「清水寺の御朱印の種類って何種類あるの?」
「清水寺の御朱印の受付時間は何時まで?御朱印が頂ける場所はどこ?」
とお悩みではありませんか?
清水寺で頂ける御朱印の種類は期間限定の御朱印と合わせて10種類あります。
また御朱印が頂ける場所も1ヶ所だけではなく、期間限定で公開されている場所をあわせると合計5か所で頂くことができます。
今回は清水寺で御朱印帳と御朱印をいただいてきたので、御朱印の種類や受付時間、頂ける場所をご紹介したいと思います。
清水寺の御朱印の種類は?
清水寺の御朱印の種類は全部で10種類あります。
清水寺境内で頂ける御朱印9種類と、春と秋の約2週間の短い間だけ期間限定で公開されている成就院で頂ける御朱印1種類と合わせて10種類です。
・本堂の御朱印(西国三十三所)
・西国三十三所16番の御詠歌
・善光寺堂の御朱印
・朝倉堂の御朱印
・泰産寺の御朱印
・阿弥陀堂の御朱印
・法然上人二十五霊場13番札所の御詠歌
・奥の院の御朱印
・不動明王の御朱印
・成就院の御朱印(春と秋の期間限定)
また御朱印が頂ける場所は5箇所あります。
・本堂東側の納経所
・阿弥陀堂横の納経所
・奥の院
・成就院(春と秋の期間限定公開)
清水寺の御朱印の値段は全部各300円です。
今回順路に沿って清水寺の御朱印をいただいて来たのでそれぞれご紹介しますね。
清水寺の御朱印が頂ける場所:本堂東側の納経所
最初に御朱印が頂ける場所は清水寺の本堂を出てすぐ左手にある「納経所」。
本堂東にある納経所で頂ける御朱印の種類は
・御詠歌の御朱印(西国三十三所16番札所)
・善光寺堂の御朱印(洛陽三十三所観音霊場 第10番札所)
・朝倉堂の御朱印(洛陽三十三所観音霊場 第13番札所)
・泰産寺の御朱印
の5種類です。
ただ「御朱印お願いします」と伝えると本堂の基本の御朱印(西国三十三所16番札所)の1種類の御朱印だけになります。
基本の御朱印以外も頂く場合は、例えば御詠歌の場合だと「御詠歌もいただけますか?」と聞くと書いて頂けますよ♪
納経所の横にはドライヤーとかもあって御朱印を乾かすスペースもあります。
本堂の御朱印(西国三十三所)大悲閣
本堂の御朱印には「大悲閣」と書かれています。これが清水寺で頂く基本の御朱印ですね。
かなりの達筆です!!
西国三十三所16番の御詠歌の御朱印
流れるような字が美しいですね♪清水寺の御詠歌は「松風や 音羽の滝の 清水を むすぶ心は 涼しかるらん」とかかれています。
西国三十三所では基本御詠歌の御朱印も頂くことができます。
善光寺堂、朝倉堂、泰産寺の3つの御朱印はまた次回清水寺に参拝に行った時に頂こうと思います。
基本1つづず頂こうと考えています。
清水寺の御朱印が頂ける場所:阿弥陀堂の納経所
本堂の次に頂ける場所は「阿弥陀堂」。
ちょっと奥に入った所が御朱印の受付場所です。
阿弥陀堂で頂ける御朱印の種類は
・御詠歌の御朱印(法然上人二十五霊場 第13番札所)
の2種類の御朱印がいただけます。
阿弥陀堂の御朱印(法然上人二十五霊場 第13番札所)
阿弥陀堂では「阿弥陀如来」の御朱印が頂けます。こちらの御朱印も流れるような達筆。
御詠歌の御朱印(法然上人二十五霊場 第13番札所)
阿弥陀堂で頂ける御詠歌は法然上人二十五霊場13番札所のものです。
阿弥陀堂では「御詠歌の御朱印をお願いされるのはなかなか珍しい」といっておられました。ちなみに法然上人二十五霊場でも御詠歌の御朱印を頂くことができます。
清水寺の御朱印が頂ける場所:奥の院
阿弥陀堂の隣にあるのが奥の院。
奥の院でも本堂と同じ「大悲閣」の御朱印が頂けます。
ちなみに奥の院の受付は「ランチ休憩」がある時があるので、お昼の12時頃に行かれる場合は気をつけてくださいね。
清水寺の御朱印が頂ける場所:音羽の滝
最後に頂けるのが音羽の滝の向かいにある滝の堂の御朱印。
滝の堂では「不動明王」の御朱印がいただけます。芸術の域の達筆度ですね~。
清水寺の御朱印が頂ける場所を地図でご紹介!
