※本ページはプロモーションが含まれています。

大阪から天橋立の行き方は?安く行く方法はある?【電車、車、バス別アクセス方法】

「大阪から天橋立まで行くのに車、電車、バスだとどれが安く行けるのかな?」

 

と大阪から天橋立までの行き方をお探しではありませんか?

 

大阪から天橋立まで行く方法で一番安い行き方は高速バスなんですけど、電車でも格安で行く方法はあります。

 

今回は大阪から天橋立の行き方を電車、バス、車別に料金比較をしながらと紹介したいと思います。

 

スポンサーリンク

大阪から天橋立の行き方 電車でのアクセス方法

大阪から天橋立の電車での行き方は、やっぱり特急を使うのが一番早くて便利です♪

 

大阪駅
↓ 特急こうのとり(城崎温泉行)
福知山
↓ 特急はしだて(天橋立行)
天橋立
所要時間:約2時間20分
料金:5,680円

 

直通はないので福知山で1回特急を乗り換える必要はあるんですけど、約2時間20分と最短で行くことができます。

 

ただ特急を使うと料金が片道5,680円と高いんですよね。

 

なので格安でも大阪から天橋立まで電車で行く場合は新快速、快速、普通と鈍行を乗り継いでいきます。

 

大阪
↓ 新快速
京都
↓ 嵯峨野線快速(園部行)
園部
↓ 山陰線普通(福知山行)
福知山
↓ 快速大江山5号(宮津行)
宮津
↓ 京都丹後鉄道宮豊線普通(豊岡行)
天橋立
所要時間:約4時間
料金:3,110円

 

それでも片道3110円。

 

でもJRの場合、年に3回期間限定なですけど「青春18きっぷ」が販売されます。

 

青春18きっぷは12,050円で5回乗れるので、1回2410円で乗り放題♪

 

日帰りで行くと往復でも2410円、1泊2日しても4820円と格安で行くことができます。

 

青春18きっぷは何も1人でしか使えないことはないので、例えば日帰りだったら5人で行ってもいいし、2人で1泊2日でもいいし。使い方は色々です。

 

大阪から天橋立まで時間がかかっても安くいきたい!という場合は、青春18きっぷもおすすめです♪

 

大阪から天橋立の行き方 バスでのアクセス方法

大阪から天橋立の行き方で一番安い行き方といえば高速バスでの行き方です!

 

片道2700円で所要時間は約2時間40分。

 

JRで特急を使わないで鈍行で行くよりも安くて早く行くことができます。

 

しかも回数券があるから2人で行く場合は一人片道2430円で行くことができます。

 

片道:2,700円
回数券4枚:9,720円

 

ただバスは1日に3本しか運行してなくて、しかも午前の便は1本のみ。

 

運行本数が少ないのでバスで行かれる場合は事前に予約してから行かれることをおすすめします。

 

大阪から天橋立の高速バスを予約する【楽天トラベル】

 

大阪から天橋立の行き方 車でのアクセス方法

大阪から天橋立の行き方で一番早いのが車でのアクセス方法。

 

高速道路を使って片道約2時間あれば行くことができます。

 

 

ただ料金がETCを使っても4360円とちょっと高くなります。

 

でも2人だったら2180円、3人だと1460円、4人だと1090円と安くなるのでグループで行く場合は車で行くのもおすすめです。

 

あと車で行く場合、丹波篠山にある西紀サービスエリアには是非立ち寄ってみてくださいね!

西紀サービスエリアで売ってる黒豆パンも美味しくておすすめです♪

 

福島
↓ 阪高11号池田線
豊中南(名神接続)
↓ 名神・阪高接続
豊中
↓ 名神高速
大山崎
↓ 京都縦貫道
宮津天橋立
所要時間:約2時間
料金:ETC 4360円

 

大阪から天橋立の高速道路の詳細はこちら

 

大阪から天橋立の行き方 料金比較

 

料金 所要時間
車(福島IC~宮津天橋立IC) 4,360円 約2時間
電車(特急) 5,680円 約2時間20分
電車(鈍行) 3,110円
青春18きっぷ(2410円)
約4時間
高速バス 2700円 約2時間40分

 

まとめ

大阪から天橋立まで行くなら、高速バスを使って行く行き方が一番安くておすすめです!

 

もし時間があって青春18きっぷが使える期間だったら、片道4時間くらいかかるけど青春18きっぷを使って鈍行列車でのんびり行くのもおすすめです♪

 

あと車で行く場合は、丹波篠山にある「西紀サービスエリア」にも立ち寄ってみてくださいね。黒豆パン美味しいです♪

 

天橋立に泊まるなら観光に便利な天橋立ホテルもおすすめです!今風のオシャレなホテルってわけじゃないけど、リーズナブルだし何よりも立地が最高です。

 

 

▽こちらもどうぞ
【天橋立観光2時間・4時間モデルコース】所要時間別におすすめモデルコースをご紹介!
【天橋立観光1泊2日モデルコース】車で行く天橋立満喫&パワースポット巡り!
【天橋立ビューランドの駐車場と行き方】割引はJAF以外も!絶景スポットへ行って来た!
【天橋立智恩寺の駐車場と御朱印情報】日本三文殊へ行って来た!知恵の輪くぐりも出来る!
【元伊勢籠神社の駐車場・アクセス・御朱印情報】天橋立のパワースポットへ行って来た!

 

この記事を書いた人
something plus

全国47都道府県のうち32県を旅したアラフィフ女子。海外はカナダ・アメリカ・フランス・イギリス・オーストラリア・チェコに訪問経験あり。ブログ「サムシングプラス」では、旅行やグルメ、配当金を活用した“ちょっと贅沢な旅の楽しみ方”を発信中。投資歴10年、現在の年間配当金は約52万円(2024年)。配当金を使って旅に出るのが、私のごほうびスタイル。御朱印集めや古民家カフェめぐりも大好きです♪

something plusをフォローする
京都
スポンサーリンク
something plusをフォローする
Something Plus
タイトルとURLをコピーしました