(あまつかみ)、大国主命(出雲大社に祀られている縁結びで有名な神様)が住んでいた葦原の中つ国の神様を国津神(くにつかみ)と呼びます。

大国主命が治めていた中つ国は元々イザナギノミコトとイザナギノミコト(天照大神の両親で天津神)が作った国。だから天津神が治めた方がいいとのことで天津神の中から1人派遣したのが天照大神の孫のニニギノミコト。

天照大神の孫のニニギノミコトが中つ国に天から降りて来たので天孫降臨といいます。

その天孫降臨した際にニニギノミコトの道案内をしたのが猿田彦大神。

だから何か自分が進むべき道に迷った時は猿田彦神社に参拝するみちびきのご利益が頂けると言われています。

もうちょっと猿田彦神社について書くと境内には佐瑠女神社もあります。佐瑠女神社に祀られている神様は天宇受売命(アメノウズメノミコト)です。

アメノウズメノミコトといえばダンス(舞)が得意な神様です。

天照大神が天の岩窟に隠れて世界から光が消えた時に得意のダンスで周りの群集が盛り上げ、その盛り上がり方がすごかったので気になって岩に隠れていた天照大神が出てきて平和な世の中を取り戻した時に大活躍した神様です。

またアメノウズメノミコトは猿田彦大神のお嫁さんです。だから佐瑠女神社は芸能のご利益だけでなく縁結びのご利益もあります。

なぜアメノウズメノミコトのダンスがそんなに盛り上がったのかは古事記を読むと納得します(笑)そんなのあり?ってダンスだから盛り上がったんですよね~。

昔ながらの古事記は難しいけど「ラノベ古事記」は読みやすくて面白かったですよ♪

猿田彦神社の見どころ 3つの石のパワースポット

猿田彦神社には3つの石のパワースポットがあります。

方位石(石柱)

猿田彦神社本殿の目の前にある方位石。ご利益に合わせて触る順番を覚えてから行きましょう~!

たから石

宝船のような形をした石に富を象徴する白蛇が乗っているので特に縁起がいいと言われています。

さざれ石

君が代にも出てくるさざれ石。年とともに成長し岩になるとされている縁起のいい石です。

猿田彦神社への行き方

猿田彦神社は伊勢神宮内宮の近くにあります。内宮と猿田彦神社は徒歩圏内です。

伊勢神宮外宮から猿田彦神社へ行く場合は外宮から内宮行きのバスにのって猿田彦神社前で降りると目の前です。

伊勢神宮外宮
↓ バス 約11分 300円
猿田彦神社前バス停
↓ バス停目の前
猿田彦神社

ただ紅葉の季節や初詣の時期には猿田彦神社前の道路は車で渋滞するから、外宮からバスで行かれる場合は所要時間には余裕をみておかれた方がいいです。

伊勢神宮内宮から猿田彦神社へ行く場合は歩いて行けるのでおかげ横丁で食べ歩きをしながら行くのもおすすめですよ。

大阪から伊勢神宮へ電車で行く場合はこちらの記事「大阪から近鉄電車で伊勢神宮のアクセスと外宮内宮のバスでの移動方法!」も参考にしてみて下さいね。

猿田彦神社
三重県伊勢市宇治浦田2丁目1−10
猿田彦神社の詳細はこちら

まとめ

道案内の神様を祀る猿田彦神社。

境内には石のパワースポットが3箇所あって小さい境内ながら見ごたえたっぷりの神社です。

伊勢神宮内宮へも歩いて行ける距離にあるから外宮から内宮へ行かれる場合は猿田彦神社も合わせて参拝してみてくださいね。

▽こちらもどうぞ
伊勢神宮と猿田彦神社の参拝順番や行き方は?正式参拝の順番もご紹介!
伊勢神宮の御朱印はシンプル?御朱印帳の蒔絵の最初の1ページ目に頂いてきました!
【伊勢神宮1泊2日モデルコース】 女子旅におすすめの車なしで巡る3つの満喫プラン!
伊勢神宮外宮近くの「中むら」でランチと内宮おかげ横丁で食べ歩き!