※本ページはプロモーションが含まれています。

宮島グルメ食べ歩きとおすすめのランチ&カフェ15選!

穏やかな瀬戸内海に浮かぶ島「宮島」。のどかな時間を楽しむことができる宮島はここ数年でおしゃれなカフェやランチ処がどんどん増えてきてます!

 

2017年秋には厳島神社近くにスターバックスも出来て話題になりましたよね。関西の離島「淡路島」にもおしゃれなカフェとかどんどん出来ていますが、宮島はもっとコンパクトな感じ。

 

だから車がなくてもおいしいランチ処やおしゃれなカフェに行くことができます。

 

今回滞在したホテル「宮島別荘」も新しく出来たホテルでおしゃれでした。

 

【関連記事】宮島で温泉も楽しめるホテル宮島別荘に宿泊してきたよ!【口コミ編】

 

今回は宮島グルメでおすすめのランチやおしゃれなカフェをご紹介したいと思います!食べ歩きにおすすめのお店も紹介しているので参考にしてみてくださいね。

 

スポンサーリンク

宮島グルメ食べ歩きスイーツ編

宮島に来たらやっぱり食べ歩きがしたいですよね!お手ごろな価格でもみじ饅頭や揚げもみじ饅頭と宮島ならではの食べ歩きグルメが楽しめます。

岩村もみじ屋

厳島神社近くに位置する「岩村もみじ屋」。出来たてのもみじ饅頭が1個90円で食べられますよ。

お店の横にはストーブと温かい無料のお茶があるからちょっと一息つくのにおすすめです。

 

 

紅葉堂弐番屋

宮島といえばもみじ饅頭。そしてそのもみじ饅頭を上げたのが「揚げもみじ」。商店街の中にあるのが揚げもみじ専門店の「紅葉堂弐番屋」。

外がカリッと中はふわふわで餡子は熱々。このハーモニーがたまりませんね。

 

 

古今果anco

商店街に突如現れる白を貴重とした「古今果anco」。真っ白のお店って中々ないから結構目だってます。

店内では宮島といえばもみじ饅頭の中に使われる「あんこ」を使ったコルネが売ってました。

普通のコルネをテイクアウトで食べ歩き。外はサックサクで中のカスタードは甘すぎず上品な甘さ。美味しいです!

 

 

宮島でおすすめの食事処

宮島グルメといえば牡蠣やあなごが有名ですね!生牡蠣に焼き牡蠣、牡蠣フライと牡蠣づくしのお店から宮島名物あなご飯専門店まで色々行ってみました。

 

ふじたや

厳島神社近くに位置するあなご飯専門店「ふじたや」。少し遅めのランチだったんですけど人気なので行列が出来てました。5組程名前が書かれていて待つ事約20分。

店内のランチメニューはあなご飯(2300円)1品のみ!注文が入ってから蒸すみたいでちょっと待ちます。

出てきたあなご飯はご飯が熱々!!穴子はふんわりというより少し固めに焼きが入ってる感じ。

 

少し甘めのタレと熱々のご飯と一緒に食べるとそれは絶品~!

 

 

牡蠣屋

宮島に来たら牡蠣は食べなきゃね。厳島神社までの商店街の中にある「牡蠣屋」。牡蠣専門店で焼き牡蠣、生牡蠣、牡蠣フライと色んな牡蠣料理が楽しめます。

生牡蠣は臭みもなく絶品!

他にも食べ歩きする場合はカウンターでサクッと牡蠣だけ食べることもできます。

 

牡蠣屋
広島県廿日市市宮島町539
http://www.kaki-ya.jp/

 

じぱんぐ

厳島神社近くに位置するこぢんまりとしてるけど古民家をリノベーションしたおしゃれな雰囲気の「じぱんぐ」。

 

こちらは夜も営業されているから素泊りプランで宮島に滞在している人に重宝するお店ですね。

もちろんあなご飯もありますよ。こちらのあなご飯は「ふじたや」のよりはふんわり系。お値段も安めでリーズナブルに食事をしたい時におすすめです。

 

じぱんぐ
広島県廿日市市宮島町中江町306−1
http://miyajima-zipang.com/

 

まめたぬき

厳島神社までの商店街の中にある「まめたぬき」。宮島で日帰り温泉も楽しめる旅館「錦水館」の中にあるお店で古民家風なデザイン。

まめたぬきのあなご飯はあなごがふわふわのトロトロ。ご飯も熱々で美味しかったです。

 

まめたぬきは夜11時までオープンしているから素泊りで宮島宿泊される方にもおすすめです!

