※本ページはプロモーションが含まれています。

センバキッチンハービス梅田店へランチに行ってきました!【梅田ランチ編】

sen_lu07

2016年11月にリニューアルされたハービスPLAZAの地下2階のレストラン街。おしゃれなお店が増えてて、今回ずっと気になっていた雑貨屋さんやカフェが多い南船場で人気のセンバキッチン西梅田店に行ってきました。

 

ハービスプラザ店はニューヨークのトレンドを入れたメニューでおしゃれな空間。

sen_lu01

ランチにはサラダバーが付いてて、たっぷりきのことベーコンのオムレツランチからガッツリお肉が食べたい時におすすめの国産牛サーロインのローストビーフに今流行りの具を沢山はさんだペッパーハムとベジタブルのラップサンドと試してみたいメニューが色々。

 

sen_lu06

サラダバーはこんな感じ。

 

今回はそんな中でも食べてみたかったチョップドサラダを注文しました。

 

 

スポンサーリンク

チョップドサラダとは?

cho_sa

その前にチョップドサラダって何?って思う人、もう人気だから知ってるよって人もいると思いますが、チョップドサラダはニューヨークで人気の具材を専用のカッターで細かくカットしたヘルシーサラダ。

 

サラダって葉物が特にかさばるので中々量を食べることができないのですが、このチョップドサラダなら細かくカットしているのでグラムはそのまま、でも見た目がかなりボリュームダウンして食べやすい量になっているんです。

 

一度ポートランドでチョップドサラダではないサラダ専門店でランチをしたらものすごいありえない量が出てきてみただけで圧倒されました。

 

オレゴン州ポートランドで実際に行ったおすすめレストラン10選!
アメリカ西海岸オレゴン州に位置するポートランド。西海岸なのでヘルシーなレストランも多く、今回の滞在ではコーヒーや自然を楽しむ共にレストランでの食事も楽しむことができました。 今回の滞在で朝食以外でポートランド内で訪れたレストランは...

 

東京にもチョップドサラダの専門店がここ数年で沢山出来てますが、関西ではまだかチョップドサラダの専門店といえば今のところだと「FIELDER’S CHOICE」くらいかな?

 

ただFIELDER’S CHOICEはゆっくり食事が出来そうな雰囲気ではないのでお店でランチに食べれるところがないか探していたらセンバキッチンでチョップドサラダを見つけました。

 

センバキッチンハービス梅田店のランチメニュー

sen_lu02

センバキッチンハービス梅田店のブランチメニューはエッグベネディクトやライスカルボナーラ、スープ料理にがっつりお肉のビーフステーキやポークステーキと色々。

sen_lu04

こちらは季節メニュー。

sen_lu03

チョップドサラダも3種類あってシーザードレッシングのニューヨークチョップ、オーロラドレッシングのメキシカンチョップ、黒酢タマネギドレッシングのチャイニーズチョップと中身のサラダも色々。

 

とりあえず無難にニューホークチョップにトッピングでローストビーフと五穀米をプラス(+550円)。さすがにサラダだけだとお腹直ぐにすきそうなので炭水化物とたんぱく質はプラスしとかないとね。
sen_lu05

チョップドサラダについてるスープ、クラムチャウダー。

sen_lu07

結構大き目のボウルに細かくカットされたサラダにクルトンやコーン、ベーコンにゆで卵などの具材と一緒に五穀米もミックス。そしてローストビーフが上にドーン!とありました。

 

あんまり味しないかなーと思ってたらシーザードレッシングに茹で卵がいい感じで絡まってて美味しい!途中クルトンのサクサク食感もあってペロリと食べちゃいました。

 

でもローストビーフがあまり味がしなかったのでトッピングの選択はちょっと失敗したかもしれません。

 

センバキッチン グリーンハウスハービスプラザ店
大阪府大阪市北区梅田2-5-25 ハービスPLAZA B2
https://r.gnavi.co.jp/g3f0xp2g0000/

 

大阪梅田にあるインターコンチネンタルホテルのランチバイキングに行って来ました!
大阪グランフロントノース館にある高級ホテルのインターコンチネンタル大阪へランチバイキングに行ってきました。 ホテルのランチを予約する時によく一休.comのサイトを利用していたので、クーポンやポイントが貯まってきてたからちょっと豪華...
大阪梅田ランチにおすすめの水炊きで人気の博多華味鳥へ行って来ました!【梅田ランチ編】
水炊きといえば博多生まれの華味鳥ですよね!北部九州で育てられた華味鳥を使ったこだわりの水炊きを凝縮した濃厚な鶏ガラスープで楽しむことができます。 こちらで使われている鶏は自社ブランドの「華味鳥」。海藻やハーブのエキスを米ぬかや大豆...
この記事を書いた人
something plus

全国47都道府県のうち32県を旅したアラフィフ女子。海外はカナダ・アメリカ・フランス・イギリス・オーストラリア・チェコに訪問経験あり。ブログ「サムシングプラス」では、旅行やグルメ、配当金を活用した“ちょっと贅沢な旅の楽しみ方”を発信中。投資歴10年、現在の年間配当金は約52万円(2024年)。配当金を使って旅に出るのが、私のごほうびスタイル。御朱印集めや古民家カフェめぐりも大好きです♪

something plusをフォローする
グルメ
スポンサーリンク
something plusをフォローする
Something Plus
タイトルとURLをコピーしました