※本ページはプロモーションが含まれています。

神戸三社参りの順番はどこから参拝したらいい?効率よく巡る初詣プラン♪

ko_ha07

神戸市にある神社三社を初詣で参拝する「神戸三社参り」。

 

その三社とは生田神社、湊川神社、長田神社の3つの神社。

 

3社の神社はどれも人気で初詣の期間中は出店も出沢山出ているのでまだ行かれたことがない方は是非三社参りしてみてくださいね!

 

3社巡るとなると順番も気になりますよね。

 

今回は生田神社、湊川神社、長田神社の3つの神社の初詣をご紹介したいと思います。

 

スポンサーリンク

神戸三社参りの順番は?

神戸三社巡りの順番は効率を重視し、以下の順番で巡ると効率よく巡ることが出来ておすすめです。

 

①生田神社(三宮駅から徒歩10分)
↓ 三宮駅から阪急電車で4分
②湊川神社(高速神戸駅から徒歩3分)
↓ 高速神戸駅から山陽電車で5分
③長田神社(高速長田駅から徒歩10分)

 

3社は阪急・山陽沿線にあるので電車だけで行けます。

 

生田神社

ko_ha01

三宮駅から北へ歩いて約5分。

 

神戸では縁結びで人気の神社といえば生田神社。他には商売繁盛・健康長寿・勝利勝運などもありますが、やはり恋愛成就の縁結びが人気ですね。

 

生田神社の初詣の混雑は東急ハンズがある辺りからいつも混雑して渋滞しています。

ko_ha02

生田神社の初詣に出ている出店も参道の両サイドに沢山あります。

ko_ha03

サクサク食感のタイヤキ!美味しそう~。

ko_ha04

やっと鳥居が見えてきました。どこまでも続く混雑の列。毎年生田神社はすごいですね~。

ko_ha05

初詣の出店で定番人気といえばベビーカステラ。

 

ここ阪神間ではこの三宝屋さんが人気ですね。数あるベビーカステラ屋さんの中で一番行列が出来ていました。

 

三宝屋
http://www.mitakaraya.jp/

 

ko_ha06

やっと生田神社の門が見えてきました。

ko_ha07

門をくぐるともう少し!東急ハンズから約200メートルの行列。長かった~。

 

東急ハンズ前から拝殿までの所要時間は約20分ほどでした。

 

生田神社へ初詣に行ってきた!混雑する時間はいつ?屋台もあっておすすめ!

 

 

生田神社
兵庫県神戸市中央区下山手通1丁目2−1
生田神社の公式サイトはこちら

湊川神社

ko_ha09

三ノ宮駅から阪急で2駅の高速神戸東改札の階段を上がるとすぐに位置する楠公さんの名でも知られている湊川神社。

 

湊川神社も生田神社と並ぶほどの人気の神社ですが私が行った日(生田神社と同じ日)は生田神社よりも人が多かったような気がします。

 

湊川神社のご利益は開運招福、交通安全 、厄除け、学業成就、家内安全とあります。厄除けが有名かな?

 

でも神戸で一番の厄除けで有名なのは神戸市須磨区にある多井畑厄神ですね。

 

ko_ha10

湊川神社の最寄り駅の高速神戸駅を出てすぐから露天が並び、ものすごい混雑ぶりです。お賽銭をするまで結構時間がかかりました。

 

正門から拝殿まで約20~25分ほどの所要時間がかかりました。

ko_ha11

湊川神社にも三宝屋のベビーカステラが人気で行列が出来ていました。

ko_ha13

高速神戸駅出口から約140メートル。生田神社よりは短いのですが、人は湊川神社の方が多かったような気もします。

ko_ha14

神戸にはインド人が多くすむ長田に近いので露店にもインドカレーやタンドリーチキンもありちょっと異国情緒あふれる出店の雰囲気が楽しめるのも湊川神社の初詣の面白い所ですね。

 

湊川神社の初詣の混雑はどんな感じ?神戸で人気の神社へ行ってきた!

 

 

湊川神社
兵庫県神戸市中央区多聞通3-1-1
湊川神社の詳細はこちら

長田神社

ko_ha15

高速長田駅から歩いて10分に位置する商売繁盛で人気の長田神社。

 

生田神社や湊川神社と比べると駅から少し離れていることもあって三社の中では混雑度はそれほどでもなかったです。

ko_ha16

長田神社での人気のベビーカステラは大黒堂の福玉焼。

 

長田神社のベビーカステラは中が半熟なのが特徴で中からトローッと半生の生地が出てきます。

 

大黒堂の福玉焼
http://www.yumekoubou-akashi.jp/

 

ko_ha22

流石長田の町!コロッケが1個50円の露店がありました。安い~!(2018年は1個60円になってました)

ko_ha17

長田神社の初詣の参拝は正面からではなく西門から入ります。

ko_ha18

鳥居をくぐるとすぐ目の前に門があります。

ko_ha19

ko_ha20

長田神社の初詣は行列することなく参拝することができました。長田神社といえばおみくじがカラフルですね。

ko_ha21

長田神社の出店は参道にあるものよりも境内にあるものが多かったです。

 

長田神社のご利益は?初詣に屋台はある?お正月は通行止めもあるから車より徒歩がおすすめ!

 

 

長田神社
兵庫県神戸市長田区長田町3-1-1
長田神社の詳細はこちら

 

【関連記事】
神戸八社巡りの御朱印を頂きました!所要時間やおすすめのランチもご紹介!
北野天満神社の御朱印や御朱印帳は?神戸の恋愛成就のパワースポットへ行ってきた!
生田神社の生田の森の水みくじとお守りブレスレットたまきは縁結びの必須アイテム!
生田神社のアクセスや御朱印は?所要時間や見どころをご紹介!神戸一の縁結びのパワースポット!

この記事を書いた人
something plus

全国47都道府県のうち32県を旅したアラフィフ女子。海外はカナダ・アメリカ・フランス・イギリス・オーストラリア・チェコに訪問経験あり。ブログ「サムシングプラス」では、旅行やグルメ、配当金を活用した“ちょっと贅沢な旅の楽しみ方”を発信中。投資歴10年、現在の年間配当金は約52万円(2024年)。配当金を使って旅に出るのが、私のごほうびスタイル。御朱印集めや古民家カフェめぐりも大好きです♪

something plusをフォローする
兵庫
スポンサーリンク
something plusをフォローする
Something Plus
タイトルとURLをコピーしました