※本ページはプロモーションが含まれています。

東海でキャンプ初心者に安心のコテージがある人気のキャンプ場8選!

toka_co

夏休みになると家族や友人とのグループ旅行で楽しみたいキャンプ。

 

緑の木々に囲まれた静かなキャンプサイトで近くを流れる水が冷たい小川で川遊びを楽しんだり、真っ暗な暗闇に光る満点の星空を眺め、少し肌寒い朝には鳥のさえずりで目がさめ、澄み切った緑の香りがする空気の中を散策してみたり、いいですよね~♪

 

都会では経験することが出来ない大自然の中でのキャンプ。でもキャンプって「トイレとかお風呂とか大丈夫?」「クーラーなかったら暑過ぎない?」とちょっと不安な面もあるから初心者にはちょっとハードルも高く感じますよね。

 

そんなキャンプ初心者の方におすすめなのがコテージがあるキャンプ場!

 

コテージ内にはトイレもお風呂もついてて快適に過ごせるから、大自然の中で安心してキャンプを楽しむことができます。

 

今回は東海エリアでキャンプ初心者に安心のコテージがある人気のキャンプ場をご紹介したいと思います。

 

スポンサーリンク

くるみ温泉&キャンプ【岐阜県】

toka_co01

高山ICから車で40分、電車バスだと高山駅からバスで唐谷橋で降りて歩いて3分、清流秋神川の辺に位置する「くるみ温泉&キャンプ」。

 

秋神川のせせらぎを聞きながらバーベキュー、川遊びとキャンプを楽しむことができます。キャンプ場内にも小さな小川が流れていて、魚のつかみ取りなど安心して水遊びを楽しむことができます。

 

御岳山の麓で育った飛騨牛と地元で採れる野菜を使ったバーベキューは最高ですね!温泉もあるのでゆったりとアウトドアを楽しむことができます。

 

くるみ温泉&キャンプ
岐阜県高山市朝日町胡桃島8
くるみ温泉&キャンプの詳細はこちら

 

月夜谷ふれあいの里【岐阜県】

toka_co02

Photo by 月夜谷ふれあいの里

大垣西ICから車で50分、緑豊かな里山に位置する「月夜谷ふれあいの里」。

 

月夜谷ふれあいの里では農業体験やそば打ち、こんにゃく作りといった手づくり体験から魚釣りや魚のつかみ取りと色んな体験も楽しみながらキャンプを楽しむことができます。

 

芝生広場の中央には清流が流れていて魚釣りや浅瀬での川遊びも楽しむことができます。

 

コテージは木の温もりを感じることが出来る木製コテージで澄んだ空気の大自然の中、のんびりとキャンプを楽しむことができます。

 

穴場な場所で自然を感じることが出来るキャンプ場です♪

 

月夜谷ふれあいの里
岐阜県揖斐郡揖斐川町小津987-1
月夜谷ふれあいの里の詳細はこちら

 

N.A.O.明野高原キャンプ場【岐阜県】

toka_co03

Photo by N.A.O.明野高原キャンプ場

高鷲ICから車で5分とアクセスもしやすい「N.A.O.明野高原キャンプ場」。

 

林間の土地を生かしたサイト作りでテントサイトからコテージエリア、カートに乗って明野高原の森を周るアトラクションが楽しめるディノアドベンチャーライド、乗馬クラブに水遊びが出きるじゃぶんこ池、犬と一緒に泊まれるわんこパラダイスと設備がめっちゃ揃ってます!

 

自然の中にとけこむような雰囲気にあるコテージは、6人~30人の大人数のグループまで宿泊でき、またコテージの種類も豊富だから自分好みのコテージが探せるのがいいですね。

 

更にワンランク上の貸し別荘ラグジュアリーコテージは特にキャンプ初心者におすすめのコテージです♪

 

ラグジュアリーコテージはもうホテルみたいにオシャレなコテージで、トイレやお風呂などの水周りがキレイなのも初心者に嬉しいポイントです(^-^)

 

N.A.O.明野高原キャンプ場
岐阜県郡上市高鷲町鮎立5434
N.A.O.明野高原キャンプ場の詳細はこちら

 

青川峡キャンピングパーク【三重県】

toka_co04

Photo by 青川峡キャンピングパーク

四日市ICから車で約40分、雄大な鈴鹿山脈と清流青川に囲まれた豊かな自然に恵まれている「青川峡キャンピングパーク」。

 

青川峡キャンピングパークは丁寧に管理されていて、色々設備も揃ってる高規格で大人気のキャンプ場です♪

 

青と緑に囲まれた自然体験型のアウトドアフィールドにはオートキャンプからログハウス、トレーラーキャビン、コテージ、アイランドコテージがあり、川もすぐ横に流れているので川遊びも楽しむことができます。

 

コテージは貸し別荘みたいな感じでトイレやお風呂も綺麗だし、テラスでバーベキューが楽しめるコテージもあります。アイランドキッチンがあるコテージっておしゃれですよね~。

 

