新緑の季節は青もみじ、秋は赤やオレンジに輝くもみじの紅葉が絶景の常寂光寺。
「常寂光寺の御朱印の料金はいくらするの?」
「常寂光寺の見学所要時間はどれくらい?また見どころを教えてほしい!」
「常寂光寺の行き方は?駐車場ってあるの?」
と初めて常寂光寺に行かれる方は思いますよね。
今回は常寂光寺の御朱印の情報や見学所要時間と見どころ、行き方をご紹介したいと思います。
常寂光寺の御朱印の料金
常寂光寺の御朱印の料金は300円です。
種類:2種類
御朱印は拝観受付で頂くことができます↓
御朱印は2種類あって今回頂いたのは「南無法蓮華経」。
もう1種類は何て書いてるのかちょっと忘れてしまったんですけど、受付の方に「こういう意味ですよ」って紙も見せてもらえます。
常寂光寺の所要時間は?
拝観時間:9:00~17:00(16:30受付終了)
常寂光寺の拝観所要時間は30分~40分が目安です。
30分~40分あるとゆっくり見て周ることができるので、だいたいそれくらいの所要時間を目安に参拝に行ってみてくださいね。
常寂光寺の見どころ
常寂光寺の見どころといえば青もみじ&紅葉が美しい仁王門!
でも見どころは仁王門だけじゃないんですよ♪苔も美しいし、展望台からの景色も絶景です。
紅葉が見ごろの仁王門は最高に美しいですね♪これぞ絶景!
仁王門をくぐって目の前の階段を登るとそこは青もみじと苔の絶景が広がってます♪紅葉の季節になると緑の苔と赤やオレンジに色づいた紅葉とのコントラストがキレイですよ~。
階段を登った先にあるのが本堂。
本堂を左に進むと妙見堂があります。
妙見堂の前では春と秋の季節だけ「こと路」って京都で老舗のちりめん山椒を買うことができます。
味見もさせていただけるのでお土産にも是非。無添加でめっちゃ美味しいです!
あと、妙見堂の向かいからも景色がいいんですよ↑
妙見堂の先にはまだまだ階段が続いてます。
最初は緩やかな上り階段が続いてたけど、段々しんどくなってきます^^;
多宝塔まで来ると展望台まであともう少し!まだまだ階段は続きます。
常寂光寺の展望台から見る京都の街並の絶景。
階段は狭くてちょっとしんどいかもしれないけど、展望台からの景色も良いので常寂光寺に行かれたら是非展望台まで行ってみてくださいね。
常寂光寺の行き方
JR嵯峨嵐山駅からのアクセス(京都駅から)
常寂光寺の行き方は京都駅から31~33番のりばの嵯峨野線に乗って、普通だと17分、快速だと11分の嵯峨嵐山駅で降りて歩いて約15分です。
↓ 嵯峨野線 11分~17分
嵯峨嵐山駅
↓ 徒歩15分
常寂光寺
嵯峨嵐山駅から常寂光寺まではタクシーでも約10分くらいかかるので、ゆっくり竹林を歩きながら行くのがおすすめです。
もしトロッコ列車に空きがあれば、嵯峨嵐山駅からトロッコ列車に乗って一つ目の駅「トロッコ嵐山駅」で降りると歩いて3分でいけます。
「駅からバスでは行けないの?」って思うかもしれないんですけど、最寄りのバス停からでも歩いて10分くらいなので、嵯峨嵐山駅から歩いた方が散策も出来るのでおすすめです。
阪急嵐山駅からのアクセス
もし阪急嵐山駅から行かれる場合は、バスに乗ることをおすすめします。
というのも阪急嵐山駅から常寂光寺までは歩くと約30分くらいかかります(汗
阪急嵐山駅からバスでの行き方は、阪急嵐山駅前バス停から28系統の大覚寺行きのバスにのって、嵯峨小学校前バス停で降りて歩いて約10分です。
↓ 28系統 大覚寺行き 約7分
嵯峨小学校前バス停
↓ 徒歩約10分
常寂光寺
嵐山観光って結構歩くので、阪急嵐山駅から常寂光寺へ行かれる場合はバスも上手に使ってくださいね。
常寂光寺に駐車場はある?
車で行く場合は専用の駐車場があります。
ただ道が細いので運転には気をつけてくださいね。
あと駐車場も6~7台くらいしか置けないからちょっと狭いのと、停めておける時間は1時間くらいです。
常寂光寺に行かれたら絶景寺で人気の「大悲閣千光寺」もおすすめです♪
大悲閣千光寺の御朱印やアクセスは?京都嵐山の絶景寺は穴場のおすすめスポット!
▽こちらもどうぞ
・嵐山観光2 時間のおすすめコース!サクッと嵐山を周りたい方にぴったり!
・嵐山観光時間はどのくらい必要?所要時間別モデルコースでご紹介!