※本ページはプロモーションが含まれています。

三ノ宮で鉄板焼き神戸牛ステーキが楽しめる彩ダイニングへ行ってきました!

彩ダイニングのステーキランチ

神戸牛を食べに彩ダイニングへランチに行ってきました♪

 

神戸牛といえば、松坂牛、近江牛と共に有名な三大和牛ブランドの一つ。

 

高級ブランド牛の中でも海外でも有名な神戸牛ステーキは海外からのお客様が来た時にもよろこばれるメニューの一つですね。

 

大阪や東京にも神戸牛が楽しめるおしゃれなお店はいっぱいありますが、やはり行きたいのは神戸や三ノ宮にあるレストランでの目の前で焼いてくれる鉄板焼きスタイルの神戸牛ステーキランチ。

 

なぜランチかというと、ディナーは1万円は軽く越しそうなのでランチだとお安くリーズナブルに楽しめるのでおすすめなんです♪

 

神戸で美味しい神戸牛を食べるなら神戸プレジールやモーリヤ、ステーキランドに吉祥吉と色々行きたいお店はあったのですが、どこも高いので雰囲気もよさそうで、しかもリーズナブル(ここ重要)な彩ダイニングに行ってきました。

 

駅から距離があるから余り混雑もなく落ち着いて食事が楽しめるので意外とおすすめです♪

 

 

スポンサーリンク

神戸ステーキ 彩ダイニングでの鉄板焼きランチ

kobe_lu01

三ノ宮駅から北西へ歩いて6分、地下1階に位置する彩ダイニング。

kobe_lu02

こちらでは年間約3000頭しか出回っていない神戸牛の中からA5等級や最上位の受賞牛だけを仕入れている厳選神戸牛に野菜ソムリエ厳選のお野菜が楽しめるレストランです。

kobe_lu03

店内はステーキといえば目の前で焼く鉄板焼きのカウンター席。やっぱり神戸牛ステーキは目の前で焼き上げるスタイルがいいですよね。

 

店内も白を基調としたおしゃれな雰囲気。スタイリッシュな雰囲気が神戸らしくていいですね。

kobe_lu04

季節野菜のポタージュ。今回は人参のポタージュでした。濃厚な味わいなんだけど人参の優しい後味がして美味しかったです。

kobe_lu06

彩りサラダ

kobe_lu05

季節の焼き野菜も目の前で焼いてくれます♪

kobe_lu07

淡路産赤タマネギ、ビーツ、エリンギ、芽キャベツ、茄子。

 

どのお野菜もシンプルな味付けだけど美味しい~♪

kobe_lu08

A5等級厳選神戸牛ステーキ80g。焼き方はミディアムをチョイス。

kobe_lu10

赤身ながら脂も良い感じに乗ってるので柔らかくて美味しい~♪さすが神戸牛!!

kobe_lu09

お食事はライスかパンか選べます。

 

ライスはおかわり無料。やっぱりステーキにはご飯がいいですね。美味しい鉄板の組み合わせ。

kobe_lu11

デザートはあっさりオレンジのシャーベットとアイスティー♪

 

80gって少ないかな?と思ったけど女子には十分満足できる量でした♪神戸牛って赤身のモモ肉でも柔らかくて美味しい~♪

 

しかもリーズナブルなお得なプランが予約できたのでラッキーでした。

彩ダイニングをお得に予約するには?

今回彩ダイニングを予約したのは一休.comレストラン。

 

一休.comレストランにはお得な限定プランがあるから公式サイトから予約するよりもお得です♪

 

ステーキはいつも100gも食べないので今回頂いた「A5等級神戸牛赤身ステーキ80g」プランは量がちょうど良かったです。

 

神戸牛もやわらかくて美味しかった~♪

 

でも男性の方やもっとガッツリステーキが食べたい!という方にはちょっと物足りないかもしれないのでワンランク上のコースにするのもいいかもしれないです!

 

一休.comレストラン限定プランだとA5等級厳選神戸牛ステーキのランチ全5品で5,929円→4,000円と32%OFFもお得なプランがあります♪

 

彩ダイニングを一休.comレストランで予約する

 

一休.comレストランではタイムセールやお得な割引プランもあって予約も簡単なのでおすすめです!

 

▽こちらもどうぞ
北野ホテルのアッシュへランチに行ってきたよ!憧れのフレンチをご紹介♪
エスピス神戸は予約必須のフレンチレストラン!【斬新で目を引く盛り付けがステキです♪】
【アルポルト神戸でランチ】メニューやドレスコードもご紹介!【絶品のイタリアンランチ】
dining social神戸のモーニングとランチに行ってきた!女子におすすめな北野のオシャレな空間!
オリエンタルホテル神戸のメインダイニングでランチ!

この記事を書いた人
something plus

全国47都道府県のうち32県を旅したアラフィフ女子。海外はカナダ・アメリカ・フランス・イギリス・オーストラリア・チェコに訪問経験あり。ブログ「サムシングプラス」では、旅行やグルメ、配当金を活用した“ちょっと贅沢な旅の楽しみ方”を発信中。投資歴10年、現在の年間配当金は約52万円(2024年)。配当金を使って旅に出るのが、私のごほうびスタイル。御朱印集めや古民家カフェめぐりも大好きです♪

something plusをフォローする
グルメ
スポンサーリンク
something plusをフォローする
Something Plus
タイトルとURLをコピーしました