先日滋賀県のクラブハリエが有名な近江八幡にクラブハリエの焼きたてバームクーヘンを食べに行ってきました!
さすがにクラブハリエのバームクーヘンだけを食べに大阪から行くのはもったいないので近江八幡の古い町並みも楽しんできました。(普通は逆ですね。笑)
あまり時間もなかったので近江八幡のメインの観光エリアである八幡掘エリアで近江八幡の雰囲気を味わってきたのでそのご紹介です。
八幡堀エリアへのアクセス
近江八幡駅から八幡掘エリアへのアクセスは駅北にあるバスターミナルから6番の長命寺線に乗って「新町」で降ります。
近江八幡駅
↓ バス 長命寺線 5~6分 220円
新町
今回はラコリーナからのアクセスなので北之庄から歩きでしたが、ラコリーナから八幡掘まで大体歩いて約15分ほど。なので先にラコリーナで焼きたてバームクーヘンを食べてから八幡掘エリアを散策するのもおすすめです。
この新町エリアには古い街並みが残っていていい雰囲気でした。
資料館やかわらミュージアム、八幡山ロープウェーと時間もたっぷりあって色々見るときにはこの近江八幡観光パスポートも便利ですね。
八幡掘
戦国時代に作られた人工の水路「八幡掘」。昔にタイムスリップしたような雰囲気です。
日牟禮八幡宮へ向かう参道の両脇には「たねや」と「クラブハリエ」があります。絶好のロケーションですね。
ここの水路もモーター付の船で八幡堀めぐりが楽しめます。
いい雰囲気ですね。ここをこのまま先に進み今回のランチ処へ向かいます。
八幡掘
https://goo.gl/maps/NjDx4zAYmWD2
浜ぐらでランチ
浜ぐらに着いたのが1時半ごろ。満席だったのでちょっと待ちましたが10分ほどで中にはいれました。
周りはホボ近江牛を使った赤の他人丼を食べてたのですが、ハッシュドビーフに惹かれてハッシュドビーフに♪
滋賀県近江八幡市大杉町24
http://www.hamagura.jp/
日牟禮八幡宮
ランチを済ませ日牟禮八幡宮へ。
近江八幡市宮内町257
https://goo.gl/maps/wuuTWK8AsBz
八幡山ロープウェー
日牟禮八幡宮の先にロープウェイ乗り場があります。麓から山頂まで約4分。普段は15分間隔での運行なのですがこの日は土曜日、お客さんも多かったので折り返し運転ですぐに乗ることができました。
ロープウェイ頂上からの眺め。
山頂は八幡山城跡を一周できる散策コースがありました。
先ずは琵琶湖の眺望を目指して!ここも紅葉の季節、きれいだろうなぁ。
右に見えるのが琵琶湖です。
恋人の聖地のようで至る所に記念撮影ようのオブジェがありました。
近江八幡市宮内町257
http://www.ohmitetudo.co.jp/hachimanyama