※本ページはプロモーションが含まれています。

【天橋立ビューランドの駐車場と行き方】割引はJAF以外も!絶景スポットへ行って来た!

天橋立の絶景を眺めることが出来る天橋立ビューランドへ行ってきました!

 

天橋立といえば「股のぞき」が出来る場所が2ヶ所あるんですけど、天橋立ビューランドはその一つ。

 

でも天橋立ビューランドへ初めて行く場合、

 

「専用の駐車場はある?満車だったら他にいい駐車場はあるのかな?」
「行き方はどうやって行けばいい?」
「割引とかあるのかな??」

 

って思いますよね。

 

今回は天橋立ビューランドの駐車場や行き方、割引情報をご紹介したいと思います。

 

スポンサーリンク

天橋立ビューランドの駐車場は?

天橋立ビューランドには受付のすぐ目の前に専用の有料駐車場があります。終日1回車で500円、バイクで300円です。

 

踏み切りを渡った先にあって、ちょっと道幅が狭く人通りもあるので運転には気をつけてくださいね。

 

駐車場の場所は↓の赤いマークです。

 

ただ収容台数は車17台、バイク12台とそれほど大きくはないので、繁忙期や週末だと天橋立ビューランドの駐車場が満車の時もあります。

 

しかも行楽シーズンだと天橋立ビューランドに近い他の駐車場も満車の場合も多いです。

 

なのでそんな時は10分ほど歩くけど「宮津市営天橋立駐車場」だと比較的料金もそれほど高くなく、また収容台数も車だと540台分あるので満車の時はちょっと遠いけど宮津市営天橋立駐車場もおすすめです。

 

天橋立ビューランドの駐車場:1日500円
宮津市営天橋立駐車場:1日600円

 

宮津市営天橋立駐車場の場所はこちら↓

 

天橋立駅周辺の駐車場情報はこちら

 

天橋立ビューランドの行き方

天橋立ビューランドへの行き方は宮津天橋立ICを降りてから約12分です。

宮津天橋立ICを出てすぐの信号を右折します。そのまま路なりに進みます。

京丹後、天橋立の青い看板が見えてきたら信号を左折します。

橋が見えてきたら左の側道へ入り天橋立方面へ進みます。

側道を降りたら信号を道なりに右方向へ進みます。

文殊荘が右手に、「玄妙庵」の看板が左手に見えたら路地を左へ入ります。

 

天橋立ビューランドの看板も出るんですけど、ちょっと小さくて見えにくいので気をつけてくださいね。

 

踏み切りを渡って右に進むと天橋立ビューランドの駐車場が右手にあります。ここの路はちょっと狭いので気をつけてくださいね。

 

天橋立ビューランドの割引はある?

天橋立ビューランドには割引があります!

 

天橋立ビューランドへはリフトかモノレールに乗って行くんですけど、その料金は往復で850円。

 

割引を使うと50円安く800円で往復することができます。

 

割引には天橋立ホテルや観光案内所でもらえる50円割引券、天橋立ビューランドの公式サイトの50円割引画面、JAF会員優待の50円割引の3種類の割引があります。

 

どのサービスでも割引は50円と同じなので天橋立ビューランドの公式サイトの画面をスマホで提示するのが一番便利ですね。

 

ちなみに私が持ってる割引券は天橋立ホテルでもらいました。

 

天橋立ビューランドの公式サイト割引詳細はこちら

 

天橋立ビューランドから見る絶景!

 

割引券をゲットしたら天橋立ビューランドへ!リフトとモノレールがあるんですけど、リフトなら待ち時間なく乗れます。

 

タイミングよくモノレールが着いてたらモノレールもおすすめです♪特に冬は寒いですからね~。

 

 

モノレールは2台車両があって、人があまりいなかったらほとんど貸切状態でも乗れます♪

 

ちなみにリフトだとこんな感じです。↑

あと雪が積もった時の景色もまた風情があっていい感じです♪

 

天橋立ビューランドに到着!

 

 

さっそく股のぞきをやってみましょう♪

 

普通に見るとこんな景色です。

これは股のぞきから見た景色。龍が天へ上っていく感じがしてますね~。

 

天橋立ビューランドではかわらけ投げが出来る!

天橋立ビューランドには「厄除け、願掛け」のかわらけ投げがあります。

1回3枚で300円。かわらけ投げは厄除けなどの願いを掛けて輪の中を通れば願いが叶うといわれています。

輪の近でかわらを買うことができます。

 

機械式じゃないからおつりが出ないので、事前に小銭を用意してから行かれることをおすすめします。

 

アナログな感じがまたいいですね♪

かわらを買ったらお願い事を書いて輪に投げます!

 

その結果!3回投げて3回とも通らず(T ^ T)

 

見た感じ輪が近いから「意外と簡単に通るんじゃない?」って思ってたんですけど、結構難しいです。

 

でも是非チャレンジしてみてくださいね!

 

まとめ

天橋立の絶景股のぞきを見る事が出来る「天橋立ビューランド」

 

専用の駐車場は天橋立ビューランドのリフト乗り場のすぐ目の前にあるので、車でも行くことができます。また天橋立駅周辺の駐車場と比べても駐車料金が安いのがうれしいですね。

 

ただ停められる車の台数は少ないので、行楽シーズンとかはすぐいっぱいになる可能性もあります。

 

その場合はちょっと遠くて不便だけど安い駐車場をお探しの場合は「宮津市営天橋立駐車場」が収納台数も多くておすすめです。参考にしてみてくださいね。

 

天橋立ビューランド
京都府宮津市字文珠437
天橋立ビューランドの詳細はこちら

 

▽こちらもどうぞ
【天橋立観光2時間・4時間モデルコース】所要時間別におすすめモデルコースをご紹介!
【天橋立観光1泊2日モデルコース】車で行く天橋立満喫&パワースポット巡り!
【天橋立ホテル宿泊記】朝食の時間やアメニティは?天橋立が見える絶好のロケーション!
【天橋立智恩寺の駐車場と御朱印情報】日本三文殊へ行って来た!知恵の輪くぐりも出来る!
【元伊勢籠神社の駐車場・アクセス・御朱印情報】天橋立のパワースポットへ行って来た!

この記事を書いた人
something plus

全国47都道府県のうち32県を旅したアラフィフ女子。海外はカナダ・アメリカ・フランス・イギリス・オーストラリア・チェコに訪問経験あり。ブログ「サムシングプラス」では、旅行やグルメ、配当金を活用した“ちょっと贅沢な旅の楽しみ方”を発信中。投資歴10年、現在の年間配当金は約52万円(2024年)。配当金を使って旅に出るのが、私のごほうびスタイル。御朱印集めや古民家カフェめぐりも大好きです♪

something plusをフォローする
国内旅行
スポンサーリンク
something plusをフォローする
Something Plus
タイトルとURLをコピーしました