※本ページはプロモーションが含まれています。

神戸八社巡りの御朱印を頂きました!所要時間やおすすめのランチもご紹介!

神戸八社巡りの御朱印

神戸には一宮神社から八宮神社まであり、八社巡りをして厄払いをする習慣があります。

 

厄払いは節分の時期にするとご利益があるのですが、御朱印を集めて八社巡りをされる方も多くいます。私もそのうちの一人ですね。

 

今回は神戸八社巡りをして御朱印を頂いてきたので、所要時間や各神社のおすすめランチスポットも合せてご紹介したいと思います。

 

スポンサーリンク

神戸八社巡りの所要時間は?地図付きでご紹介!

神戸八社巡りは三宮駅をスタートして神戸駅をゴールとすると歩く距離約10キロの街中ハイキングルートになります。

 

10キロあるから全部歩いて周るとちょっとしんどいという方は、私みたいに何回か分けて参拝するのもいいし、神戸市バスと地下鉄の1日乗車券を使って参拝するのもおすすめです

 

神戸市バス・地下鉄共通1日乗車券の詳細はこちら

 

私は何日かに分けて歩いて参拝したんですけど、神戸八社巡りの所要時間は約5時間となりました。

 

1日で神戸八社巡りをする場合はランチ時間約1時間をプラスして、途中でカフェ休憩30分ほど挟むと約6~7時間の所要時間をみておいた方がいいと思います。

 

三宮駅
↓ 歩いて10分
一宮神社
↓ 歩いて 8分
二宮神社
↓ 歩いて25分
三宮神社

三宮神社周辺でランチ 60分
↓ 歩いて20分
四宮神社
↓ 歩いて30分
五宮神社
↓ 歩いて20分
六宮神社・八宮神
↓ 歩いて35分
七宮神社
↓ 歩いて約15分
神戸駅

 

神戸八社巡りで一宮から八宮までの御朱印を頂きました!

一宮神社から八宮神社まで御朱印を頂きに参拝してきました。

 

各関連記事内では御朱印のいただき方からそれぞれの神社近くのおすすめのランチ情報も掲載しているので、関連記事も参考にしてみて下さいね!

 

一宮神社

一宮神社の御朱印

三宮駅から北野方面へ歩いて10分。観光地北野エリアにあるんですけど、1本路地に入るからひっそりと佇む一宮神社。

 

緑が多い一宮神社は都会の中のオアシス的な雰囲気です。

 

神戸一宮神社の御朱印やアクセスは?神戸八社巡りの始まり!

 

一宮神社の近くにはオシャレなdining socialがあるからランチにもおすすめです♪dining socialはランチだけじゃなく朝食、カフェ、ディナーとどの時間に行っても楽しめますよ。

 

週末のランチは予約していかれることをおすすめします。

 

dining social神戸のモーニングとランチに行ってきた!女子におすすめな北野のオシャレな空間!

二宮神社

二宮神社の御朱印

一宮神社から歩いて8分に位置する二宮神社。二宮商店街の路地を入った所に位置していて神戸八社の中では境内も広い方ですね。

 

また二宮神社は最強の勝負の神様が祀られているから「ここぞ!」という時に参拝されてみるのもいいですね。

 

二宮神社では節分の日に無料のぜんざいも頂けます♪

 

神戸二宮神社の御朱印や行き方は?神戸八宮巡りの最強の勝負の神様!

 

二宮神社近くでおすすめのランチは洋食屋さん「グリル一平」。薄焼き玉子で包まれたオムライスが絶品ですよ♪

 

グリル一平三宮店の絶品オムライスを食べにランチに行って来ました!

三宮神社

三宮神社の御朱印

神戸大丸からすぐ近くにある三宮神社。

 

三宮神社は神戸の金融街にもあり、金運のパワースポットとしても有名ですね。神戸八社の中では一番小さくこぢんまりとした三宮神社。

 

御朱印を頂く時間にちょっと気をつけてくださいね。ランチ時と3時ごろに休憩があるから、詳細は下記の関連記事を参考にしてみてください。

 

三宮神社の御朱印やアクセスは?神戸の街中のパワースポット!

 

1日で神戸八社巡りをされる方は三宮神社参拝後にランチ休憩を取られるといいですよ。四宮神社から移行結構距離があるのでしっかりランチ休憩してくださいね!

 

というのも四宮神社まではカフェとかレストランがあるんですけど、四宮神社から五宮神社の間は遠いしランチスポットが少ないです。だから三宮神社近くでランチしとくのがおすすめです。

 

三宮神社近くでおすすめのランチは洋食屋さんの「ラミ」。南京町へ行って中華もいいけど、ラミのオムライスも絶品だから一度食べてみて欲しいです!

