※本ページはプロモーションが含まれています。

大阪から博多へ新幹線で安く行く方法!

o_f_shi04

美味しいものが楽しめる福岡県の博多。今博多は東京にオープンしている外資系のスイーツショップが関西を飛ばして博多に次々出来ているホットなエリアですね。

 

博多の次に大阪にオープンするのかな??

 

また博多といえば絶対抑えておきたいラーメン。博多駅に隣接しているビル内には「博多めん街道」があり12軒のラーメン店が入っていて、博多についてすぐ、または大阪に帰る間際の〆のラーメンと楽しむ場としておすすめです。

 

そんな博多にビジネストリップや旅行で行くのにどうにかして安くいけないかなぁと色々探してみたまとめです。

 

 

スポンサーリンク

大阪から博多へ新幹線で安く行くには?

o_f_shi01

 

南海国際旅行から出ている「こだまっぷ、ひかりっぷ」。

 

この切符の凄いところは「こだま」だけじゃなく「ひかり号」も使える点!本数は少ないですけどね。

 

新大阪から博多まで片道7800円、往復だと15600円でキヨスクなどで使える500円(片道ごとに)のギフト券もついてきます。

 

通常片道料金が14,790なので6,990円、往復だと13980円もお得。

 

o_f_shi02

o_f_shi03

 

本数は少ないですが、この価格で行けるなら結構お得な感じがしますね。

 

南海国際旅行「こだまっぷ、ひかりっぷ」

 

ちょっと前まではJRから販売されていた「こだま早特往復きっぷ(15430円)」があったのですが、2016年3月17日までの販売だったのでまた復活するまで使えそうにないですね。

 

あと、金券ショップでJR西の株主優待権を買って半額で行くという方法もあるのですが、だいたい株主優待券は金券ショップで5000円ほどで販売されているので通常料金が半額になっても5000+(14790÷2)=12395円(片道)。
株主優待を使うとのぞみにも乗れるのですが、それでもあまり安くはなってないですね。

 

早朝に出発しても大丈夫!とか、時間には余裕がある!という方なら南海国際旅行の「こだまっぷ、ひかりっぷ」かなりお得ですね。

 

JRセットプラン

o_f_shi05

またもう1つおすすめの手段としては日本旅行のJRセットプラン。これは好きな時間帯の新幹線が選べてビジネスホテルがセットになったかなりお得なプラン。

 

ホテルをあまりこだわらなければ新幹線と博多駅近くのホテルのセットで2万円前後からあるので特に新幹線のチケットだけ欲しいという方じゃなければこちらのセットプランもおすすめです。

 

日本旅行 JRセットプラン

 

この記事を書いた人
something plus

全国47都道府県のうち32県を旅したアラフィフ女子。海外はカナダ・アメリカ・フランス・イギリス・オーストラリア・チェコに訪問経験あり。ブログ「サムシングプラス」では、旅行やグルメ、配当金を活用した“ちょっと贅沢な旅の楽しみ方”を発信中。投資歴10年、現在の年間配当金は約52万円(2024年)。配当金を使って旅に出るのが、私のごほうびスタイル。御朱印集めや古民家カフェめぐりも大好きです♪

something plusをフォローする
国内旅行
スポンサーリンク
something plusをフォローする
Something Plus
タイトルとURLをコピーしました