※本ページはプロモーションが含まれています。

高齢者にもうれしい人気のオーガニック弁当宅配おすすめ8選!

org_ta

高齢者になると心配なことの一つが毎日のご飯作り。まだ高齢者ではないけど、それでも毎日仕事してご飯作りも大変なので宅配弁当やスーパーのお惣菜ってものすごく便利で助かります。

 

でもスーパーやコンビニのお弁当やお惣菜は添加物がいっぱいだし、味付けも少し濃いしお野菜も少なめですよね。

 

普通の宅配弁当も定期的に送ってくれるから便利だけど添加物もなんだかいっぱい入ってるし。

 

そんな時にうれしいのがオーガニック食材を使ったヘルシーなオーガニック弁当の宅配サービス。

 

オーガニック食材にこだわったお弁当は野菜をメインとしたヘルシー弁当も多く、また保存料なども使っていないカラダに優しいメニューを扱っているお店も多く健康志向の人にはおすすめですね。

 

まだまだ普通の弁当宅配みたいに全国対象ではなく配達エリアが狭かったり配達個数必要だったりと制限がありますが、今後どんどん同様のサービスが増えてくるといいですね!

 

今回はオーガニック弁当の宅配をご紹介したいと思います。

 

スポンサーリンク

米ディナンバー1 【大阪府】

org_ta01

Photo by 米ディナンバー1

大阪市阿倍野区にある食品添加物、化学調味料、白砂糖、動物性食品不使用のオーガニック野菜料理がメインの「米ディナンバー1」。

 

使用している食材はJAS認証有機野菜や有機農法玄米、手づくり醤油、天草自然塩など調味料にまでこだわった素材で作られるオーガニック弁当を楽しむことができます。

 

オーガニック弁当の宅配は土日祝のみですがお弁当だけでなく、本格京懐石料理や野菜のオードブル盛合せなどあり友人との家での食事会にも便利ですね。

 

宅配エリア:大阪府・兵庫・京都・奈良・和歌山

 

米ディナンバー1
大阪市阿倍野区阿倍野元町8-5
米ディナンバー1の詳細はこちら

 

ORGANIC HOUSE 【東京都】

org_ta02

Photo by facebook

管理栄養士が考えるオーガニック食材にこだわったお弁当を作っている東京にある「オーガニックハウス」。

 

オーガニックハウスで使われている牛肉は、オーストラリアの広大な土地で自然のハーブを食べて育った牛肉や豚肉も同じように、カナダで放牧された大自然の豚のお肉など国内外の安心素材を使った和洋中のメニューを楽しむことができます。

 

お弁当もリーズナブルで580円~とあり日替わり弁当は毎日のメニューがホームページにも掲載されていてメニューが見れるのがいいですね。

 

宅配エリア:東京都心エリア7区(新宿区・千代田区・中央区・港区・目黒区・品川区・渋谷区)

 

 

オーガニックレストランみどりえ 【東京都】

org_ta03

Photo by オーガニックレストランみどりえ

生産者直送の厳選素材をつかった大量生産にない手作り調味料のオーガニック弁当が楽しめる東京の「オーガニックレストランみどりえ」。

 

オーガニックレストランみどりえでは30年以上農薬や化学肥料を使わずに栽培された契約農家から届く有機野菜や秋田県産のあきたこまち100%をつかったご飯、自然に近い環境で育てられた鶏などこだわりの食材を使ったオーガニック弁当を楽しむことができます。

 

野菜20品目弁当や油分控えめでヘルシーな豆腐のハンバーグ弁当やベジタリアンの方や女性におすすめのひよこ豆のファラフェル弁当などとにかくメニューが豊富!またベジタリアンやマクロビオティック、アレルギーなども対応できるメニューもあるのもうれしいですね。

 

宅配エリア:東京都全域・神奈川県(一部)・千葉県(一部)・埼玉県(一部)

 

オーガニックレストランみどりえ
東京都目黒区鷹番3-4-18-102
オーガニックレストランみどりえの詳細はこちら

 

情熱弁当 【愛知県】

org_ta04

Photo by 情熱弁当

国産食材使用率90%以上、でしようする野菜は全て無農薬または有機栽培のみとこだわりの食材を使ったオーガニック弁当が楽しめる名古屋の「情熱弁当」。

 

オーガニック野菜や無農薬野菜をメインに魚な肉のバランスがよく、揚げ物が少なめでかつお節の出汁をきかせた薄味の和風おかずがメインなのでカラダに優しいお弁当を楽しむことができます。

 

宅配弁当には生産地なども記載されているので安心ですね。

 

メニューも動物性食品をつかわない発芽玄米ベジタリアン弁当から30種類の食材を使った情熱弁当、糖質を控えたい方におすすめの糖質オフ情熱弁当や少しだけ食べたいという高齢者にうれしい行楽弁当と色々あるのがいいですね。

 

宅配エリア:名古屋市街を中心

 

情熱弁当
愛知県名古屋市昭和区前山町 1-17-8
情熱弁当の詳細はこちら

 