山菜トレッキングや焚火を囲んで物語を聞く森の夜会、青川のせせらぎや水辺の自然を感じながら沢を歩く青川シャワーウォーキングなどイベントも充実していて色々と楽しむことができますね♪

 

 

青川峡キャンピングパーク
三重県いなべ市北勢町新町614
青川峡キャンピングパークの詳細はこちら

 

キャンプinn海山【三重県】

toka_co05

Photo by キャンプinn海山

海山ICから車で約13分とアクセスも便利な「キャンプinn海山」。

 

日本有数の透明度を誇る銚子川が目の前に流れていて、夜は満点の星を眺め、朝は小鳥のさえずりで目が覚める、都会の喧騒を忘れのんびりとキャンプを楽しむことができます。

 

川遊びに最適な銚子川に面したリバーオートサイトやバリアフリー型のコテージから8人用のグループ利用におすすめの大型コテージと5つのタイプのコテージがあります。

 

ひのき林の中にあるコテージは森林浴が出きるのでリフレッシュ効果もバツグンですね!また屋根付きテラスでバーベキューも出来るコテージもあるので、日焼けを気にせずコテージでバーベキューも楽しむことができます♪

 

静かでゆったりとしたキャンプを楽しみたい時におすすめです。桜の季節は満開の桜が見事です♪

 

キャンプinn海山
三重県北牟婁郡紀北町海山区便ノ山271
キャンプinn海山の詳細はこちら

 

ひるがの高原キャンプ場【岐阜県】

toka_co06

Photo by ひるがの高原キャンプ場

高鷲ICから車で約20分、木々に囲まれたサイトなので夏でも快適に過ごすことが出きる標高900メートルの高原に位置する「ひるがの高原キャンプ場」。

 

標高が高いから市内とは5度くらい気温も低くなって、夏場は快適にキャンプを楽しむことができます。

 

テントサイト、バンガロー、コテージや山荘、グラウンド・テニスコートがあり、有料ですがキャンプファイヤーも出来、自然の中でのキャンプ体験を楽しむことができます。

 

コテージは和の雰囲気が漂うシックな作り。定員が10名と大人数でも大丈夫なのでグループ利用にもおすすめです♪

 

スーパーが近くにあるし、車で20分ほどの場所には日帰り温泉もあって色々便利なキャンプ場です。

 

ひるがの高原キャンプ場
岐阜県郡上市高鷲町ひるがの4714-2
ひるがの高原キャンプ場の詳細はこちら

 

休暇村 伊良湖コテージ【愛知県】

名鉄豊橋駅から豊鉄バスで約1時間半の渥美半島先端に位置する「休暇村 伊良湖コテージ」。

 

駅からバス1本でも行くことが出来るキャンプ場だから車なしでもキャンプが楽しめます♪

 

コテージは20棟あるんですけど、その中の半分はワンコと一緒に泊まることができます。

 

小さいけどドッグランもあって、愛犬と一緒にコテージに泊まりたい方におすすめのキャンプ場です♪

 

犬と一緒に泊まる時はペットシーツが少ないので持参されることをおすすめします。

 

休暇村 伊良湖コテージ
愛知県田原市中山町大松上1
休暇村 伊良湖コテージの詳細はこちら

 

竜洋海洋公園オートキャンプ場【静岡県】

浜松ICから車で20分の天竜川の河口付近の海沿いに位置する「竜洋海洋公園オートキャンプ場」。

 

コテージは掘りごたつやロフトがあったり、トレーラーハウスと色々な種類のコテージがあるのがいいですね。設備が充実しているから初心者でも安心してキャンプを楽しむことができます。

 

特にロフトタイプのSタイプのコテージは新築だからもうめっちゃキレイですね!

 

夏には流れるプールもあるから子連れファミリーでのキャンプにもおすすめ。

 

またキャンプ場のすぐ隣の「しおさい竜洋」には温泉もあってリーズナブルな料金でお風呂も楽しめます♪

 

ただ海沿いにあるキャンプ場だから風が強く、近くに風力発電の風車も回ってるから風の音とかあるのでそこだけ注意する必要はありますね。

 

竜洋海洋公園オートキャンプ場
静岡県磐田市駒場6866-10
竜洋海洋公園オートキャンプ場の詳細はこちら

 

▽こちらもどうぞ
関西でコテージと温泉が楽しめるおすすめのキャンプ場14選!
兵庫県のコテージでバーベキューが楽しめるキャンプ場おすすめ7選!
関東で川遊びとコテージが楽しめるキャンプ場おすすめ7選!

この記事を書いた人
something plus

全国47都道府県のうち32県を旅したアラフィフ女子。海外はカナダ・アメリカ・フランス・イギリス・オーストラリア・チェコに訪問経験あり。ブログ「サムシングプラス」では、旅行やグルメ、配当金を活用した“ちょっと贅沢な旅の楽しみ方”を発信中。投資歴10年、現在の年間配当金は約52万円(2024年)。配当金を使って旅に出るのが、私のごほうびスタイル。御朱印集めや古民家カフェめぐりも大好きです♪

something plusをフォローする
国内旅行
スポンサーリンク
something plusをフォローする
Something Plus
タイトルとURLをコピーしました