 

ラミの詳細も下記の関連記事を見てみてくださいね。

 

神戸元町の洋食屋ラミのおいしいオムライスランチへ行ってきた!

 

四宮神社

四宮神社の御朱印

三宮神社から歩いて20分、相楽園の近くに位置する四宮神社。

 

四宮神社は神戸八社の中で唯一御朱印に挿絵を描いていただけるオリジナル御朱印!季節の花が描かれる四宮神社の御朱印、とっても可愛くておすすめです~!

 

四宮神社の御朱印やアクセスは?女子におすすめの幸せの神様「弁天さま」を祭る神社!

五宮神社

五宮神社の御朱印

四宮神社から五宮神社へのアクセスが八社巡りの中で一番しんどかったと思います。四宮神社から五宮神社まで歩いて約30分。

 

距離は1.5キロほどとそれほど遠くないんですけど、坂道があるからより遠く感じますね。

 

しかもこの間にはあまりレストランやカフェがありません。五宮神社近くに1件カフェがあるくらいなぁ。

 

でも五宮神社は秘境の感じがするスポットで、境内からは神戸市内を眺める絶景も楽しめます!

 

また五宮神社のおかげで気付かなかった祇園神社へも参拝することができたので五宮神社が神戸八社の中で一番ひっそりとしてるけどお気に入りの神社です。

 

五宮神社の社務所が閉まってる時は祇園神社で五宮神社の御朱印がいただけるので安心してくださいね。

 

五宮神社のアクセスや御朱印は?神戸八社巡りの五番目は絶景の秘境地だった!

 

六宮神社・八宮神社

六宮神社の御朱印

八宮神社の御朱印

五宮神社から六宮神社・八宮神社までは下り坂を歩いて約20分。

 

五宮神社の社務所が不在だった場合は御朱印を頂く場合は祇園神社に行って五宮神社の御朱印を頂いてから六宮神社・八宮神社に向かいます。

 

祇園神社から六宮神社・八宮神社までの歩いて20分ほどだから祇園神社も合せて参拝してみて下さいね。

 

六宮神社・八宮神社は住宅地の中にひっそりと佇む神戸八社巡りの中では一番静けさが漂う神社。

 

社務所も窓だけだからちょっとわかりにくいけど六宮神社・八宮神社の両方の御朱印を頂くことができます。

 

六宮神社・八宮神社の御朱印やアクセスは?八社巡り完結編!

 

六宮神社・八宮神社だけに行かれるならランチは洋食の朝日がおすすめ!絶品のとろとろで美味しいビフカツ定食是非食べてみて下さいね!

 

神戸元町の洋食の朝日へビフカツランチに行ってきた!行き方や比較的空いてる時間帯もご紹介!

七宮神社

七宮神社の御朱印

神戸八社巡りの最後の神社「七宮神社」。六宮神社・八宮神社からだと歩いて約35分と平坦な道ですが、ちょっと距離があります。

 

国道のすぐ側に位置する七宮神社は神戸八社巡りの中では一番交通量が多い場所にあるからちょっと癒しを求めてという雰囲気ではないかもしれません。

 

最後の七宮神社は神戸八社完結の達成感でいっぱいになりますよ!

 

七宮神社の御朱印やアクセスは?縁むすびのご利益もあるよ!

 

まとめ

神戸の一宮神社から八宮神社までの八社巡り。1日でも巡ることはできるけど歩く距離が約10キロくらいになるから2回に分けてから行ってみるのもおすすめですよ。

 

八社全部巡った後の達成感、なかなかいいですよ~!

 

こうやってふり返ってみると、御朱印の神社それぞれで字体が違いますね。私個人のお気に入りは一宮神社と四宮神社です♪

 

是非神戸八社巡りをして御朱印を集めてみてくださいね。

 

【関連記事】
生田神社のアクセスや御朱印は?所要時間や見どころをご紹介!神戸一の縁結びのパワースポット!
北野天満神社の御朱印や御朱印帳は?神戸の恋愛成就のパワースポットへ行ってきた!

この記事を書いた人
something plus

全国47都道府県のうち32県を旅したアラフィフ女子。海外はカナダ・アメリカ・フランス・イギリス・オーストラリア・チェコに訪問経験あり。ブログ「サムシングプラス」では、旅行やグルメ、配当金を活用した“ちょっと贅沢な旅の楽しみ方”を発信中。投資歴10年、現在の年間配当金は約52万円(2024年)。配当金を使って旅に出るのが、私のごほうびスタイル。御朱印集めや古民家カフェめぐりも大好きです♪

something plusをフォローする
兵庫
スポンサーリンク
something plusをフォローする
Something Plus
タイトルとURLをコピーしました