夏でも最高気温が20度前後とすごしやすい憧れのリゾート地「上高地」。今回紅葉を見に実際に上高地に行ってみて、ホテルの人の話をきいてみると春から夏にかけてが人気で、特に8月のお盆のシーズンが一番混雑する季節と言ってましたね。
夏でも20度そこそこだとクーラーもいらずで軽井沢よりも涼しく過ごせそうです。夏に人気な理由ですね!緑が美しい上高地ですが、私が今回行ったのは紅葉を見たかった為。
過去に9月に上高地を訪れたことがあり、その時はまだ紅葉もしてなく、青々とした美しい緑が広がっていたのですが、赤や黄色に染まる上高地も美しいだろうなぁと思い焦がれ、その空気を味わいたく初めての一人旅に上高地を選びました。
上高地で宿泊してみたかった候補のホテルは上高地帝国ホテル、五千尺ホテルとルミエスタホテル。今回選んだホテルはルミエスタホテル。なぜルミエスタホテルにしたのかというとこのリストの中で唯一温泉があったんですね。
河童橋に行くにも、バス停からも10分~15分と少し距離はありますが、今回は紅葉の季節に訪れる予定で上高地も寒く温泉があったほうがいいと思いました。
重厚感溢れるワンランク上の「上高地帝国ホテル」、河童橋に一番近く上高地散策に便利な「五千尺ホテル」、温泉も楽しめる「ルミエスタホテル」とそれぞれ目的別に滞在を楽しむことができますね。
ルミエスタホテルに行くには上高地帝国ホテル前で降りて、歩いて約10分。
あずさがわに架かる橋が見えたらホテルまでもうすぐです。
白い建物がルミエスタホテル。
川の水のきれいなこと!!これにはテンションもあがりますね。
ホテル前の小道。この小道を川沿いに進むと河童橋に行くことができます。
ルミエスタホテルの部屋
ホテルはツインルームを贅沢にシングルユースで♪こちらのユニットバスかなり狭いので貸切温泉を予約しました。
部屋からの眺め。目の前に梓川が見えます。
部屋着もパジャマ形式になってていいですね。バッグはもち帰り自由です。
貸切温泉へ!
貸切温泉も一人で使うにはもったいない広さ!ひんやりとしている上高地での温泉、最高ですね。生き返りました。
洗顔フォームから化粧水に乳液までアメニティも全部揃ってました。貸切風呂は別料金が必要ですけど、プライベート温泉が楽しめるのでおすすめ!
ルミエスタホテルの食事
夕食
楽天トラベルで予約したプランなので1ドリンク付でした。
私同様シングルユースの方も多くいました。シングルユースプランがあるだけあってこちらのホテル、一人旅の方に人気ですね。
この日の献立。
アミューズ:キスのエスカベッシュ、生ハムのパテ、野菜のピクルス
山葵のバヴァロワとコンソメジュレのハーモニー。山葵のピリッとした感じとコンソメジュレのバランスが良い感じです。
パンもアツアツで。
国産牛すね肉を72時間かけて旨味を最大限引き出したコンソメスープ。このスープ、ものすごいコクが深いです!
赤座海老のガトー仕立てフランス産茸散らし 白ワインとバターのソース
低温でじっくりロゼに焼き上げた特産国産牛ロース肉 安曇野山葵添え。静岡県産のビーフでした。
デザート:自家製バニラアイスにりんごジュースとフランボワーズソース 長野パープルとシャインマスカット
朝食
朝食は和洋ビュッフェスタイルで。
サラダやハム、デザートコーナー。
焼き魚やお粥の和のコーナー。
朝食には欠かせないベーコンとソーセージの洋のコーナー。こちら右側で卵料理を作ってもらうことができます。
ほうれん草入りのシンプルなオムレツをチョイス。写真には撮ってないのですが、これを完食した後、安曇野産新米のご飯とお味噌汁も頂きました。この白ご飯が一番美味しかったです!はやり空気、水が美味しい地域のお米は美味しいですね。
今回は楽天トラベルの楽天スーパーSALE10%OFFプランを使って一人で宿泊してフレンチディナー、1ドリンクと朝食ビュッフェが付いて34020円(消費税込)。スーパーSALEとかある時に予約すると夕食時にドリンク1杯サービス付きプランとかあるのでお得ですね。
⇒上高地ルミエスタホテル(旧:上高地清水屋ホテル) 楽天トラベル