 

 

焼がきのはやし

厳島神社までの商店街に位置する「焼がきのはやし」。こちらも生牡蠣や焼き牡蠣をお店で楽しむことができます。

店頭で焼きがきを焼いているから匂いにつられますよね(笑)生がきだけや焼きがきだけのメニューもあるから食べ歩きにもいいですね。

 

 

みやじま食堂

厳島神社までの商店街に位置する「みやじま食堂」。夜9時まで開いてるから素泊りに嬉しいお店ですね。

 

食堂って名前がついてるけどおしゃれな雰囲気でリーズナブルな安い価格で食事を楽しむことができます。

 

 

宮島のおしゃれなカフェ&レストラン

宮島には最近古民家をリノベーションしたおしゃれなカフェやサードウェーブ系コーヒーショップとおしゃれなカフェがオープンしています。

 

のんびりと流れる時間の中、海が見える絶景カフェでの時間はたまりませんね♪

牡蠣祝

厳島神社から近くの小高い丘に位置する「牡蠣祝」。商店街の中にある「牡蠣屋」がプロデュースしているカフェで海が見えて絶景のロケーション。

 

ノスタルジーな雰囲気に浸りたいときにおすすめです。

 

 

Sarasvati

厳島神社近くに位置するサードウェーブ系コーヒーショップ「Sarasvati」。

 

お店手作りのチーズケーキやガトーショコラと一緒に美味しいコーヒーが楽しめます。ケーキセットが890円と安いのもおすすめポイント!

 

 

伊都岐珈琲

厳島神社近くのコーヒーショップ「伊都岐珈琲(いつき)」。木を貴重としたシンプルおしゃれなデザインのお店は明るくていい雰囲気♪

お店で自家焙煎したコーヒー豆も販売されています。

 

 

遊鹿里茶屋

本当は教えたくない宮島の隠れ家的なカフェ「遊鹿里茶屋」。大聖院へと続く道中にひっそりと佇んでいます。

店内はお座敷と縁側があって、季節や天気がいい時は縁側がおすすめ。お庭を眺めながらのんびりと田舎のおばあちゃんの家に遊びにきたかのような雰囲気を味わえますよ。

 

 

CAFE HAYASHIYA

食べ歩きが出来る商店街から一本中に入った町家通りに位置する「CAFE HAYASHIYA」。焼きがきのはやしの姉妹店カフェ。

 

町家通りは観光客があまり通らないから穴場カフェでもありますね!自家製グラノーラを使ったパフェや瀬戸内レモンを使った夏限定のカキ氷、焼がきのはやしの味をカフェランチでも楽しめます。

 

 

宮島 レ・クロ

商店街から一本路地に入った町家通りに位置する築100年の古民家をリノベーションしたカフェ&レストラン「宮島 レ・クロ」。

 

和モダンの雰囲気ある店内でランチ・ディナー共にイタリアンを楽しむことができます。ティラミスや焼きショコラもあるからランチにもカフェにも、そして夜の晩御飯にも便利なカフェ&レストランです。

 

 

【関連記事」
世界遺産厳島神社の拝観料やアクセスは?日本三景の絶景を見に行って来たよ!
宮島弥山の消えずの火と5つのパワースポットを巡ってハイキングに行ってきたよ!

 

この他にも気になるカフェ「天心閣」、「宮島Cafe バンビーノ」があったのでまた次回宮島に行った時に立ち寄ってみたいと思います!

この記事を書いた人
something plus

全国47都道府県のうち32県を旅したアラフィフ女子。海外はカナダ・アメリカ・フランス・イギリス・オーストラリア・チェコに訪問経験あり。ブログ「サムシングプラス」では、旅行やグルメ、配当金を活用した“ちょっと贅沢な旅の楽しみ方”を発信中。投資歴10年、現在の年間配当金は約52万円(2024年)。配当金を使って旅に出るのが、私のごほうびスタイル。御朱印集めや古民家カフェめぐりも大好きです♪

something plusをフォローする
グルメ
スポンサーリンク
something plusをフォローする
Something Plus
タイトルとURLをコピーしました