※本ページはプロモーションが含まれています。

倉敷美観地区の観光時間は?所要時間別モデルコースをご紹介!

昔ながらの城下町の街並みが残る岡山県倉敷市にある倉敷美観地区。

 

初めて倉敷に行く時観光の所要時間は何時間くらいあれば観光できるのかな? 1~2時間くらい倉敷で時間があるけど美観地区で観光できるのかな?と時間が気になりますよね。

 

倉敷美観地区はそれほど広いエリアではないので1~2時間ほどあれば倉敷の雰囲気だけでも楽しむことはできます。

 

でももう少し色々と見て回る時間があるなら、倉敷のいいところをゆっくり半日くらいかけて観光して回るのもおすすめです。

 

今回は倉敷美観地区の観光所要時間別のコースをご紹介したいと思います。

 

スポンサーリンク

倉敷美観地区の観光時間 1.5時間~2時間コース

■1.5時間~2時間モデルコース
倉敷駅→倉敷美観地区→倉敷アイビースクエア→倉敷駅

倉敷美観地区の雰囲気だけを楽しむなら1時間半~2時間あれば雰囲気だけでも楽しむことができます。

 

倉敷駅から倉敷美観地区へは歩いて約15分。駅までの往復を30分とすると美観地区の観光時間は90分ほどです。

 

90分あれば美観地区の中を流れる倉敷川沿いの雰囲気を歩いて散策し、ちょっとお土産屋さんを見て周ったりすることができます。

また倉敷アイビースクエアの近くで倉敷美観地区から1本中に入った本町辺りの路地は昔ながらの倉敷のいい雰囲気を味わうことも出来ておすすめですよ。

倉敷美観地区の観光時間 3時間~4時間コース

■3時間~4時間モデルコース
倉敷駅→倉敷美観地区(ランチ)→倉敷美観地区(大原美術館)→倉敷アイビースクエア→倉敷駅

倉敷で3~4時間ほどの観光時間があるなら倉敷美観地区でランチをして倉敷美観地区の定番観光スポットの大原美術館と倉敷アイビースクエアに行くのがおすすめです。

 

倉敷川の両岸にはお店も立ち並んでいるのでランチやカフェもおすすめです。

倉敷川から中に入った路地にもおしゃれなカフェが増えてるのでちょっとモダンでおしゃれなお店にも立ち寄りたい場合は林源十郎商店もおすすめです。

林源十郎商店の店内からも白壁の倉敷美観地区らしい風景を楽しみながらゆっくりカフェタイムが楽しめます。

倉敷のレトロなお店がいい!という場合は大原美術館の横にあるエル・グレコがクラシックな雰囲気でいい感じです。

倉敷美観地区の観光時間 4.5~5時間コース

■4.5~5時間コース
倉敷駅→倉敷美観地区(アンティカ)→阿智神社→倉敷アイビースクエア→倉敷美観地区(デニムストリート)→倉敷駅

倉敷美観地区で4.5時間~5時間ほど時間があるなら少し足を伸ばして阿智神社へ行ってみるのもおすすめです。

 

阿智神社はちょっと高台にあるから神社から見る倉敷美観地区の景色は絶景ですよ!

アンティカで倉敷アフタヌーンティ

倉敷で夏と冬の年2回開催されている倉敷アフタヌーンティーを予約なしで楽しめる隠れ家的なカフェ「アンティカ」。

 

路地を入ったさらに奥に位置するカフェで穴場な雰囲気でゆっくりと過ごすことができます。

 

アンティカで倉敷アフタヌーンティー!路地裏の穴場でおしゃれなカフェ♪

阿智神社へ参拝

倉敷美観地区をちょっと高台から眺めることができる阿智神社。

 

阿智神社には数多くの神様が祀られているから倉敷美観地区のパワースポットでもあります。

 

美観地区といえば大原美術館や倉敷アイビースクエアが定番なんですけど、ちょっと定番を外して神社参拝もおすすめです。

 

阿智神社の御朱印と時間は?うさぎの御朱印帳が可愛い倉敷のパワースポット!

倉敷アイビースクエア

倉敷アイビースクエアは紡績工場をリノベーションした明治レトロな雰囲気のホテルです。

 

アイビースクエアの中庭の広場は宿泊者以外でも見て周ることができ、レンガの壁面を覆う蔦が絶景のスポット。新緑や紅葉の季節に行くと綺麗ですね。

冬は枯れたツタがちょっと寂しげです。

倉敷美観地区

倉敷川の両側に昔ながらの建物が立ち並ぶ倉敷美観地区。倉敷といえば美観地区といわれるくらい倉敷を代表する観光スポットです。

倉敷川は船に乗ることが出来、船からみる倉敷美観地区の雰囲気もまたいい感じですよね。

倉敷デニムストリート

星野仙一記念館の通りにあるのが倉敷デニムストリート。

 

倉敷といえばデニムも有名ですよね。倉敷といえば国産ジーンズの発祥の地とも言われています。

倉敷デニムストリートは倉敷美観地区の狭い一角にあってそこではデニム色のソフトクリームや肉まんも楽しむことができますよ。もちろんデニムも売っています。

このデニムマンの青色はクチナシとアルコールの色で人工着色料じゃないから大丈夫ですよ~。お店のスタッフの方に聞いてみました。

 

クチナシって黄色のイメージがあると思うんですけど、クチナシ青と呼ばれる色素もあり天然色素です。天然色素で青といえばクチナシとスピルリナですね。

倉敷美観地区の夜景

倉敷美観地区の夜のライトアップされたいい雰囲気の街並みを見るのもおすすめ。

夜は人通りも少ないのでゆっくり撮影も楽しむことができます。夜の方が静かに散策できるからカップルにもおすすめです。

 

ただお土産屋さんとかは季節によっては閉まってるお店もあるので夜に行かれる場合はお店の時間も確認してから行きましょう。

倉敷美観地区の壁

倉敷といえば昔ながらの壁がいい雰囲気ですよね。

倉敷美観地区の路地を入った所にある白壁エリア。ちょっと昔にタイムスリップしたような雰囲気を味わえます。

こちらの赤レンガはアイビースクエア近くの赤壁エリア。明治大正時代の雰囲気が楽しめます。

まとめ

古都京都とはまた違った雰囲気の古きよき日本の風景を楽しむことが出来る倉敷美観地区。

 

大阪からでも新幹線で往復しても7000円もかからないし、1時間ほどあれば行くことが出来るので気軽に日帰り旅行もできます。

 

大阪から倉敷へ格安に電車でアクセスする方法は?新幹線でも安く日帰りでいける!

 

美観地区にいったら是非デニムストリートで食欲がなくなる青色のソフトやデニムマンも味わってみてくださいね。

 

▽こちらもどうぞ
倉敷アイビースクエア宿泊記ブログ!朝食では岡山名物も楽しめるレトロモダンなホテル

この記事を書いた人
something plus

全国47都道府県のうち32県を旅したアラフィフ女子。海外はカナダ・アメリカ・フランス・イギリス・オーストラリア・チェコに訪問経験あり。ブログ「サムシングプラス」では、旅行やグルメ、配当金を活用した“ちょっと贅沢な旅の楽しみ方”を発信中。投資歴10年、現在の年間配当金は約52万円(2024年)。配当金を使って旅に出るのが、私のごほうびスタイル。御朱印集めや古民家カフェめぐりも大好きです♪

something plusをフォローする
四国・中国
スポンサーリンク
something plusをフォローする
Something Plus
タイトルとURLをコピーしました