※本ページはプロモーションが含まれています。

【赤穂大石神社の御朱印と御朱印帳の値段】アクセス、駐車場の情報もご紹介!

赤穂大石神社の御朱印と御朱印帳の値段

忠臣蔵で有名な赤穂浪士の討ち入りを成し遂げ、そのリーダーだった大石内蔵助を祀っている神社「赤穂大石神社」。

赤穂浪士の忠臣蔵のストーリーといえば、結末は悲しいんですけどまさにこれが「ザ・サムライ魂」と思わせるものですよね。

今回は赤穂大石神社へ参拝に行って来たので

「赤穂大石神社ってどんな御朱印が頂けるのかな?」
「赤穂大石神社には御朱印帳ってある?」
「御朱印や御朱印帳の値段や頂ける場所や時間は?」

などの情報を実際に参拝した写真とともにご紹介したいと思います♪

スポンサーリンク
スポンサーリンク




赤穂大石神社の御朱印

赤穂大石神社の御朱印は本殿手前にある社務所で頂くことができます。

御朱印の値段は300円。

ご利益の大願成就の金字が書かれた御朱印。力強くてキレイな御朱印です♪

御朱印の受付時間は書かれてなかったのですが、御朱印受付の横にある御祈祷の受付時間が8時半~17時頃までなのでこの時間内に行かれることをおすすめします。

赤穂大石神社の御朱印帳

赤穂大石神社にはオリジナルデザインの御朱印帳が2種類あります!赤色と青色の渋いデザインの御朱印帳♪

御朱印帳は社務所の窓の入口内にあります。なかなかかっこいいデザインだったので見せていただきました♪

赤穂浪士といえばやはり討ち入りが有名なので、討ち入りのオリジナルデザインの御朱印帳です。

赤穂大石神社の御朱印帳の値段は1冊1200円。

どちらも渋いデザインで、他の神社にはないオリジナル色が強いですね♪

赤穂大石神社のご利益

赤穂大石神社といえば討ち入りに成功した大石内蔵助を祀っている神社なので「大願成就」のご利益があると言われています。

確かに主君のあだ討ちという「大願成就」を成された赤穂浪士なのですが、ストーリーの結末は四十七義士全員悲しい結末だったので、願い事が叶ってもちょっと複雑な気分がしますね。

ただ当時のサムライ魂には本当に心が打たれます。

そこまで強い主君への想い、忠義心、まっすぐな心。今の私たちにはそこまで強い忠義心の感情があるのかな?と参拝してみて改めて思いました。

ちょっと悲しい話をしてしまいましたが、境内には商売繁盛の恵比寿さまや開運招福の大黒さまも祀られているので是非参拝してみてくださいね。

赤穂大石神社の観光所要時間

赤穂大石神社の観光所要時間は、赤穂城跡の敷地が結構広いので45分~1時間ほどの所要時間が目安になります。

というのも赤穂大石神社は赤穂城の敷地の中にあるので、赤穂城跡も合わせて一緒に観光することをおすすめします!

ここかはら赤穂大石神社の見どころを写真と一緒にご紹介していきますね。

先ず徒歩の方だと播州赤穂駅から向かうので赤穂城跡の城門から中にはいります。

そのまま城内を歩いてると赤穂大石神社の東側にある参道が見えてきます。

大石神社の東側の参道には「忠魂」「義胆」の石柱があります。忠魂義胆とは忠義を重んじ守る心のことです。まだに赤穂浪士のことを表してますね。

車で参拝される方だと南口の表参道から入ることになります。南口には四十七士の像が両側に並んでいて、この参道は一見の価値がありますよ~!

なので東門から入られた方も四十七義士の像が並ぶ参道も是非歩いてみてくださいね。

神社入口には大石内蔵助の石像もあります。

神社境内にはお茶屋さんもあります。ちょっと休憩できるのがいいですね。

本殿へ先ず先に参拝。

本殿左側には「水みくじ」があります。この水みくじは白紙のおみくじを水につけると文字が浮かびあがってくる面白いおみくじです。

関西圏で有名な水みくじといえば貴船神社の水みくじや生田神社の水みくじも有名です♪

そのまま奥に向かうと国助稲荷神社、淡嶋社、恵比寿宮、天満宮、山鹿社、八田社、忠魂社を祭る7社があります。

・国助稲荷神社:宇迦乃御魂を祀る神社で失せ物、落し物を見つける

・淡嶋社:婦人の諸病 毎月3日、13日、23日の縁日に婦人の参拝者が多い

・恵比寿宮:商売繁盛の神

・天満宮:学問、書道の神

・山鹿社:山鹿流兵学の創始者山鹿素行命を祀っていて、その影響でやがて四十七義士が生まれたといわれている

・八田社:塩田の守護神

・忠魂社:旧赤穂町出身の明治以降の英霊を祀っている

商売繁盛の神様から学問の神様まで祀られていて結構パワースポットな感じがします♪

そして是非鳴らしてみて欲しいのが「心願鈴」。心の願いを叶える鈴なんですけど、鳴らしてみるとめ~~っちゃ心が癒される鈴の音がします!

