「書写山円教寺ではどんな御朱印が頂けるのかな?」
「書写山円教寺には何種類の御朱印がある?また頂ける場所はどこ?」
「書写山円教寺にはオリジナルの御朱印帳って売ってる?」
書写山円教寺に御朱印を頂きに行きたい時、どんな御朱印があって、何種類の御朱印があるのか気になりますよね。
また御朱印帳を持ってない場合、書写山円教寺で御朱印帳が買えるのかどうかも気になる所。
今回は書写山円教寺の御朱印と御朱印帳の種類や場所をご紹介します♪
書写山円教寺の御朱印の種類は?
書写山円教寺の御朱印の種類は以下の6種類の御朱印があります。
・如意輪観音 播磨西国第1番
・釈迦如来 神仏霊場第75番
・薬師如来 播州薬師霊場第16番
・性空上人 日本語
・性空上人 チベット語
結構種類が多いし、チベット語の珍しい御朱印もあります♪
でもこの6種類の御朱印は1ヶ所で頂けるんじゃなく、3ヶ所にある納経所で頂くことができます。
その中でも今回頂いた御朱印は「西国第27番」「播州薬師霊場第16番」「性空上人(日本語)」「性空上人(チベット語)」です。
如意輪観音 西国第27番(摩尼殿)
書写山円教寺は円教寺は西国三十三観音霊場の第二十七番霊場。
また書写山円教寺では御朱印と一緒に紙に書かれた散華も頂けます。散華は小さい紙に書かれた可愛い「億」の文字のです。
散華は観音経に書かれている一文字で、全部集めると一節が完成します。西国三十三観音霊場を全て参拝すると一節が完成するので集めてみようと思います!
薬師如来 播州薬師霊場第16番(食堂)
食堂では釈迦如来と薬師如来の2種類の御朱印があります。今回頂いたのは薬師如来様の根本堂の御朱印。
なんで薬師如来にしたのかっていうと、私は持病をもってて、薬師如来は仏の世界ではお医者様で病気を治してくださる仏様なので薬師如来の御朱印を頂きました。
性空上人 日本語(奥之院)
奥之院で頂ける開山堂の御朱印。奥之院の御朱印は日本語とチベット語と2種類あって、何も言わなければ日本語の御朱印が頂けます。
チベット語の御朱印を頂く場合は、「チベット語の御朱印をお願いします」と伝えるようにしてみてくださいね。
性空上人 チベット語(奥之院)
チベット語の珍しい御朱印。
通常は奥ノ院で頂けるんですけど、その時によって食堂で受け付けをしている時もあります。
でも食堂から奥ノ院までは歩いて2分ほどなので、奥ノ院へは参拝にいってみてくださいね。
書写山円教寺の御朱印が頂ける場所は?
書写山円教寺の御朱印が頂ける場所は「摩尼殿」、「食堂納経所」、「奥之院」の3ヶ所です。
・食堂納経所
・奥之院
摩尼殿では如意輪観音の2種類、食堂納経所では釈迦如来と薬師如来の2種類、奥之院の開山堂では性空上人の2種類の御朱印を頂くことができます。
ちなみにそれぞれの所要時間は
↓ 徒歩15分
摩尼殿
↓ 徒歩6分
食堂納経所
↓ 徒歩2分
奥之院
です。
ロープウェイ山頂駅から奥之院までは片道約30分くらいかかるし、山頂境内は結構広いので時間にはある程度余裕を持ってから行かれることをおすすめします!
摩尼殿
ロープウェイの山頂駅から山道を歩いて15分の場所に位置する「摩尼殿」。摩尼殿といえばこの急な階段が特徴的ですね~。
御朱印は摩尼殿入ってすぐ左側で頂くことができます。
食堂納経所
書写山の見どころといえば、ラストサムライや軍師官兵衛でも使われた食堂!
食堂は2階建ての建物になってて、1階の入口から入ってすぐ正面に御朱印が頂ける納経所があります。
食堂で頂ける御朱印は「釈迦如来 神仏霊場第75番」と「薬師如来 播州薬師霊場第16番」の2種類。
奥之院
食堂から歩いて2分に位置する奥之院。今まで何回から書写山に行った事はあるんですけど、奥之院に行ったのは今回が初めて。
本当にここで御朱印が頂けるのかな?ってちょっと心配になるんですけど、階段から入って左側で御朱印の受付をされています。
書写山円教寺の御朱印が頂ける時間は?
御朱印の受付開始時間は書かれてなかったんですけど、奥之院での受付は16:15までです。
書写山の一番奥にある奥之院での御朱印の受付が16:15までなので、3ヶ所全てで頂く場合は奥之院には16時までに行かれることをおすすめします!
ちなみに書写山のロープウェイの始発は8時半からです。
ロープウェイ山頂駅から奥之院まではゆっくり歩くと30分くらいするので、3ヶ所で全ての御朱印を頂く場合は、遅くても15時頃にはロープウェイに乗って書写山円教寺に向かわれることをおすすめします。
書写山円教寺の御朱印帳
書写山円教寺に円教寺刺繍入りオリジイナル御朱印帳があります。
オリジナル御朱印帳だけでなく可愛い和紙の御朱印帳もあります。円教寺刺繍入りオリジイナル御朱印帳と和紙の御朱印帳は摩尼殿、食堂納経所で購入することができます。
御朱印帳は全て1000円とかなりリーズナブル♪
また奥之院には奥之院だけのオリジナル御朱印帳があって、デザインが全然違って「乙天・若天」の渋い御朱印帳なんですよね~~!
めっちゃかっこよくないですか??
ただ書写山のリーズナブルな御朱印と違って奥之院の御朱印は値段がちょっと高いです。
奥之院御朱印帳:乙天・若天(各)1700円
まとめ
書写山円教寺では
・如意輪観音 播磨西国第1番
・釈迦如来 神仏霊場第75番
・薬師如来 播州薬師霊場第16番
・性空上人 日本語
・性空上人 チベット語
の6種類の御朱印を頂くことができます。
また御朱印が頂ける場所は
・食堂納経所
・奥之院
の3ヶ所。1ヶ所で全部頂けるんじゃなく、3ヶ所それぞれ離れた場所にあるので、全種類の御朱印を頂く場合は、御朱印の最終受付16時15分には気をつけてくださいね。
▽こちらもどうぞ
・書写山円教寺でランチといえば「はづき茶屋」!姫路おでんも楽しめる昔ながらの食事処!
・書写山圓教寺のアクセス方法を車・バス別に行き方をご紹介!
・書写山へ車で登る事は出来る?【おすすめの2通りの行き方を解説】
・姫路城の観光所要時間は?入場料無料日や割引とおすすめランチ情報もご紹介!
・【広峯神社の御朱印と九星詣り】姫路のパワースポットへ行って来た!【黒田宮兵衛ゆかりの地】