※本ページはプロモーションが含まれています。

出雲大社の御朱印は3ヶ所で頂ける!種類や料金は?何時から頂ける?

縁結びで有名な出雲大社では御朱印を出雲大社・神楽殿・北島国造館の3ヶ所で頂くことができます。

出雲大社でいただける御朱印は、御本殿の御朱印(通常)、出雲國神仏霊場の御朱印、神楽殿の御朱印の3種類と、北島国造館でいただける2種類の御朱印があります。

出雲大社の御朱印が頂ける3ヶ所は、それぞれ近くにあるから歩いて行くことができます。

でも頂ける時間が場所によって違うので少し注意は必要です!時間を確かめずに行くと「1ヶ所だけでしかいただけなかった・・・」ってことになるので、御朱印の受付時間には気をつけてくださいね。

今回は出雲大社の御朱印が頂ける3ヶ所の場所や料金、御朱印が頂ける時間をご紹介したいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク




出雲大社の御朱印は3ヶ所で頂ける!場所はどこ?

出雲大社の御朱印は出雲大社の拝殿裏、神楽殿、北島国造館の3ヶ所で頂くことができます。

出雲大社 拝殿の裏(ご本殿の前)

先ずメインの出雲大社の御朱印。出雲大社の拝殿の裏側に御朱印受付所があります。拝殿の裏側ってちょっと珍しいですよね。

写真は朝6時半の早朝参拝時の時のもので、朝早くからでも灯りが灯ってます。

御朱印受付って字が書かれてないので「本当にここで御朱印が頂けるの?」って最初ちょっと戸惑うかもしれませんが、「御朱印お願いできますか?」と聞くと書いて頂けます。

出雲大社の御朱印

出雲大社のご本殿の通常の御朱印です。力強い字でいいですね~。

出雲大社 神楽殿

出雲大社本殿の西側に位置する「神楽殿」。こちらも早朝参拝の時に行った時にはお守りなども買うことができました。

出雲大社の御朱印

出雲大社神楽殿の御朱印です。

ただ早朝参拝される時は出雲大社から神楽殿へと続く西門は閉まっているのでちょっと遠回りしていく必要があります。

北島国造館

出雲大社の東側に位置する「北島国造館」。北島国造館では2種類の御朱印を頂くことができます。

ただ北島国造館は参拝時間が9時から16時までなので1回で3ヶ所の御朱印を集める時には9時から16時の間に出雲大社に行かれることをおすすめします。

これが出雲大社の御朱印を頂くときに気をつけるポイントです。出雲大社は朝早くから開いてるけど北島国造館は時間が9時16時なので、ここだけ気をつけてくださいね。

出雲大社 北島国造館の御朱印

北島国造館の御朱印は、北島国造館と天神社の2種類で北島国造館と天神社の両方を参拝すると2種類の御朱印が頂けます。

北島国造館を参拝してから社務所へ向かうと、天神社への参拝がまだだったので番号札をもらってから天神社へ参拝に行き御朱印を頂きました。

天神社は滝も流れててちょっとした絶景スポットなので是非参拝してみてくださいね!

天神社に祀られている神様は少名毘古那神(スクナビコナノカミ)。少名毘古那神は出雲大社に祭られている神様「大国主命」と一緒に国造りをされた神様で病気平癒のご利益があります。

大阪にも少名毘古那神を祀っている神社「少彦名神社」があって、少彦名神社の御朱印は色々オリジナルデザインの御朱印があるので大阪の少彦名神社も機会があったら参拝してみてくださいね。

出雲大社の御朱印の料金は?

出雲大社では御朱印の料金は「お気持ちでお納めください」と言われました。御朱印の料金は自分で決めて納めるスタイルです。

出雲大社の神楽殿では私の前に御朱印を頂いてた方には「御朱印300円お納めください」と言っていたり、「お気持ちでお納めください」と言っていたりしてたので、御朱印の書き手によって少し対応が違うみたいです。

北島国造館では1枚300円の料金でした。

御朱印の料金はだいたい300円~500円が主流だから「お気持ちでお納めください」と言われたら300円でもいいし、500円を納めても大丈夫です。

料金が決まってないとちょっと迷ってしまいますよね。特に出雲大社から初めて御朱印を始めよう!と思った方だとちょっと戸惑ってしまうかもしれません。

出雲エリアで行った日御碕神社、八重垣神社の御朱印の料金は1枚300円だったので300円が妥当だと思います。周りの方も300円を納めていました。

「300円がない!」という方は500円玉があったら500円を納めても大丈夫です。でも500円ってちょっと高いかなぁ。

しかも小銭がなくて1000円となるとちょっと金銭的に厳しいので、出雲大社で御朱印を頂く方は小銭の用意をしてから参拝されることをおすすめします!

「お気持ちでお納めください」って言われてお札しかなかったら、「お釣りお願いします・・・」ってなんかちょっと言いにくいですよね(^^;

なので小銭を用意してから行くようにしましょう。出来れば100円玉12枚あると出雲大社の4種類の御朱印を頂く時に「あ、小銭がない!」って焦ることもなく安心して御朱印を頂くことができます。

出雲大社の御朱印は何時から?

出雲大社の参拝時間は季節によって違います。

3月から10月は6:00~20:00まで、11月から2月は6:30~20:00まで御守授与所で御神札などの御守や縁起物を頂くことができます。

伊勢神宮同様、出雲大社も朝早くから御朱印も頂くことができます。ただ気をつけないといけないのが4種類ある御朱印のうちの2種類が頂ける北島国造館。

北島国造館は参拝時間が9:00~16:00の間なので、一回の参拝で3ヶ所で合計4種類の御朱印を頂く場合は9時から16時までの間に出雲大社に行かれることをおすすめします。

出雲大社:3月から10月は6:00~20:00、11月から2月は6:30~20:00
北島国造館:9:00~16:00

まとめ

出雲大社で頂ける御朱印は3ヶ所で合計4種類の御朱印を頂くことができます。

出雲大社と出雲大社神楽殿では朝早くから御朱印を頂くことも出来るのですが、北島国造館は参拝時間が朝9時から16時なので3ヶ所の御朱印を一回の参拝で頂く場合は9時16時の間に出雲大社に参拝に行ってみてくださいね。

出雲大社の御朱印の料金は「お気持ちでお納めください」と言われるので、300円や500円の小銭を用意してから行くと焦ることなく御朱印を頂くことができますよ♪

あと出雲大社といえば素鵞社でご利益のある砂を頂いて帰る参拝方法もあるので、砂を持ち帰る方はこちらの記事も参考にしてみてくださいね。

今回出雲大社に1泊2日で行って来たんですけど、早朝参拝もされるんだったら出雲大社近くのホテル「月夜のうさぎ」は部屋もおしゃれだし料理もおいしくっておすすめです♪

▽出雲大社へ行かれたらこちらの神社の御朱印もおすすめです♪
八重垣神社の御朱印や所要時間は?出雲大社からバスと電車でのアクセス方法もご紹介!
日御碕神社の御朱印の時間は?所要時間とアクセス方法もご紹介!砂のお守りは売り切れ?

▽こちらもどうぞ
【出雲大社2泊3日モデルコース】縁結びパーフェクトチケットで巡る女子旅満喫プラン!
出雲大社のぜんざいでハートの白玉が可愛いそば処田中屋へ行って来た!
出雲市駅から出雲大社へはバスと電車どっちがアクセス便利?行き方もご紹介!
大阪から出雲大社への行き方は?電車・高速バス・飛行機どれが安くて便利?アクセス方法を比較してみました!