「龍野観光のおすすめモデルコースってどこを巡るのかな?おすすめのランチやカフェってある?」
と龍野観光について色々情報をお探しではありませんか?
古都「京都」のような風情ある街並が残る兵庫県の龍野城下町。
龍野といえば揖保の糸やヒガシマル醤油があったりと美味しい食も楽しむことが出来るし、城下町にゆったりと流れる時間も楽しむことが出来ました♪
今回は龍野観光をサクッと3時間で巡るおすすめスポットとランチ&カフェ情報をご紹介したいと思います。
目次
龍野観光モデルコース:サクッと3時間!
今回巡った龍野観光のモデルコースは3時間。ランチやカフェの時間も入れてのモデルコースです。
今回巡ったコースはこんな感じです↓
龍野城周辺をゆったりと巡るコースなので、ガツガツ観光名所を全て巡るんじゃなくて、風情あふれる城下町をゆっくり観光したいなぁという時におすすめのモデルコースです。
もっとガッツリ龍野観光を満喫したい!という方は、龍野観光公式サイトのモデルコースも参考にしてみてくださいね。
龍野観光におすすめのランチ「そうめん処 霞亭」
龍野観光でおすすめのランチといえば「そうめん」。龍野といえばそうめんの「揖保の糸」が有名ですよね。
そんな美味しい高級「揖保の糸」が頂けるのは、ミシュランガイド2016年兵庫に掲載された「そうめん処 霞亭」。
ミシュランガイドににゅうめんが掲載されるってすごいですよ!
霞亭は龍野城のすぐ側にあるお店なので、龍野観光にもめちゃくちゃ便利なロケーションです。
お店は靴を脱いで上がるスタイルで、こぢんまりとしているけどテラス席もあってしかもキレイでいい感じです♪
にゅうめんは4~5種類ほどあってミシュランガイドに掲載されたメニューは名物の「霞亭にゅうめん」。
ちなみに麺の量は、にゅうめんは1.5束で、そうめんになると2束が普通盛になります。
霞亭にゅうめんは錦糸卵、三つ葉、ゆず、穴子、しいたけ、ゆば、かまぼこ、梅がのった豪華なにゅうめんです♪
麺にもコシがあってお出汁も濃くなくちょうどいい塩加減でめちゃ美味しい!
龍野城&鶏籠山プチハイキング
霞亭のすぐ近くから行ける龍野城の裏門。
人混みもなく静かでいい雰囲気です♪
龍野城の家紋。シンプルなデザインでいいですね。
ちなみにこちらは龍野城の表門。
やっぱり表門は立派ですね~!
龍野城は表門や櫓が復元されていて、本丸跡には御殿が復元されています。これぞお城天守閣!というのはありません。
御殿内は和洋の部屋があり、無料で見ることができます。
この襖に描かれた龍がめちゃくちゃかっこいい!
龍野といえば「赤とんぼ」の作詩者「三木露風」が生まれた地。なのでいたる所に「赤とんぼ」の痕跡を見ることができます。
龍野城は昔「鶏籠山」の山頂に建てられていました。
古城跡(石垣)は山を登ると見ることが出来るんですけど、山頂までは約30分のハイキングになります。
今回は時間がそれほどないので1/3だけ登ってみました。
スタートの登り口は御殿の裏口にあります。
鶏籠山古城登山の登り口はこの看板の右側からになります。ルートがあまり整理されてないので、ちょっとわかりにくいかもしれません。
古城登山ルートです。足元も悪く落ち葉でルートが見えなくて踏み足も少ないので「本当にこっちで大丈夫?」って思うかもしれません。
階段がない場所は本当にワイルドなハイキングルートになります。ピンクや青のテープがあったらルートを外れてないので大丈夫。
でも今回は観光時間3時間なので、ハイキングは1/3の10分程で終了。
この森は鳥のさえずりも聞こえ静かなので、自然が好きな方はちょっとだけでも歩いてみる価値はあります!
ただハイキングルートがちょっと分りにくいから下りは気をつけてくださいね。
三木露風生家
龍野城正門の目の前にあるのが三木露風生家。「ゆ~や~けこやけ~の、赤と~ん~ぼ~」の作詞を作った方の家ですね。
無料にも関わらずガイドさんの説明も聞くことができます。
日本家屋を見学する機会って少ないし、お庭もきれいにお手入れされてとっても風情があり、ちょっと昔にタイプスリップした感じが味わえます。
お庭にはちょっとした小さな池があって、そこにはトンボがいました!
トンボのズームです↓
ガイドさんの話しによると、毎年ここでトンボが孵るのを見ることが出来るそうです。
トンボが居たらラッキーですね♪
龍野観光におすすめのカフェ「KURA TERRACE TATSUNO」
龍野城すぐ近くの大正ロマン館の敷地内にあるのがおしゃれなカフェ「KURA TERRACE TATSUNO」。
敷地内には駐車場もありますよ。
中はシンプルモダンでおしゃれな雰囲気♪
お土産屋さんも併設されているから龍野のお土産を買うにもおすすめの場所です。
テラス席もあります。うぐいすの声を聞きながらのカフェはよかったですよ~♪
龍野市御津町産の梅を使った「さっぱり梅ジュース」。すっきりとした味わいで美味しい♪
おしゃれなカフェでゆったりとしたひとときを過ごすのにおすすめです!
カフェ:10:00~16:30
定休日:月曜日
兵庫県たつの市龍野町上霞城126
醤油の郷 大正ロマン館内
KURA TERRACE TATSUNOの詳細はこちら
龍野の古い城下町散策
クラステラスタツノの近くを流れる小川の周辺は小京都のような昔の風情が残るエリアです。
どこを見ても美観地区!
昭和レトロな病院もあります。
街もキレイに整備されてて、人も少ないからゆっくり散策するのにおすすめです♪
吾妻堂のしょうゆ饅頭
龍野といえば「お醤油」も有名です♪
そのお醤油を使った「しょうゆ饅頭」が頂けるのが創業106年の「吾妻堂」。めちゃくちゃ年季はいっていい雰囲気です♪
テイクアウトで帰りに頂きました。生地に醤油が煉りこまれてて、しょっぱい生地と中の甘いこし餡のマリアージュがなんとも絶品♪
まとめ
今回サクッと3時間で巡った龍野の観光モデルコース。
ガツガツと観光スポット目白押しじゃなく、ゆっくりのんびりと龍野城下町の良い観光スポットをゆっくりと巡るおすすめのコースです。
龍野城下町にはオシャレなパン屋さん「カタリモ」やおばんざいランチが頂ける「酒と飯 愛山」もあったので、時間があったら是非立ち寄ってみてくださいね。
もし龍野に1泊されるなら古民家をオシャレにリノベーションした「龍野城下町古民家ホテル kurasu」もおすすめです♪
車で行かれる方はこちらの駐車場の記事も参考にしてみてくださいね。
龍野城観光におすすめの駐車場は?城下町内の無料の駐車場をご紹介!
▽こちらもどうぞ
・龍野市道の駅みつの絶品海鮮ランチ!絶景のオーシャンビューも素晴らしい!
・【赤穂観光1泊2日モデルコース】絶景からパワースポットまで観光名所まとめ!
・【姫路1泊2日モデルコース】観光名所だけじゃない!温泉も満喫できるおすすめプラン!