※本ページはプロモーションが含まれています。

姫嶋神社で朔日限定の御朱印を頂いてきた!アクセスや時間は?お正月限定の御朱印もある!

大阪淀川の近く、阪神電車の姫島駅近くにある新しいスタートを切りたい時におすすめの神社「姫嶋神社」。通称やりなおし神社とも言われています。

姫嶋神社といえば季節限定の御朱印や朔日限定のカラフルな御朱印と、いろいろな種類の御朱印をいただくことができる人気の神社です。

今回は姫嶋神社の御朱印と朔日限定のやりなおしご祈祷についてご紹介したいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク




姫嶋神社のご祭神とご利益

姫嶋神社のご祭神は阿迦留姫命(アカルヒメ)。

カルヒメのご利益は新しい一歩を踏み出すだけでなく

・再起復活
・女性の開運招福
・女性の心願成就
・美人祈願

と女性にうれしいご利益があります。

姫嶋神社のご祭神のアカルヒメは朝鮮半島に嫁いだのですが、日本に帰ってきた際に大分県の姫島に立ち寄り、大阪に移った際に姫嶋神社と名づけたといわれています。

姫嶋神社の御朱印の種類

姫嶋神社といえばとにかく限定の御朱印の種類が多いくあります。

朔日限定、月限定、季節限定、正月限定(1月1日~1月7日金字)、夏祭り限定とまだ把握できてない御朱印の種類もありますが、とにかくどれもカラフルでかわいい!

通常(赤)春(緑)夏(黄)秋(橙)冬(青)

通常の御朱印と春夏秋冬の御朱印は300円で見開きの御朱印もあります。

姫島神社 朔日限定御朱印

朔日限定の御朱印。500円。書置きじゃなく手書きの御朱印。

朔日限定 順風満帆御朱印

500円 15名まで絵馬付き

1月 正月限定御朱印

お正月の期間限定で頂ける金字の見開き御朱印。書置きのみで500円。

カラフルなデザインに金字が入るとより一層かわいいですね~!

お正月限定の御朱印は2019年は1月9日まで。その年によって期間は違うので正月限定の御朱印を頂く場合は姫嶋神社のfacebookを見てから行かれるようにしてくださいね!

姫嶋神社のfacebookはこちら

8月 葉月

500円。葉月の言葉は先祖を崇める「崇祖」。書置きになります。

9月 長月

500円。長月の言葉は万物のもとになる「神気」。書置きになります。

姫嶋神社の御朱印の受付時間

姫嶋神社の御朱印の受付時間は10時~12時と、13時~16時の時間限定です。

毎月1日のおついたち(朔日)は11時~16時です。

御朱印時間:10時~12時、13時~16時(1日は11時~16時)

また日によっては御朱印がいただけない日もあるので、姫嶋神社の公式ページを見てから行かれることをおすすめします。

毎月1日のおついたちの日は朔日限定の御朱印がいただけることから、朝10時から待ってる人もいて、11時までには20人くらいの行列ができる事もあります。人気ですね~!

姫嶋神社の朔日限定のやりなおし祈祷で再出発!

姫嶋神社の朔日(1日)限定のやりなおし祈祷をして人生の再出発をきってきました。

やりなおし祈祷は姫嶋神社で毎月1日だけに行われているご祈祷です。新しいスタートを切りたい時、何かを新しく始める時と心に何か思うことがある時に伺うといいですよ。

やりなおし祈祷の時間は10時、18時のグループ2回と13時から17時までの間で30分ごとに1組ずつ行われるご祈祷があります。

ご祈祷料金は1人3000円(1組ずつの場合は個人が1万円以上、法人は3万円以上)と意外とリーズナブルな料金でご祈祷していただけます。

時間
①10時 グループご祈祷
②18時 グループご祈祷
③13時~17時(30分ごと) 1組ずつのご祈祷
ご祈祷料:3000円 以上 ③の場合は個人1万円以上、法人(最大20名)は3万円 以上
申し込み方法:前日までに要予約

社務所についたらインターホンを鳴らしご祈祷の予約をしている旨を伝えます。

玄関から社務所の中に入り、ご祈祷の説明を受けます。住所と名前を書く紙と、お茶と御神酒が配られます。

そしてはじまりの碑の祈願用の赤い玉と帆立絵馬が配られます。帆立絵馬に「○○に独立して企業する」「結婚式までに○キロ痩せる」といったお願いごとを書きます。

ここで大切なのが期限も一緒に書くこと!

なので社務所には遅くても15分~20分前には受付をしておかれることをおすすめします!絵馬に書くのに悩む方はもう少し時間に余裕を持たれたほうがいいかもしれません。

全員の名前が呼ばれ人数がそろってるのが確認されると赤い玉と帆立絵馬を持って本殿内に移ります。

椅子が用意されているので足が悪い方でも大丈夫です。

祝詞を唱えていただき、名前も呼ばれたら終わりかと思ったのですが、この日は生憎の雨だったのではじまりの碑での祈願ではなく、本殿内に赤い玉を納めることになりました。

名前が呼ばれたら一例をして段を上がり、赤い玉を置き、二礼二拍手一礼をして、最後に神主さんに軽く一礼をして席に戻ります。

晴れの日だとはじまりの碑の穴に赤い玉を通します。そしてその後に帆立絵馬をかけて終了です。

やりなおし祈祷を受ける方は祈祷前に御朱印帳を預けておくとご祈祷が終わる頃に御朱印も書き終わりいただくことができます。

だからやりなおしご祈祷を受ける方は受付15分前より少し早めに行かれることをおすすめします!

ご祈祷が終わると神主さんから御供物を頂きました。一つは姫島ひじき。

大分県姫島村産の姫島ひじきは、1年のうち12月の2日間だけ取ることが許された貴重ななひじきで昔ながらの製法で加工された最高級のひじきです。神社から頂くひじきはありがたく大切に頂きたいですね。

もう一つはヒノキのお守り。古くなった鳥居から作られたお守りもまたご利益がありそうですよね。大切にします。

姫嶋神社の見どころ

姫嶋神社の境内には3社の摂社があります。

玉榮稲荷神社

病気平癒の神様

元楯社

鎮守(ちんじゅ)の神様

金刀比羅宮

航海・漁業の守り神

御神木(再出発の木)

樹齢900年だった御神木ですが空襲の時に焼けてしまったそうです。

はじまりの碑

再出発を願う方は、はじまりの碑で赤い玉を通し、帆立絵馬をされるといいですよ!

姫嶋神社のアクセス・行き方

姫嶋神社の最寄り駅は阪神電車の「姫島駅」から歩いて約8分。姫島駅から姫島信号まで真っ直ぐすすんだ方が行きやすいです。

姫嶋神社の鳥居横に駐車場はあるんですけど、契約者用のものが多く停めれそうな台数は少ないですので、神社の方に聞かれるほうが無難だと思います。

姫嶋神社
住所:大阪市西淀川区姫島4-14-2
姫嶋神社の公式サイトを見る

まとめ

人生やりなおしたいと思った時に、新しいスタートを切りたいと思った時におすすめの大阪の姫嶋神社。

1日限定のやりなおし祈祷も貴重な体験ですし、毎月異なる御朱印や季節限定の御朱印もついつい集めたくなりますね。

姫嶋神社の他の種類の御朱印は随時更新していきたいと思います!

【関連記事】
神戸八社巡りの御朱印を頂きました!所要時間やおすすめのランチもご紹介!
御金神社の御朱印の時間やアクセスは?福財布は売り切れもある!?京都最強の金運パワースポットへ行ってきた!