※本ページはプロモーションが含まれています。

コメダの株主優待券が到着しました!有効期限っていつまで?

株式会社コメダホールディングスから株主優待券のKOMRCAが到着しました!

 

コメダの株は株主優待券目的で購入。ただ買ったタイミングが悪かった~。最近やっとプラスになったんですけど、買ってからしばらくはマイナス続きでした(笑)

 

8月末までの保有の権利分はいつ届くのかな?と到着を待ちわびていたのですが、配当金が入る11/27に到着しました。権利日から約3ヵ月後ですね。

 

 

スポンサーリンク

コメダホールディングスの株主優待有効期限は?

今回送られてきたカードKOMRCAには株主優待電子マネー1000円分が自動でチャージされています。

 

使用期限は12月1日から翌年の11月末までの一年間。

 

コメダの株主優待は年2回。次ぎの株主優待券もこのカードに自動チャージされるので大切にこのカードを持っておく必要があります!

 

株主優待 コメダホールディングス株式会社

 

少し前までは確か株主優待券は1200円分くらいだったのに下がってる~。

 

コメダの株主配当金

コメダの配当金は1株25円。所得税・住民税が引かれた金額は1,993円。

 

配当金と株主優待券をあわせると2993円。配当金には税金がつくけど株主優待券の電子マネーには税金かからないから配当金より株主優待券の電子マネーをもう少し増やしてほしいな(笑)

 

配当利回りは2.67%。でもこれは株主優待券をいれてないから株主優待券を入れると

 

配当25円+電子マネー1000円が年に2回。

 

(2500円+1000円)×2=7000円

 

2017年11月28日の終値は1,902円。

 

190200円に対して7000円の配当金と電子マネーなので電子マネーも入れると配当利回り3.68%いきますね!

 

これで今年もらった株主優待券はサニーサイドアップのbillsの食事券と合わせて2回目。今まで株主優待券とか配当金よりも株価の値上がりばかりを狙っていたのですが、株主優待券をもらうのもいいですね♪

 

 

コメダの株主優待券を使ってまたコメダに行ってこよう~!

 

今年の株主配当金の合計は11月末現在では約9万9千円。あと少しで年間配当金10万円の目標に到達しそうです!

 

私がこうやって配当金狙いの株を始めたのは老後の生活費の為。

 

20代はブラック企業だったから100時間残業しても残業代でなかったし社会保険なんてなかったし。30代になってはいった会社も給与は1円も上がらないから厚生年金は本当にスズメの涙程度。

 

国民年金だけじゃ生きていけないし、スズメの涙の厚生年金と合わせても全然足りません。そこで思いついたのが不労所得の配当金。コツコツ投資していけばいつかは老後の資金の足しになるだろうとがんばってます!

 

でも暴落がきたらどうしよう・・・とビビリながら投資しています(笑)

 

目標は年間配当金100万といいたいけどそんなに資金がないから50万もらえるようになるといいなぁ。

 

この記事を書いた人
something plus

全国47都道府県のうち32県を旅したアラフィフ女子。海外はカナダ・アメリカ・フランス・イギリス・オーストラリア・チェコに訪問経験あり。ブログ「サムシングプラス」では、旅行やグルメ、配当金を活用した“ちょっと贅沢な旅の楽しみ方”を発信中。投資歴10年、現在の年間配当金は約52万円(2024年)。配当金を使って旅に出るのが、私のごほうびスタイル。御朱印集めや古民家カフェめぐりも大好きです♪

something plusをフォローする
資産運用
スポンサーリンク
something plusをフォローする
Something Plus
タイトルとURLをコピーしました