※本ページはプロモーションが含まれています。

煉屋八兵衛の黒本わらび餅とプリンは絶品!北野天満宮の近くの穴場の和菓子屋さん!

ha_wa07

京都に遊びに行ったらお寺や神社巡りだけでなく、京の和スイーツ巡りも楽しみの一つですよね。

 

北野天満宮近くには餅厳選素材の黒本わらびを使ったわらび餅ととろっとろ食感の葛を使ったプリンが楽しめる和菓子屋さん「煉屋八兵衛」があります。

 

黒本わらび餅もプリンも本当にどっちも美味しくて絶品!!

 

今回は煉屋八兵衛の絶品黒本わらび餅とプリン「とろり」をご紹介したいと思います。

 

スポンサーリンク

煉屋八兵衛のアクセス

煉屋八兵衛は北野天満宮の一の鳥居の前からから西へ歩いて2分と北野天満宮から近いんですけど一本路地に入るから人通りも少ない場所にあります。

 

ちょっと穴場な雰囲気ですよ。

ha_wa01

煉屋八兵衛がある通りは人通りの多い道から一本北にはいっているので静かでひっそりとしたエリア。今までの混雑はなんだったんだろうと思うほどひっそりとしています。

 

煉屋八兵衛のお店は道からちょっと入った場所にあって大きな看板とかないので通り過ぎてしまいそうになるから気をつけながらいってくださいね。

 

ha_wa02

ショーケースの中断にあるプリン「とろり」は左から黒胡麻、きな粉、ほうじ茶、宇治抹茶の4種類。宇治抹茶だけ銀紙の下にかくれています。各300円。

 

どれも美味しそうですよね~♪

ha_wa03

わらび餅だけを買いにいったのですが、とろりも購入♪

煉屋八兵衛の黒本わらび餅

ha_wa05

煉屋八兵衛の名物の黒本わらび餅。

 

写真からもつたわるこのぷるぷる食感。希少な国産の黒本わらび粉を練り上げたわらびもちはぷるぷるでもっちりとした食感!

 

みただけでも柔らかそうなぷるぷる感がわかります。

 

国産の京きな粉と宇治抹茶の2種類があり、小サイズ(6個入り)はどちらか選べて大(16個入り)は両方入ってます。

 

今回は16個入りを購入しました。別添えでパウダーと黒蜜がついてきます。

ha_wa07

ぷるぷるの食感と粘りがクセになります!煉屋八兵衛の黒本わらび餅は甘さも控えめで上品なお味!

ha_wa08

スーパーなどでみるわらびもちは結構透明な感じがしますよね?

 

でも煉屋八兵衛の黒本わらび餅のこの黒さは本わらび粉を使って作られている証拠。

 

本わらび粉を使っていると結構高価な感じがしますが、煉屋八兵衛の黒本わらび餅は国産本わらび粉を使ってるんですけど16個で800円はリーズナブルです!

煉屋八兵衛のプリン「とろり」

ha_wa04

煉屋八兵衛の「とろり」の原材料はお店の方に聞いてみると葛、生クリーム、砂糖で作られたなめらかな食感のプリン。

ha_wa10

煉屋八兵衛の葛で作られたプリンはものすごくとろっとろ!!

 

とろとろ食感でいうならパステルのなめらかプリン以上です。

 

滑らかな食感に濃厚な抹茶の味と生クリームのクリーミーな味わい、そして後味もすっきりとした控えめな甘さがいいですね♪

ha_wa12

こちらはほうじ茶。

 

ほうじ茶の香ばしい香りと味もして絶品!黒ゴマときな粉も気になりますね~!

 

煉屋八兵衛のFacebookをみてみたらこの「とろり」も早い時間で売り切れることもあるそうなので早めに買いに行ってよかったです。

 

煉屋八兵衛はイートインはなくテイクアウトのみなので、北野天満宮に行かれた際には是非立ち寄ってみて下さいね。

 

京都のお土産としてもおすすめです!

 

京都北野 煉屋八兵衛
営業時間:午前11:00~ 売り切れ次第終了
京都府京都市上京区今小路通御前通西入紙屋川町854-1
京都北野 煉屋八兵衛の詳細はこちら

 

【関連記事】
京都北野天満宮近くのカフェで話題のたまごサンドが楽しめるknot cafe!
京都北野天満宮近くの和食ランチにおすすめの「いっぷく処 古の花」!
北野天満宮の梅まつり「梅花祭」へ行って来たよ!見頃はいつ?

この記事を書いた人
something plus

全国47都道府県のうち32県を旅したアラフィフ女子。海外はカナダ・アメリカ・フランス・イギリス・オーストラリア・チェコに訪問経験あり。ブログ「サムシングプラス」では、旅行やグルメ、配当金を活用した“ちょっと贅沢な旅の楽しみ方”を発信中。投資歴10年、現在の年間配当金は約52万円(2024年)。配当金を使って旅に出るのが、私のごほうびスタイル。御朱印集めや古民家カフェめぐりも大好きです♪

something plusをフォローする
グルメ
スポンサーリンク
something plusをフォローする
Something Plus
タイトルとURLをコピーしました