清水寺境内で頂ける御朱印の場所
清水寺の御朱印の場所は本堂、阿弥陀堂、奥の院、滝の堂の4箇所で頂くことができます。
②本堂納経所の南にある「阿弥陀堂」
③阿弥陀堂の隣の「奥の院」
④本堂の階段を下った音羽の滝の向かいにある「滝の堂」
⑤成就院(春と秋の期間限定公開)
清水寺の塔頭寺院「成就院」の御朱印の場所
清水寺の外にある成就院でも御朱印(1種類)がいただけます。
ただ成就院は春と秋の期間限定なので清水寺の公式サイトで特別公開のスケジュールをチェックしてから行かれることをおすすめします。
清水寺の御朱印の受付時間は?
清水寺の御朱印は朝8時から18時または18:30と季節によって変わります。
また滝の堂は朝8時~17時までと少し早いので、心配な方は17時より早めに行かれることをおすすめします。
清水寺自体は朝6時から開門しているから早朝参拝が可能なんですけど、御朱印の受付時間は早くても朝8時からなのであまり早く行き過ぎても受付前ということになってしまうので時間には気をつけましょうね。
また清水寺の御朱印の待ち時間なんですけど、私が行った日は週末の土曜日、朝9時に行ったんですけど待ち時間なしでした。
ただ混雑が始まる10時以降とかになると5~10分の待ち時間は出てきます。特に本堂と滝の堂の御朱印場所周辺は次々人が来るので混雑しています。
清水寺の御朱印帳【オリジナルデザイン】
清水寺の御朱印帳には清水寺御朱印帳(紺色)、清水寺御朱印帳(朱色)、清水舞台御朱印帳、牛和歌丸御朱仏足石御朱印帳、法輪御朱印帳、洛陽三十三所観音霊場巡礼の6種類のデザインの御朱印帳があります。
値段はどれも1200円。
今回私が買ったのはシンプルに清水寺御朱印帳(紺色)。御朱印帳のサイズは12.4cm x 18.2cm。清水の舞台の御朱印帳も淡いパステルカラーで可愛かったなぁ。
清水寺の御朱印帳が売ってあるのは本堂出てすぐの御朱印が頂ける場所と同じです。
清水寺の御朱印を頂く順番は?
清水寺で頂く御朱印の回り方は参拝順路の通りに行くと
の順番になります。
本堂を出たら右手に下に降りる階段があって「順路」と書かれているんですけど、4ヶ所で清水寺の御朱印を頂く場合は階段を下りずにその先、阿弥陀堂に続く順路を進みます。
清水寺に行ったらやっぱり奥の院からの眺めが一番の絶景!
奥の院からは遠くに京都タワーや京都市街の風景が見え、右手には清水の舞台が見えます。
清水寺といえばここからの景色が一番有名ですね。
清水寺は桜の季節も絶景が楽しめますね♪
まとめ
清水寺って拝観料を払って参拝できる境内だけでも10種類ほどあって、どれを書いてもらったらいいか迷うこともあると思います。
また全部そろえようと思ったらお金もかかってしまいますしね。
基本の御朱印を頂く場合は、清水寺の本堂を出たすぐ左手にある納経所で頂く「大悲閣」になります。
以前は清水寺の中にある「地主神社」でも御朱印がいただけたんですけど、現在は地主神社の御朱印はありません。
地主神社の行き方や所要時間は?恋愛成就のパワースポット見どころをご紹介!
あと御朱印だけ頂くより、先に参拝を済ませてから御朱印を頂くようにしましょうね!
清水寺は御朱印だけでなく、境内も結構広いから参拝時間も余裕をもってからいきましょう。
清水寺の観光所要時間や見どころは?早朝拝観は混雑も少なくておすすめ!
また清水寺の中ではちょっと不思議な体験「胎内めぐり」も出来るので是非チャレンジしてみてくださいね!
清水寺随求堂の胎内めぐりの料金や所要時間は?怖いけど体験する価値あり!
清水寺に春と秋の混雑する季節に行かれる時には、こちらの記事を参考にして混雑も上手に避けるようにしましょう。
清水寺の最寄り駅やアクセスは?バス電車地下鉄別の行き方でご紹介!
▽京都で人気の御朱印はこちらもどうぞ
・【金閣寺の御朱印の時間と場所】待ち時間はある?受付時間には気をつけて!
・【高台寺の御朱印の種類と受付時間】場所と見どころ、絶品スイーツもご紹介!
・東寺の御朱印の受付時間と種類は?ライトアップ限定も合わせると全部で11種類!
・【市比賣神社の御朱印】女性必見!京都最強の女人守護の神社へ行って来た!
・京都今宮神社の御朱印の時間と種類は?女性に人気の玉の輿神社へ行って来た!
・【晴明神社の御朱印の値段・時間】所要時間と行き方もご紹介!【厄除けのパワースポット】
▽こちらもどうぞ
・二年坂のスタバ京都の場所は?風情たっぷりでオシャレ!
・清水寺から八坂神社は徒歩?バス?タクシー?アクセス別行き方をご紹介!