そのまま本殿の裏を歩いてると大石家二ツ巴紋と浅野家違い鷲ノ羽紋があります。

本殿裏にはハート型の石が埋められてるので是非ハート型の石も見つけてみてくださいね!

あと、本殿の壁には忠臣蔵のストーリが画とともに飾らせているので、本殿向かって左側からぐるーっと一周するとストーリーが順番になってるので一度見てみてくださいね。特に忠臣蔵ってどんな話?と知らない方には赤穂浪士の話がどんなんだったかザックリですけどわかると思います。

本殿向かって右側にあるのが、日頃悩んでることや不安に思ってることを一文字にして書いて祈り、水煮流す「一文字流し」。本殿の左側にある水みくじとはまた違って、こちらは字を書いてから水に流すものです。

例えば病気の方だと「病」と書いて「病気が治りますように」とお祈りをして水に流します。

今自分が持ってる悩みが文字が水に溶けて消えゆくように、あなた自身の悩みも消えてなくなるというものです。全て水に流してしまえ!って面白いアイデアですね♪

十二支えと石像では十二支生まれそれぞれの性格が書かれています。

ちなみに今年の【子の年」は細かな事に気がついて無駄づかいせず掃除好きなり、苦労の中に貯めた金、失う恐れがあるので注意。と書かれてました。

私は自分のを干支を見てみて「あぁ、気をつけよう」って思いました(笑)

神社の門の裏には大黒さまと恵比寿さまが祀られています。

開運招福、夫婦円満の神様の大黒さま

社運隆昌、商売繁盛の神様「恵比寿様」。

大黒様と恵比寿様も忘れなく参拝してみてくださいねー!

と境内はそれほど大きくはないんですけど、見どころが沢山ある赤穂大石神社。赤穂城跡と合わせて約1時間ほどの時間をとってゆっくり観光してみてくださいね。

赤穂大石神社のアクセス、駐車場

車での行き方

山陽自動車道の赤穂ICから赤穂大石神社の駐車場まで車で約10分です。

駐車場

駐車場は赤穂大石神社の南側にあって、無料で結構広いスペースがあります。

駐車場にはトイレもあります。めっちゃ広い駐車場ですよ~!

電車とバスでの行き方

赤穂大石神社への行き方は播州赤穂駅の南口からそのまま真っ直ぐ南へ歩いて、赤穂城跡の入口まで約15分。

播州赤穂駅
↓ 徒歩15分
赤穂城跡入口
↓ 徒歩5分
赤穂大石神社

赤穂城跡の入口から入ってぐるーっとちょっと周るので、お城の入口から神社の参道まで5分ほど歩きます。

播州赤穂駅から赤穂大石神社の参道までは20分くらいあるきます。駅からはちょっと遠いけど、駅から南へと続く道も城下町の雰囲気があっていい感じだし、お城の中も当時の面影が残ってるのでふらり散策がてらゆっくり歩いて行くのもおすすめです♪

もし歩くのがしんどいなーって時は週末だったらワンコインで乗れるバスもおすすめです。ただ本数がそんなにないので、バスに乗る場合はバスの時刻に合わせて電車に乗るようにしてみてくださいね。

赤穂観光周遊バス 陣たくん号の詳細はこちら

まとめ

忠臣蔵で有名な赤穂浪士の討ち入りを成し遂た大石内蔵助を祀っている神社「赤穂大石神社」。

四十七義士の石像が両脇に並ぶ参道は必見です!

赤穂大石神社ではオリジナルの渋い御朱印帳もあるので、是非御朱印巡りにも行かれてみてくださいね♪

赤穂大石神社
兵庫県赤穂市上仮屋字東組131−7
赤穂大石神社の詳細はこちら

▽こちらもどうぞ
【花岳寺の御朱印と御朱印帳】アクセスと駐車場|赤穂浪士で有名なお寺へ行って来た!
【伊和都比売神社の御朱印の時間・ご利益】アクセス・駐車場は?オーシャンビューが絶景の縁結び神社!
【加里屋旅館Q宿泊記】アメニティも豊富な赤穂のおしゃれで安い古民家宿!
赤穂の今井荘カフェへランチと坂越のサリータに行って来ました!