神社仏閣

兵庫

七宮神社の御朱印やアクセスは?縁むすびのご利益もあるよ!

一宮神社から八宮神社の神戸八社巡りの最後の地「七宮神社」。七宮とかいて「しちのみや」と読みます。 八社だから八宮神社が最後なんですけど、六宮神社と八宮神社は同じ神社の中にあるから、五宮神社の次に訪れるのは六宮神社・八宮神社となるの...
兵庫

六宮神社・八宮神社の御朱印やアクセスは?八社巡り完結編!

神戸八社巡りの完結編の「六宮神社・八宮神社」。 六宮神社と八宮神社は同じ場所にあります。同じ場所というかどちらかというと、八宮神社の中に六宮神社があります。 なので五宮神社からは六宮神社・八宮神社へ行ってもいいし、先に七宮神...
兵庫

四宮神社の御朱印やアクセスは?女子におすすめの幸せの神様「弁天さま」を祀る神社!

地下鉄県庁前駅の近くにある、ビルに挟まれた小さな神社「四宮神社」。へ御朱印を頂きに行ってきました。読み方は「よのみやじんじゃ」。 神戸八社巡りの折り返し地点の神社ですね。 四宮神社は女性の幸せの神様といわれる弁天様が祀られて...
兵庫

三宮神社の御朱印やアクセスは?神戸の街中のパワースポット!

神戸八社巡りの三番目、神戸大丸元町のすぐ近くに位置する「三宮神社」。 二宮神社についてはこちらもどうぞ 神戸二宮神社の御朱印や行き方は?神戸八宮巡りの最強の勝負の神様! 三宮神社は三ノ宮の地名の由来にもなった由緒正しい神社です...
兵庫

神戸二宮神社の御朱印や行き方は?神戸八宮巡りの最強の勝負の神様!

神戸八宮巡りの二番目に巡る、二宮神社。 一宮神社の詳細はこちらからどうぞ。 神戸一宮神社の御朱印やアクセスは?神戸八社巡りの始まり! 二宮神社はJR三宮駅から北東に10分ほど歩いた場所にあり、三宮の繁華街から離れていて静かなエ...
兵庫

神戸一宮神社の御朱印やアクセスは?神戸八社巡りの始まり!

神戸には一宮、二宮、三宮、四宮、五宮、六宮、七宮、八宮の神社があります。 この八社神社それぞれに祀られている神様は、天照大神(あまてらすおおみかみ)と素戔鳴尊(すさのおのみこと)が誓約(うけい)した時に生まれた神様です。 節...
兵庫

北野天満神社の御朱印や御朱印帳は?神戸の恋愛成就のパワースポットへ行ってきた!

三宮駅から山側のゆるい上り坂を上った先の神戸北野異人館エリア、六甲山脈の麓に位置する神戸北野天満神社。 1180年に平清盛によって建てられた北野天満神社には、学問の神様「菅原道真公」が祀られていて、坂を上った先にあるから神戸の街並...
兵庫

生田神社の水みくじはどこで出来るの?やり方は?お守りのたまきは縁結びの必須アイテム!

神戸三宮で縁結びのパワースポットとして人気の生田神社。 生田神社は三宮駅から歩いて5分とアクセスも便利だし、参拝後にランチやカフェをするにしてもオシャレなお店がいっぱいあるからおすすめのスポットです。 今回は生田神社に行った...
兵庫

生田神社の御朱印、所要時間や見どころをご紹介!神戸一の縁結びのパワースポット!

神戸で有名な縁結びのパワースポットといえば、生田神社といっても過言ではないくらい有名な神社です。 三宮駅からのアクセスも便利で気軽に行くことが出来る生田神社は、神戸三宮観光におすすめのスポットです。 神社って何気なくお参りを...
四国・中国

大神山神社奥宮のパワー スポットへ行ってきた!駐車場やアクセス、所要時間もご紹介!

鳥取県ブナ林が広がる緑深い大山の麓に位置する大神山神社奥宮。神聖な雰囲気がありパワースポットとして有名です。 大神山神社奥宮に祀られている神様は大己貴神(おおなむちのかみ)。 大己貴神はえんむすびで有名な、出雲大社に祀られて...
スポンサーリンク