※本ページはプロモーションが含まれています。

ラヴニュー神戸北野のチョコレートは世界一の美味しさ!

おしゃれな街並みの神戸の元町三ノ宮のちょっと北にある北野エリア。駅から北へ歩くこと10分15分ほどで行くことができる異国情緒あふれるエリアですね。

 

北野エリアにはおしゃれなレストランやカフェが多くあるんですけど、あの坂道が結構ハードで(笑)夏の間はなかなか行きにくい場所です。

 

でもここ北野エリアには神戸・三ノ宮で私が思う人気No.1の美味しいチョコレートケーキが買えるお店があります。それが今回行って来た「L’AVENUE(ラヴニュー)」

 

普通の週末でも常に2、3組の行列はあるけどバレンタインの季節になるとお店の前にはものすごい行列ができる人気ぶりです。

 

 

スポンサーリンク

ラヴニューの外観

チョコレートの世界大会で優勝しワールドチョコレートマスター2009の称号を得たパティシエ平井 茂雄氏のお店「ラヴニュー」。チョコレートの世界大会で優勝したチョコレートは世界一ですね!

店内には窓側に焼き菓子、お店奥側にチョコレートやチョコレートケーキのショーケースがあります。ラヴニューにはイートインスペースがありません。テイクアウトのみです。

 

 

ラヴニューのチョコレートの値段やおすすめは?

ラヴニューのおすすめのチョコレートケーキは人気No.1でチョコレートの世界大会で優勝した時の記念作品「モード(650円)」。

 

私が行った時には売り切れたのかありませんでした。その他にはミルフィーユ 480円、チョコラ フランボ 630円、モンブラン 630円、パストゥール 540円、マルヌ 580円、サクレクール380円とチョコレートを使ったケーキが380円~630円辺りの値段ですね。

 

チョコレートは3個入りのヴァーグ1080円、4個入りのマジック1400円、6個入りのアバンチュール2000円、10個入りのラヴニュー2800円とあります。

チョコレートのシュークリーム「サクレクール」。一番お値段がお手ごろだったので購入。シュー生地は少しふんわりタイプでビターなチョコクリームとヌガーの食感が絶品。

チョコレート生地とガナッシュを層にした「マルキーズ」。上品な甘さのチョコレートを堪能できるチョコレート好きにはたまらないチョコレートケーキ♪

チョコレート3個入りの「ヴァーグ」。3個入りは1080円と結構リーズナブルな価格です。


左からチェリーとガナッシュキルシュ、レモンとパリパリサブレ、フランボワーズとピスタチオ。

どのチョコレートも外側に薄くコーティングされたチョコレートがパリッパリで中のフレーバーが口の中で広がり、上品な甘さで絶妙なバランスでまとまった絶品のチョコレート!!

 

美味しすぎます!これはまた買いに行かないと!こんなに美味しいとバレンタインの季節行列できるわけですね。

 

ラヴニューのアクセス方法や駐車場は?

三ノ宮駅から9分、元町駅からだと歩いて8分。元町駅からの方が人も少なくて行きやすいですよ。

 

ただ北野エリアは駅からだと少し坂道になっています。坂道が負担な方はが三ノ宮駅からバスが便利。神戸三ノ宮の観光スポットを走ってるシティーループバスだと北野工房のまちで降りてすぐ北側にあります。

 

シティーループバス ルートマップ

 

ラヴニューには駐車場がないので「パークトアロード 駐車場」が一番近い有料の駐車場になりますね。

 

パークトアロード 駐車場 GoogleMap

 

ラヴニューに行ってみた感想

ここまで美味しいチョコレートを堪能できるケーキって食べたことがありません!さすがチョコレートの世界大会で優勝された世界一のパティシエの味です。

 

私が行った月は大会前で前日まで不定休のお休みをされていました。不定休の日も結構あるからホームページの営業日カレンダーで確認してから行きましょう!

 

 

ラヴニューがある神戸北野エリアには美味しいフレンチやイタリアンレストランがいっぱい!フレンチランチをしてラヴニューでチョコレートを買って帰るのもおすすめです。

 

ラヴニュー近くのおすすめレストラン
神戸三ノ宮で斬新で絶品のフレンチが楽しめるエスピスへランチに行ってきました!
三ノ宮で人気のイタリアン「アルポルト神戸」にランチに行ってきました!
憧れの神戸北野ホテルのフレンチレストラン「アッシュ」にランチに行って来ました!

この記事を書いた人
something plus

全国47都道府県のうち32県を旅したアラフィフ女子。海外はカナダ・アメリカ・フランス・イギリス・オーストラリア・チェコに訪問経験あり。ブログ「サムシングプラス」では、旅行やグルメ、配当金を活用した“ちょっと贅沢な旅の楽しみ方”を発信中。投資歴10年、現在の年間配当金は約52万円(2024年)。配当金を使って旅に出るのが、私のごほうびスタイル。御朱印集めや古民家カフェめぐりも大好きです♪

something plusをフォローする
グルメ
スポンサーリンク
something plusをフォローする
Something Plus
タイトルとURLをコピーしました