※本ページはプロモーションが含まれています。

姫路城「好古園」の紅葉ライトアップは穴場でおすすめ!

ko_kou05

少し過去の写真になりますが、好古園の紅葉ライトアップを見に行った時のご紹介です。今年ももう少ししたら紅葉の季節がやってきますね!

 

関西には紅葉の名所「京都」があるので京都ばかりに目がいきがちですが、ここ姫路にも隠れた紅葉の名所があります。

 

それが意外と知られていない好古園。姫路城を観光したら是非合わせて行きたいかなりおすすめの日本庭園なんです!

 

好古園の紅葉の見頃は11月中旬~下旬にかけて。今回撮った写真は11月24日と下旬頃ですね。

 

スポンサーリンク

好古園とは?

ko_kou09

姫路駅から歩いて15分、世界遺産姫路城の手前に位置する西御屋敷跡や武家屋敷跡など大小9つの趣の異なる庭園がある敷地面積約1万坪もある広大な池泉回遊式の日本庭園。

 

庭に植えられた紅葉のトンネルや潮音斎からの大滝とライトアップされた紅葉の眺めは神秘的でイロハモミジやヤマモミジなど約160本が紅葉ます。

 

こんなにも敷地が広く充実した施設なんですが、入園料が300円ととってもお得。

 

もし姫路城にも行くのなら姫路城と好古園が一緒になった共通チケットが断然お得です!姫路城だけでも入城料1000円、好古園と合わせると1300円もするのですが、共通チケットだと1040円と260円もお得になるのでお忘れなく!

 

好古園内には茶室やお庭を眺めながら食事が楽しめるレストランもありなかなかゆっくり楽しむことができます。

 

好古園
兵庫県姫路市本町68
http://himeji-machishin.jp/ryokka/kokoen/

 

好古園の紅葉ライトアップ

ko_kou01

11月の中旬ごろから12月上旬にかけて毎年紅葉会が行われ期間中の金土日祝には日暮れあたりから園内がライトアップされ紅葉した木々のライトアップを楽しむことができます。

ko_kou02

ライトアップが始まってすぐの18時ごろに入園しました。まだ少し明るいのですが、明るいうちのお庭も見ておきたかったので両方見れてラッキーです。京都とかだとライトアップまでに一度外にでてまた拝観券を買わないといけない所もあるのですが、こちらは大丈夫でした。

ko_kou03

御屋敷の庭にある潮音斉からの眺め。姫山原始林を借景にした雄滝と大池の眺めは圧巻ですね。後ろに少し姫路城が見えます。

ko_kou04

少しずつ暗くなり良い感じにオレンジ色に彩る紅葉のライトアップが始まりました。

ko_kou06

先ほどの潮音斉から少し先に進んだ流れの平庭での紅葉ライトアップ。

ko_kou07

池への紅葉の映りこみの美しいこと!見事に逆さ紅葉が再現されています。

ko_kou08

そして最後にまた潮音斉まで戻って暗闇に浮かぶ紅葉、滝、池そして満月の見事なコラボレーション。

 

この池の近くにはレストラン活水軒もあるので美しい紅葉を眺めながらの食事もいいですね。

 

星のブランコの行き方と所要時間!紅葉の季節にハイキングに行ってきた!
11月中旬の紅葉の季節に大阪枚方市の少し南、交野市にある「星のブランコ」へハイキングに行ってきました。 絶景のつり橋「星のブランコ」は、全長280メートルで高さは地上50メートル、木床板人道吊り橋としては国内最大級の橋で絶景を楽し...
高野山へ大阪から電車で日帰り観光で行く紅葉の旅!
2014年11月8日高野山へ紅葉を見に行って来ました。大阪から電車で約2時間20分ほどで行くことができる和歌山県の標高1000メートルの山々に位置する高野山。今年2015年に開創1200年を迎える世界遺産の1つです。 夏は避暑地に...
法華山一乗寺の所要時間とアクセス方法!加西市の絶景紅葉スポット!
兵庫県加西市にある法華山一乗寺へ紅葉を見に行ってきました。 一乗寺は兵庫県加西市に位置し西国三十三所の第26番の寺院です。 山の中にあるので厳かな雰囲気と少しヒヤッとする冷たい空気の中、静かに紅葉を楽しむことができる穴場のス...
404 NOT FOUND | Something Plus
配当金で旅行とグルメを楽しむブログ♪
一乗寺&修学院観光ルート!所要時間4時間で巡るおすすめのモデルコース!
京都の洛北に位置する一乗寺・修学院エリアへ紅葉を見に行ってきました。 修学院&一乗寺エリアは京都の鉄板観光スポットではないんですけど、だからこそ京都の穴場の観光スポットとしておすすめのエリアなんです♪ 特に紅葉の季節は、圓光...
この記事を書いた人
something plus

全国47都道府県のうち32県を旅したアラフィフ女子。海外はカナダ・アメリカ・フランス・イギリス・オーストラリア・チェコに訪問経験あり。ブログ「サムシングプラス」では、旅行やグルメ、配当金を活用した“ちょっと贅沢な旅の楽しみ方”を発信中。投資歴10年、現在の年間配当金は約52万円(2024年)。配当金を使って旅に出るのが、私のごほうびスタイル。御朱印集めや古民家カフェめぐりも大好きです♪

something plusをフォローする
国内旅行
スポンサーリンク
something plusをフォローする
Something Plus
タイトルとURLをコピーしました