※本ページはプロモーションが含まれています。

星乃珈琲で人気のメニュー、スフレドリアとスフレパンケーキ食べてきました!

ho_me12

ハンドドリップにこだわった人気の珈琲チェーン店「星乃珈琲」。ランチ時やカフェ時に行くと行列が出きるほどの人気のお店です。

ho_me01

星乃珈琲といえば一番人気のあの分厚いスフレパンケーキが有名ですよね!

 

スポンサーリンク

星乃珈琲のメニュー

ho_me02

ホームページでもあまりフードメニューが掲載されていないのでちょっと不安になるけど、実際に行ってみると結構色々あります。こちらは冬のおすすめメニュー。季節限定メニューって気になりますよね。冬みちゃうと今後の春・夏・秋も気になるな~。

ho_me03

スイーツメニューは人気のスフレパンケーキや窯焼きスフレ、お食事メニューはスフレドリア、カレー・ラザニア、オムライス、スパゲッティー、ハンバーグプレートと色々と種類も豊富。

ho_me04

こちらは冬おすすめのビーフシチュースフレドリア。

ho_me05

こちらは定番メニューのスフレドリア。

ho_me06

もうスプーン入れる段階でふわっふわなのが伝わってきました。

ho_me08

極限までに泡立てられたふわっふわのスフレ。中はもちろんふわっふわのしゅわっしゅわ。

ho_me09

ビーフシチューの部分までたどり着きました。見た感じかなりカロリー高そうでヘビーなのかな?と思ったのですが、ビーフシチューの量がそんなにも多くなく以外とあっさりといただくことができました。

ho_me10

スイーツは別腹ですよね。こちらはバニラのスフレ、チョコレートソース。

ho_me11

こちらもスフレドリア以上にふわっふわのしゅわしゅわ。

ho_me12

そして定番人気のスフレパンケーキ。スフレパンケーキのシロップはメープルシロップ、ハチミツ、黒蜜から選べます。今回はハチミツをチョイス。

ho_me13

外はカリッ、中はふわっのスフレパンケーキ、ホイップバターと一緒にいただくと美味しいですね~。こうなると季節限定のスフレパンケーキも食べ比べしたくなるなー。

 

テイクアウト・持ち帰りもありました!

ho_me14

スフレパンケーキやトースト系は持ち帰りも大丈夫!待ち時間が長そうな時はテイクアウトにして家で食べるのもいいですね。あの分厚いスフレパンケーキもテイクアウトメニューにはいってたのでビックリ。

 

このスフレパンケーキですが、以前100均のセリアで型を買って作ってみたことがあります。レシピは違うけど、結構似たような味でふわっふわなのが出来ました。自分で作った分厚いパンケーキの見た目の悪さは多めにみて下さい(笑)

 

セリアの型を使ってふわふわの厚焼きパンケーキを作ってみました!
ホットケーキミックスを使うと簡単にできちゃうパンケーキ。 最近カフェでは分厚くてふわふわのパンケーキも流行ってきてますね。 でもあんなに厚焼きのパンケーキって家ではなかなか難しい! でもあるお手軽道具を使うと意外と家で...
カカオニブからBean to Barチョコレートを作ってみた!【作り方とレシピを解説】
カカオの芳醇な香りと産地事の味の違いを楽しむことができるシングルオリジンのBean to Barチョコレート。 Bean to BarチョコレートのチョコレートはアメリカのニューヨークにあるMust Brothersが火付け役で、...
この記事を書いた人
something plus

全国47都道府県のうち32県を旅したアラフィフ女子。海外はカナダ・アメリカ・フランス・イギリス・オーストラリア・チェコに訪問経験あり。ブログ「サムシングプラス」では、旅行やグルメ、配当金を活用した“ちょっと贅沢な旅の楽しみ方”を発信中。投資歴10年、現在の年間配当金は約52万円(2024年)。配当金を使って旅に出るのが、私のごほうびスタイル。御朱印集めや古民家カフェめぐりも大好きです♪

something plusをフォローする
グルメ
スポンサーリンク
something plusをフォローする
Something Plus
タイトルとURLをコピーしました