※本ページはプロモーションが含まれています。

近畿大学水産研究所グランフロント大阪店は予約必須?【美味しいマグロが楽しめる人気のレストラン!】

o_ki_ma07

オープン以来ずっと気になっていたグランフロントにある近大の養殖マグロが楽しめる近畿大学水産研究所へ行ってきました。

 

マグロって回るお寿司屋さんに行ったら必ず頼むといってもいいほど大好きなネタ♪

 

近畿大学水産研究所のマグロは世界初の完全養殖のマグロで天然マグロと比べるとお値段もリーズナブルに楽しむことができます。

 

お値段がリーズナブルで大人気のマグロが食べられるとあって連日大人気のお店だからグループで行かれる場合は予約は必須です。

 

今回は近畿大学水産研究所をご紹介したいと思います。

 

スポンサーリンク

近畿大学水産研究所大阪店は予約はいる?

近畿大学水産研究所のグランフロント大阪店は出きれば予約してから行かれることをおすすめします。

 

ランチタイムだと2人から、ディナータイムだと4人から予約可能です。

 

ランチにお一人様で行く場合や、ディナーに2人や3人で行かれる場合は予約が出来ないからできればオープンと同時くらいに行くほうがいいですね!

 

2人以上でランチに行く場合や、4人以上のグループでディナーに行かれる場合は予約してから行くと待ち時間もないから予約してから行かれることをおすすめします。

 

近畿大学水産研究所をぐるなびで予約する

 

またぐるなびページにはクーポンもあるから近畿大学水産研究所グランフロント大阪店へ行かれる際はクーポンの提示もお忘れなく!

近畿大学水産研究所大阪店のメニュー

o_ki_ma01

グランフロント北館の6階に位置する近畿大学水産研究所。

 

近畿大学水産研究所で出てくる鮮魚は近畿大学水産研究所の研究を元に和歌山や奄美大島などの生簀で育てられたお魚。

 

マグロと研究所がプロデュースするレストランだから居酒屋っぽいのかな?と思ってたらかなりオシャレな店舗デザインでびっくりしました!

o_ki_ma02

近畿大学水産研究所のメニューはどれも鮮魚を使った美味しそうなメニューが沢山あります。

o_ki_ma03

前菜にも近大マグロが使われたメニューがあります。

o_ki_ma04

そしてその日のおすすめメニュー!数量限定とあると頼まずにはいられませんよね!初めての近畿大学水産研究所のマグロなのでメニューはほぼ全部マグロ尽くしで頼んでみました♪

o_ki_ma06

お通しのアラの煮付け。魚ってやっぱりアラの部分が色んな味がして美味しいですよね~!安上がりにもなるし。

o_ki_ma09

近畿大学水産研究所のマグロトロ炙り作り。炙ってるのでトロなんですけどさっぱり!余分な脂が落ちて柔らかく美味しい~~!

o_ki_ma08
近畿大学水産研究所マグロのヅケ鮪の山かけ。

マグロといえばヅケも外せませんよね。赤身部分ですがスジがなくおいしい!

スーパーでいつも買うマグロの刺身は結構スジがあって噛み切れないことが多いんですけど、近畿大学水産研究所のマグロはスジが全然なくて食べやすいです!

o_ki_ma07
近大マグロとアボカドのタルタル最中。マグロとアボカドも最強のコンビネーション。最中と一緒に食べるとこれまた美味!

o_ki_ma05
近大選抜鮮魚のあら汁。

どんなサイズでくるのかな?と思ったら回転すしで出てくる大きなサイズの器であら汁登場。大根とかお野菜もちょっとはいってて魚のいいエキスすっててこれまた絶品~!

o_ki_ma10

最後のデザートに近畿大学水産研究所のマグロを養殖している和歌山、といえば温州みかんが有名なので温州みかんゼリー。

 

このみかんゼリーも甘さ控えめで美味しいんです!!

 

どのメニューも美味しかった近畿大学水産研究所。ぜひ近畿大学水産研究所グランフロント大阪店へ行って絶品のマグロづくし料理を食べてみてくださいね。

近畿大学水産研究所の営業時間、アクセス、駐車場

近畿大学水産研究所グランフロント大阪店への行き方は、JR大阪駅の中央改札口を左へ出てグランフロントの北館6階にあります。

 

大阪駅から徒歩約6~7分ほどですね。大阪駅から直結しているから雨が降ってても傘がなくても大丈夫です。

 

住所大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪北館6F
最寄り駅大阪駅 徒歩1分
営業時間ランチ:11:00~15:00(L.O.14:00)
ディナー:17:00~23:00(L.O.22:00)
定休日不定休日あり
電話番号06-6485-7103
駐車場あり(グランフロント大阪)
公式ホームページ/SNS公式ホームページ / ぐるなび

▽こちらの記事もおすすめです
大阪梅田でカジュアルフレンチディナーが楽しめる「俺のフレンチ」へ行って来ました!
東梅田で美味しい炭焼き焼き鳥が楽しめる勝商店お初天神店!

この記事を書いた人
something plus

全国47都道府県のうち32県を旅したアラフィフ女子。海外はカナダ・アメリカ・フランス・イギリス・オーストラリア・チェコに訪問経験あり。ブログ「サムシングプラス」では、旅行やグルメ、配当金を活用した“ちょっと贅沢な旅の楽しみ方”を発信中。投資歴10年、現在の年間配当金は約52万円(2024年)。配当金を使って旅に出るのが、私のごほうびスタイル。御朱印集めや古民家カフェめぐりも大好きです♪

something plusをフォローする
グルメ
スポンサーリンク
something plusをフォローする
Something Plus
タイトルとURLをコピーしました