MOMOE  【東京都】

org_ta06

Photo by MOMOE

自然栽培や有機栽培の野菜を使い、化学調味料不使用のカラダに優しいお弁当が楽しめる東京都の「MOMOE」。

 

ランチボックスにはいったお弁当は栄養バランスだけでなく見た目もかわいいお弁当ですね。

 

宅配エリア:都内・東京都近郊

 

MOMOE
東京都目黒区碑文谷1-4-20 楠山ビル1F
MOMOEの詳細はこちら

 

こうそカフェ85 【京都府】

org_ta07

Photo by こうそカフェ85

京都の丸太町駅から歩いて5分に位置する町家カフェ「こうそカフェ85」。

 

こうそカフェ85のメニューはオーガニック食材と酵素食が楽しめ宅配のテイクアウトお弁当は酵素玄米に野菜がメインのベジタリアン・ヴィーガン弁当。

 

+200円でお肉、+100円でお魚を使ったお弁当もあり、できる限り手づくりの調味料や京都の三大名水で有名な染井のお水、野菜やお米は農薬・化学肥料不使用のこだわりのオーガニック弁当を楽しむことができます。

 

宅配エリア:カフェから車で10分圏内

 

こうそカフェ85
京都市中京区釜座丸太町下る桝屋町164-1
こうそカフェ85の詳細はこちら

 

GAJYUMAARU 【東京都】

org_ta08

Photo by facebook

無農薬玄米や自然栽培の野菜、天然調味料で作られる安心の手作りオーガニック弁当が楽しめる東京の「愛菜食堂がじゅま~る」。

 

埼玉県産の無農薬、無肥料、自家採種の自然栽培で育てられたお米に無農薬や無肥料の自然栽培で育った野菜を使った日替わりの旬彩弁当を楽しむことができます。白砂糖・動物性食品・合成着色料・保存料など一切使用していないのでカラダにもさらに優しいですね。

 

個人への宅配は週3日~週単位で頼むことができ、2個から配送無料(配送無料のエリア)で宅配してくれるのがいいですね。オーガニック弁当で定期的に宅配してくれるサービスはまだまだ少ないので貴重です!

 

宅配エリア:狛江、喜多見、成城学園前、二子玉川など狛江市近隣

 

愛菜食堂がじゅま~る
東京都立川市冨士見町5−26−23
愛菜食堂がじゅま~るの詳細はこちら

 

まかない処 きらり 【神奈川県】

化学肥料や農薬、除草剤とかを使わずに育てられた野菜やお肉、卵や米だけでなく調味料も全てオーガニックで作られるこだわりの食材を使って作られる「きらり」のお弁当。

 

無添加で無農薬だから身体にも優しく、日替わり弁当は毎日食べても飽きない献立になってるし、また料金もリーズナブルなのも嬉しいポイントです♪

 

配達エリア:湯河原町・真鶴・熱海市の泉地区・伊豆山地区

 

まかない処 きらり
神奈川県足柄下郡湯河原町城堀235-1
まかない処 きらりの詳細はこちら

 

オーガニックレストランみどりえ 【東京都】

 

この投稿をInstagramで見る

 

midorie_delivery(@midorie_delivery)がシェアした投稿

オーガニックレストランとして2001年に創業した「みどりえ」が作るオーガニック弁当。

 

みどりえで使われている食材は農薬や化学肥料を使わずにオーガニック栽培で育てられた野菜やお米、自然に近い環境で育てられた鶏肉や卵と食材だけでなく、天然塩や無添加のお味噌と調味料にもこだわっりがあります。

 

宅配のオーガニック弁当も種類が多くて野菜がいっぱいなのが嬉しいですね♪

 

また見た目も色鮮やかで食欲をそそる盛り付けなのもいい感じです。

 

配送地域:東京都全域・神奈川県(一部)・千葉県(一部)・埼玉県(一部)

 

オーガニックレストランみどりえ
東京都目黒区鷹番2-21-10-1F
オーガニックレストランみどりえの詳細はこちら

 

宅配弁当もいいけど、美味しい旬の野菜を送ってもらえるオイシックも便利です♪特にオイシックスのミールキットは簡単に調理が出来るからおすすめです♪

 

▽こちらもどうぞ
らでぃっしゅぼーやのお試しセットを頼んでみた口コミ&感想!【オーガニック野菜宅配編】
オイシックスって高すぎる?Oisixの口コミと評価。お試しセットは絶対お得!
市販で買える砂糖不使用のお菓子おすすめ6選!

この記事を書いた人
something plus

全国47都道府県のうち32県を旅したアラフィフ女子。海外はカナダ・アメリカ・フランス・イギリス・オーストラリア・チェコに訪問経験あり。ブログ「サムシングプラス」では、旅行やグルメ、配当金を活用した“ちょっと贅沢な旅の楽しみ方”を発信中。投資歴10年、現在の年間配当金は約52万円(2024年)。配当金を使って旅に出るのが、私のごほうびスタイル。御朱印集めや古民家カフェめぐりも大好きです♪

something plusをフォローする
グルメ
スポンサーリンク
something plusをフォローする
Something Plus
タイトルとURLをコピーしました