※本ページはプロモーションが含まれています。

ヨックモックシガール抹茶のカロリーや賞味期限は?売り切れるのはいつ?

ヨックモックといえばバターの風味がたっぷりきいたホロホロっと崩れる食感が絶品のシガールが有名ですよね。

 

シガールといえばバターをたっぷり使ってるから賞味期限やカロリーも気になりますよね。

 

そしてシガールといえば期間限定の抹茶も大人気。売り切れ次第販売も終了するから売り切れる前に買いたいですよね。

 

くるくると巻いた形が似たラングドシャはいろいろ出てるけどやっぱりヨックモックのシガールが一番おいしいですね!

 

今回はヨックモックの賞味期限やカロリー、抹茶の売り切れる時期をご紹介したいと思います。

 

スポンサーリンク

ヨックモックシガールのカロリーは?

ヨックモックのシガールのカロリーは普通のシガールは1本58キロカロリー、抹茶は1本91キロカロリーです。

 

シガール抹茶は中に抹茶チョコレートがコーティングされているからその分カロリーがちょっと高いですね。

 

  • シガール:58kcal
  • シガール オゥ マッチャ:91kcal

 

ヨックモックのシガールのカロリー詳細はこちら

ヨックモックシガールの賞味期限は?

ヨックモックシガールの賞味期限はパッケージによって変ってきます。

 

缶に入ったものだと約2ヶ月の日持ちがします。でも紙などのパッケージの場合は20日の日持ちとちょっと短くなります。

 

お土産として手渡す場合は缶の方が日持ちがするからおすすめですね。

 

20本入り以上が缶入りで10本や14本になると紙などのパッケージになります。

 

シガールの抹茶は缶入りなので賞味期限は約2ヶ月ですね。

 

  • 賞味期限:缶入り約2ヶ月、紙箱約20日

 

私が買ったシガールの抹茶は買った日が3月15日で賞味期限が6月25日となっていたので約3ヶ月の賞味期限でした。

ヨックモックのシガール抹茶が売り切れるのはいつ?

ヨックモックの抹茶のシガールは3月上旬ごろから発売されて売り切れ次第販売終了になります。

 

抹茶のシガールはだいたい5月下旬頃には売り切れるので確実に買いたい場合はゴールデンウイークまでに買われることをおすすめします。

 

三越や高島屋、大丸、伊勢丹、阪急百貨店と大体の大手のデパートに入ってるヨックモック。大丸梅田店のヨックモックではシガールオゥマッチャは店頭のわかりやすい場所に置かれてました♪

この缶のデザインがまた可愛いですよね。

個包装で8本入り。個包装されてると誰かに配る時に便利です。

中には抹茶のチョコレートがコーティングされてます。

 

抹茶味のシガールはバターの香りと抹茶の香りの両方と抹茶のビターな味わいが楽しめるラングドシャ。このシガールの食感はやっぱり食べたら病みつきになりますよね~!

シガールは日持ちもするからお土産にもおすすめ!

シガールオゥマッチャに限らずプレーンのシガールも日持ちがします。普通のシガールの日持ちは約2ヶ月。

 

お土産には抹茶よりも定番大人気のプレーンのシガールがおすすめ。手土産の鉄板ですよね。

 

シガールに似たラングドシャってスーパーでも買えるけどやっぱり高級お菓子の部類に入るシガールが断然生地がしっとりとしててサクッホロッと食感が違っておいしいです。

 

またシガールは直販店か全国のデパート百貨店でしか買えないからちょっと高級品。だから手土産にもおすすめなんです。

 

また紅茶に合わせやすいから手土産の定番ですよね。

 

また百貨店で買える中では20本入りでも約1500円くらいと比較的安く買えるのもうれしいポイント。日持ちもするから贈答用の菓子折りにもぴったりです。

 

しかも個包装しているから職場とかで送るお菓子に最適ですよね。

 

バターがたっぷり使われているから崩れそうで崩れないぎりぎりの形状だからこそ楽しめるあのホロホロと崩れながらもサクッとした食感のシガール。

 

海外へのお土産としてもおすすめですよ!

 

【関連記事】
ヴィタメールブラウニーのカロリーや日持ちは?ナッツの濃厚な味わいも楽しめる絶品!
お取り寄せ出来る人気の美味しい高級チョコレートおすすめ7選!
愛媛の抹茶スイーツで人気のお取り寄せ入手困難な抹茶大福「霧が森大福」を入手しました!

この記事を書いた人
something plus

全国47都道府県のうち32県を旅したアラフィフ女子。海外はカナダ・アメリカ・フランス・イギリス・オーストラリア・チェコに訪問経験あり。ブログ「サムシングプラス」では、旅行やグルメ、配当金を活用した“ちょっと贅沢な旅の楽しみ方”を発信中。投資歴10年、現在の年間配当金は約52万円(2024年)。配当金を使って旅に出るのが、私のごほうびスタイル。御朱印集めや古民家カフェめぐりも大好きです♪

something plusをフォローする
グルメ
スポンサーリンク
something plusをフォローする
Something Plus
タイトルとURLをコピーしました